皇后宮の部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 323件
位は、皇后・中宮につぐ。例文帳に追加
The rank of Nyogo followed Kogo (the empress) and Chugu (the second consort). - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
通称は「一条院皇后宮」。例文帳に追加
She was also known as 'Ichijoin Kogogu (Ichijoin Empress).' - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
延久6年(1074年)兼皇后宮大夫例文帳に追加
1074: Kogogu Daibu (Master of the Empress's Household) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
皇后宮大進。例文帳に追加
He held the post of kotaigu no Taijo (Senior Secretary of the household department for Empress). - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
後世「きさき」が皇后の意味を表すようになり、皇后を「皇后宮、きさいのみや」とも呼んだ。例文帳に追加
In later years, 'Kisaki' started to mean empress and the empress was also called 'Kisai no miya.' - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
その天皇が、別の妻を2人目の皇后とする場合、1人目の皇后は皇后宮に移り、あとから皇后になった者が中宮とされる。例文帳に追加
If the emperor put up another wife as the second empress, the first one became Kisai no miya and the second one was called chugu. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
また、昭和天皇の皇后である香淳皇后も久邇宮の出身である。例文帳に追加
Emperor Showa's Empress, Empress Kojun, was also from the Kuninomiya family. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
明治元年(1868年)に皇后(中宮)となった明治天皇の皇后昭憲皇太后が翌年に「皇后宮」とされて以来、「中宮」の称号は絶えた。例文帳に追加
In 1868 (the start of the Meiji era), the title 'Chugu' ended since Shoken Taigo, who was Emperor Meiji's wife, became 'Kisainomiya' the following year. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
中宮と皇后宮の並立の時代例文帳に追加
Period in which chugu and Kisai no miya (empress) coexisted - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
定子は皇后宮、彰子は中宮と呼ばれた。例文帳に追加
Teishi was called Kisai no miya (empress), and Akiko, chugu. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
皇后・中宮の下位の宮女のこと。例文帳に追加
A lady serving at the Imperial Court who was lower rank than the Emperess - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
媞子は「中宮」であったが、その後の非妻后の皇后はすべて「皇后宮」であった。例文帳に追加
Teishi was a 'Chugu' but all empresses who were 'Hi saigou' were 'Kisainomiya.' - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
皇后宮も中宮もその本質はあくまで皇后であり、両者の間に優劣や上下関係はない。例文帳に追加
Both Kisai no miya and chugu were essentially empresses between whom there was no difference or hierarchical relationship. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
以後、皇后が同時に2人立てられることはなくなり、また皇后はすべて「中宮」とされた。例文帳に追加
Afterward, two empresses were no longer in place and all empresses became 'Chugu.' - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
ある天皇が、妻のなかから最初に皇后を立てた場合、その皇后は中宮とされる。例文帳に追加
If an emperor put up one of his wives as empress, she was called chugu. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1170年(嘉暦2)7月26日、皇后宮大夫(後白河の皇后藤原忻子)を兼任。例文帳に追加
On September 15, 1170: concurrently holds the role of Kogogu daibu (Master of the Empress's Household) (Goshirakawa's Empress FUJIWARA no Kinshi). - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
なお、聖武天皇の母の藤原宮子と聖武皇后の光明皇后はともに異母姉妹にあたる。例文帳に追加
FUJIWARA no Miyako, the mother of Emperor Shomu, and Empress Komyo, the wife of Emperor Shomu, were paternal half-sisters. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
皇后宮亮藤原顕憲の子。例文帳に追加
He was the son of FUJIWARA no Akinori, who was kogogu no suke (an official responsible for managing the empress's household). - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
先帝の后腹(皇后所生)の女四宮(第四皇女)。例文帳に追加
Onna Shinomiya (fourth imperial princess) of the previous emperor and the empress. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
陰陽頭兼皇后宮亮(730年頃)。例文帳に追加
He worked as Onmyo no kami and also as Kogogu no suke (around 730). - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
皇后宮職を務めたことから。例文帳に追加
The term comes from Morotoki who served as Kogogushiki (the Queen-consort's Household Agency). - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
皇后(中宮):西園寺禧子(1303-1333)-西園寺実兼女例文帳に追加
Empress (Chugu): Kishi SAIONJI (1303-1333), a daughter of Sanekane SAIONJI - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
皇后(中宮):珣子内親王(1311-1337)-後伏見天皇女例文帳に追加
Empress (Chugu): Princess Junshi (1311-1337), a daughter of the Emperor Go-Fushimi - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
また「皇后」は「中宮」ともいうようになった。例文帳に追加
Also, 'Kogo' had come to be also called 'Chugu.' - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1158年後白河天皇准母として皇后宮となる例文帳に追加
In 1158, became Kisai no miya (empress) as Junbo of Emperor Goshirakawa - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
後堀河天皇准母、皇后宮。例文帳に追加
She became Junbo (a woman who was given the status equivalent to the emperor's birth mother) of Emperor Gohorikawa, and Kisainomiya (empress). - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
太皇太后、皇后とならび三宮のひとつ。例文帳に追加
It is one of the Sangu (three empresses) together with the Empress and Grand Dowager Empress. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
転じて、そこに住む皇后その人を指して「中宮」と呼ぶ。例文帳に追加
The empress who lives there is also called 'chugu'. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
中宮職が皇后に付置された最初の例である。例文帳に追加
This was the first case in which Chugushiki was assigned to an empress. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
このときはじめて中宮は皇后の呼称となる。例文帳に追加
Then, Chugu became the name of an empress for the first time. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
中宮はもっぱら皇后の呼称となったのである。例文帳に追加
Chugu became to exclusively be used as the name of empresses. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
この時期には皇后宮職が設置されることはなかった。例文帳に追加
Kogogushiki was not established during this period. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
斎宮、のち第49代光仁天皇皇后。例文帳に追加
She served as Saigu (the ancient imperial princesses serving at the Ise-jingu Shrine) and later became the empress of the 45th Emperor Konin. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
皇后宮御給による年爵。例文帳に追加
Court rank promotion was achieved by presenting the conferring fee to the Office of the Empress. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
翌年2月25日、皇后に冊立され「中宮」を号した。例文帳に追加
On February 25 of the following year, she was officially made empress and called herself Chugu. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
4月11日皇后宮権少進例文帳に追加
May 30: Appointed Kogo no miya gon no shoshin (Junior Office Secretary of the Empress's Household). - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1287年(弘安10)8月20日、皇后宮権大進を止む。例文帳に追加
October 5, 1287, resigned as Kogogu gon no taijo. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
長元10年(1037年)兼皇后宮大夫例文帳に追加
1037, Kogogu daibu (Master of the Empress's Household), concurrently - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
嘉承2年(1107年)兼皇后宮大夫例文帳に追加
In 1107, he was concurrently appointed to the kogogu daibu (Master of the Empress's Household). - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
正暦2年(991年)4月26日 皇后宮権大夫例文帳に追加
On June 16, 991, Kogogu gon no daibu (Minister of Empress household agency) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
正暦4年(993年)皇后宮権大夫辞任例文帳に追加
In 993, resigned Kogogu gon no daibu (Minister of Empress household agency) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. 「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |