1016万例文収録!

「生きてこそ」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 生きてこそに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

生きてこその部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 13



例文

だからこそ、私は一日一日を大切に生きたいと思っています。例文帳に追加

That's exactly why I want to go on and treasure each day.  - Weblio Email例文集

ロミオはティバルトを殺したけれども、自分自身を殺すことで、彼あればこそ生きている、彼の愛する人をも殺すつもりか、と修道士は言った。例文帳に追加

He had slain Tybalt, but would he also slay himself, slay his dear lady, who lived but in his life?  - Charles and Mary Lamb『ロミオとジュリエット』

だが実は白蓮こそ天下の大泥棒大寺正兵衛であり、しかも清吉が幼い時に生き別れた実の兄であることが分かる。例文帳に追加

However, it turns out that Hakuren is the top robber of the country, Shobei ODERA, and is an older brother of Seikichi separated at his young age.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「開国と富国強兵こそ日本が生き残る道」と考えていたという彼の志と博識が伺える。例文帳に追加

They reveal much of his wisdom, as well as his idea that 'opening the country and fukoku kyohei (fortifying the country; strengthening the military) are the only way Japan can survive.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

私の肉親関係のうちにも、ひとり、行い正しく、固い信念を持って、理想を追及してそれこそ本当の意味で生きているひとがあるのだけれど、親類のひとみんな、そのひとを悪く言っている。馬鹿あつかいしている。例文帳に追加

I have amongst my relatives, a single one who sincerely lives righteously, has strict principles and pursues an ideal, but all my other relatives speak ill and make fun of him. - Tatoeba例文


例文

だからこそ、日本は「世界一、人を大切にする社会」「一人一人が持てる能力をすべて発揮でき、イノベーションを進める社会」「一人一人が生きていて良かったと思える社会」に挑戦する必要がある。例文帳に追加

Japan should tackle challenges to create the most caring society in the world, a society where everyone can demonstrate all their personal potential to develop innovation, and a society in which everyone can say "it's good to be alive!" - 経済産業省

そしてその安心の中に生きることこそ真のよろこびであり、救いであるとされ、「南無阿弥陀仏」の口称は、功徳を求めるものではなく、感謝の行であるとされている。例文帳に追加

It is also regarded that living with that peace of mind is a true joy and relief, and that reciting 'Namu Amidabutsu' doesn't require pious acts but is instead a type of training to show gratitude.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その書道家の1人,北(きた)谷(や)翠(すい)峰(ほう)さんは「我々は皆,苦しい状況にあるが,だからこそ皆に夢を持ち,希望を持って生きてもらいたい。」と話した。例文帳に追加

One of the calligraphers, Kitaya Suiho, said, “Although we are all having a hard time, I hope that people will still have dreams and live with hope.”  - 浜島書店 Catch a Wave

キリストが苦しみを受け,死んだ者たちの中から生き返らなければならなかったことを説明したり論証したりし,「わたしがあなた方に宣明しているこのイエスこそ,キリストです」と言っていた。例文帳に追加

explaining and demonstrating that the Christ had to suffer and rise again from the dead, and saying, “This Jesus, whom I proclaim to you, is the Christ.”  - 電網聖書『使徒行伝 17:3』

例文

それによると、大日如来が悟りを開いて仏陀になったとき、ありとあらゆる三界の生き物たちが集会に来たが、自分こそ三千世界の主と考え慢心する大自在天だけは招集に応じなかった。例文帳に追加

According to the story, when Dainichinyorai reached enlightenment and became Buddha, all creatures in the three worlds came to a meeting, but Daijizaiten, who was conceited and considered himself to be the master of 3,000 worlds, did not accept the call.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

アメリカは、あらゆることが可能な国です。それを未だに疑う人がいるなら、今夜がその人たちへの答えです。建国の父たちの夢がこの時代にまだ生き続けているかを疑い、この国の民主主義の力を未だに疑う人がいるなら、今晩こそがその人たちへの答えです。例文帳に追加

If there is anyone out there who still doubts that America is a place where all things are possible; who still wonders if the dream of our founders is alive in our time; who still questions the power of our democracy, tonight is your answer. - Tatoeba例文

もう一点は生命保険協会でございまして、ご存じのように(行方)不明になった場合、大体従来は生きた死んだ(の認定)というのは、基本的に法務省が権限を持っておりますので、法務省と金融庁の局長と(が)それこそ本当に何回も交渉させていただいて、3カ月経った後、簡単な説明で、要するに死亡届を受理していただける(ようになった)。例文帳に追加

Another example is cooperation provided by the Life Insurance Association of Japan. Basically, the Ministry of Justice has jurisdiction over death certification in the case of missing persons, so the relevant director-generals of the Ministry of Justice and the FSA held many rounds of negotiations. As a result, it has been arranged that death notices concerning missing persons may be accepted through simplified procedures after the passage of three months.  - 金融庁

例文

やつの説明によると、自分こそが、神が海に生を授けたもっとも邪悪な男たちに囲まれて生き延びてきた男に違いないということで、そしてやつがそういうことを話すときの言葉使いといったら、僕らふつうの田舎暮らしをしているものにとっては、話している内容の犯罪と同じくらい罪深いことだった。例文帳に追加

By his own account he must have lived his life among some of the wickedest men that God ever allowed upon the sea, and the language in which he told these stories shocked our plain country people almost as much as the crimes that he described.  - Robert Louis Stevenson『宝島』

索引トップ用語の索引



  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”ROMEO AND JULIET”

邦題:『ロミオとジュリエット』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品。
最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS