1016万例文収録!

「笊」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 19



例文

例文帳に追加

COLANDER - 特許庁

竹製の例文帳に追加

a basket made from bamboo  - EDR日英対訳辞書

目の粗い例文帳に追加

a baske of course weave  - EDR日英対訳辞書

亀の子というざる例文帳に追加

a tortoise shaped colander  - EDR日英対訳辞書

例文

という調理器具例文帳に追加

a cooking device called "wickerwork platter"  - EDR日英対訳辞書


例文

及びボウル用仕切例文帳に追加

PARTITION FOR SIEVE AND BOWL - 特許庁

上げという調理器具例文帳に追加

a type of cookware called 'agezaru'  - EDR日英対訳辞書

今日でいうザルの一種である籬(いかき)を使うことから「籬酛」とも呼ばれた。例文帳に追加

Bodai-moto was also called "ikaki-moto," because it used "ikaki" (a bamboo sieve), which is like the bamboo (or plastic) colander today.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

籬(いかき)/槽(ふね)/袋(ふくろ)/やぶた例文帳に追加

Ikaki (bamboo sieve)/fune/fukuro/yabuta (sake squeezing machine)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

籬の中に蒸米を入れ、水中であらかじめ乳酸発酵させて酛をつくる。例文帳に追加

The steamed rice is put into ikaki, and is converted into moto by the lactic acid fermentation in water.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

そして焼きあがった鰯をの上に乗せて、灰をふるい落とし、素早く隆信らの膳に供した。例文帳に追加

She then put the broiled sardines in a bamboo basket, shook off the ashes and quickly served them to Takanobu and others.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

まな板機能と機能の両者を備えた一体型の調理補助具を提供する。例文帳に追加

To provide an integral cooking auxiliary tool equipped with both a chopping board function and a colander function. - 特許庁

茹でたそばを水で締め、木製か竹製の四角形の器の底にすのこを敷いた蒸篭(せいろ)や(ざる)に盛り付けたもの。例文帳に追加

Mori soba and zaru soba are made by rinsing boiled buckwheat noodles in cold water to bring out the chewy texture that will be served in seiro (steamer), a rectangular wooden or bamboo tray lined with a bamboo mat or basket.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本発明の容器は底部を大きく、上部を小さくした構造の袋で、最底を液が漏れにくいバケットにし、上部を網にしている。例文帳に追加

The most bottom part is formed into a bucket and the upper part is formed into a net. - 特許庁

適正な塩分濃度を有する溶液中で、状逆円錐型内釜容器による氷塊の破砕・攪拌を連続稼動する事により、微細化された氷が多数の状逆円錐型内釜容器壁孔から遠心分力により放出され溶液中に混入する、これを繰り返すことにより塩分濃度に対応した温度のシャーベット氷が製造される。例文帳に追加

The sherbet ice having a temperature corresponding to the salinity concentration is manufactured by repeating a step of discharging refined ice from many bamboo-sieve-like reverse-corn type inner container wall holes with centrifugal force to mix with a solution by continuously operating the crushing and stirring of ice lump by a bamboo-sieve-like reverse-corn type inner container in the solution having a proper salinity concentration. - 特許庁

仕込鍋の中のスープにはスープを煮出す材料がふんだんに投入されており、そのまま丼に入れると、元が何かわからない細かいものが浮いていたが、後に、丼投入時にはで漉すようになった。例文帳に追加

When making the soup, the pot was filled with ingredients and then the soup was poured directly into the ramen bowl, resulting in minute bits of ingredients floating on the surface, although they later began to filter the soup.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

切離部14の両側の樹脂板101,102を重ねて係止部15,16にて係止することにより複数の貫通孔17,17,の形成部位107が円錐面形状を保持し、として使用可能。例文帳に追加

The cooking auxiliary tool is usable as a colander as formation parts 107 of the plurality of through holes 17, 17 hold conical surface shapes by locking resin boards 101, 102 on both sides of the cut part 14 at the locking parts 15, 16 by piling the boards. - 特許庁

「けんげしゃ茶屋」(同「かつぎ茶屋」)、「米揚げ」(同「ざる屋」)、「借家借り」(同「小言幸兵衛」)、「立ち切れ線香」(同「たちきり」)、「佐々木裁き」(同「佐々木政談」「池田大助」)、「高倉狐」(同「王子の狐」)、「百人坊主」(同「大山詣り」)、「寝床」、「近日息子」、「饅頭こわい」、「景清」、「笠碁」、「三枚起請」、「仔猫」など。例文帳に追加

Superstitious Brothel' ('Credulous Brothel' in Tokyo), 'Selling Bamboo Baskets' ('Seller of Sieves' in Tokyo), 'Renting a House' ('Kobe KOGOTO' in Tokyo), 'Dying Incense' ('Time Out' in Tokyo), 'Sasaki's Judgment' ('Sasaki's Politics' or 'Daisuke IKEDA' in Tokyo), 'Fox in Takakura' ('Fox in Oji' in Tokyo), 'All Shaven Heads' ('Pilgrimage to Mt. Oyama' in Tokyo), 'Bed,' 'Recent Son,' 'Terrible Manju,' 'Korekiyo,' 'Straw Umbrella Hat and Go Players,' 'Three Written Vows,' 'Kitten,' etc.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

当時は大八車(リヤカー)ではなく主に道具や商品や食材の入った箱や(ざる)、籠(かご)や桶(おけ)などを両天秤にして天秤棒を担いで売り歩いたので棒手振と呼ばれていたが、道具や品物の入った箱を片方の肩で担いで売り歩く者もいた。例文帳に追加

In those days, most of monouri cruised streets for selling goods by carrying tools and foods not on a large cart but in a pair of boxes, bamboo sieves, baskets, or tubs on both sides of a pole, which was the origin of their nickname 'botefuri' ('bo' is a pole, 'te' is a hand, and 'furi' is to swing), and some of monouri sold goods by carrying tools and goods in a box on a shoulder.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS