1016万例文収録!

「第 16」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 第 16に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

第 16の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 14943



例文

14条からの3条は作能についての話題である。例文帳に追加

From Section 14 through 16 is about sakuno (writing Noh).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1941年(昭和16年)7月18日に、3次近衛内閣を組織。例文帳に追加

On July 18, 1941, the third Konoe cabinet was formed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1594年6月16日、京都の聚楽屋敷にて生まれた。例文帳に追加

In August 2, 1594, she was born in the Jurakudai mansion in Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鎌倉幕府16代(最後)の執権。例文帳に追加

He was the sixteenth (last) regent of the Kamakura bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

16代当主・菊池武政の子。例文帳に追加

He was a child of Takemasa KIKUCHI, who was the 16th family head.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

宝亀6年(775年)、16次の遣唐使に任命される。例文帳に追加

Imaemishi was assigned as the 16th envoy to Tang Dynasty China in 775.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-四高等学校(旧制)予科卒業(16歳)。例文帳に追加

He graduated from a preparatory course for the Forth High School (old-education-system) (at the age of sixteen).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

深草に陸軍16師団(日本軍)が置かれる。例文帳に追加

The 16th Division of the Japanese army was stationed in Fukakusa.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1907年深草に16師団(日本軍)新設。例文帳に追加

1907: The sixteenth army division (of the Japanese army) was established in Fukakusa.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1944年16師団、レイテ島の戦いで全滅。例文帳に追加

1944: The sixteenth army division fell in the battle of Leyte.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

「神々様にも知らすぞよ。」(富士の巻十六帖)例文帳に追加

I also inform gods of this.' (chapter 16 of volume Fuji)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(吾妻鏡八巻 文治四年八月大二十日)例文帳に追加

(Azumakagami, vol. 8, September 16, 1185)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そこで16師団を含む4個師団が創設された。例文帳に追加

Four divisions including the Sixteenth Division were created to solve this situation.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

4章快適な利用の確保(16-23条)例文帳に追加

Chapter 4: Ensuring comfortable use (Article 16 to 23)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

官報の発行(明治16年太政官達27号)例文帳に追加

Publication of Official Gazette (Dajokan Tasshi No. 27 of 1883)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

4月5日 甲飛16期入隊例文帳に追加

April 5: The 16th group of the Ko-type preparatory pilot training course was enrolled.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

阿毘達磨倶舎論巻十六例文帳に追加

Abidatsuma Kusharon (Abhidharma Kosa Sutra) Volume 16 (Buddhist Commentary from Ganko-ji Temple)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ベネディクト16世は2005年4月に265代ローマ教皇となった。例文帳に追加

Benedict became the 265th pope in April 2005.  - 浜島書店 Catch a Wave

十六条芸能人及び運動家例文帳に追加

Article 16 ARTISTES AND SPORTSMEN  - 財務省

まず1に、本年はIDA16交渉の年であります。例文帳に追加

First, on the IDA 16, for which the negotiation is to be finalized this year.  - 財務省

3電極16にヒートスプレッダ6が接合される。例文帳に追加

A heat spreader 6 is joined with the third electrode 16. - 特許庁

システムは1の機構16,18を含み、1の機構16,18は1のバッテリ12および2のバッテリ14の充電状態を判断して、それに応答して状態信号を供給する。例文帳に追加

The system includes first mechanisms (16, 18) and the first mechanisms 16, 18 determine the charge state of a first battery (12) and a second battery (14) and provides a state signal, in response thereto. - 特許庁

1薄膜16は、酸化ビスマス(Bi_2O_3)からなる。例文帳に追加

The first thin film 16 comprises bismuth oxide (Bi_2O_3). - 特許庁

2のブラケット26にカメラ16を取付ける。例文帳に追加

The camera 16 is mounted on the second bracket 26. - 特許庁

それぞれの二曲線16は、下向きに凸である。例文帳に追加

Each second curve 16 is downwardly convex. - 特許庁

1電極22は、基板16に取り付けられている。例文帳に追加

A first electrode 22 is fitted to the substrate 16. - 特許庁

1リフレクタ6には開口部16が設けられている。例文帳に追加

The first reflector 6 includes an opening part 16. - 特許庁

1メインバルブ16には、突部16aが形成される。例文帳に追加

A protrusion 16a is formed in the first main valve 16. - 特許庁

システム(10)は、2の光学カバー(16)を更に含む。例文帳に追加

The system 10 further comprises a second optical cover 16. - 特許庁

一パイプ26は、主フレーム16に固定されている。例文帳に追加

The first pipe 26 is fixed to a main frame 16. - 特許庁

1のマグネット(43,49a)は1磁極がターゲット(16)に対面するように配置され、2のマグネット(43,47a)は2磁極がターゲット(16)に対面するように配置される。例文帳に追加

The 1st magnets 43 are arranged in such a manner that the 1st magnetic poles are confronted with a target 16, and the 2nd magnets 43 are arranged in such a manner that the 2nd magnetic poles are confronted with the target 16. - 特許庁

この2の通信経路上にCPU16は介在しない。例文帳に追加

The CPU 16 does not exist on the second communication route. - 特許庁

2の金属ケース13に、2の絶縁材162の金属ケース13の内側に沿って弾性変位された状態で、この2の絶縁材16の縁部36を係止する係止部30を設ける。例文帳に追加

The second metal case 13 is provided with an engaging part 30 engaging with the edge portion 36 of the second insulating member 16 with the second insulating member 16 deformed elastically along the inside of the second metal case 13. - 特許庁

挿通路は、1杆部材16および2杆部材に蓋体4が係合可能であり、かつ、係合した蓋体4が1杆部材16および2杆部材に沿って摺動可能な幅である。例文帳に追加

In the insertion passage, the lid body 4 engages the first rod member 16 and the second rod member, and the insertion passage has a width in which the engaged lid body 4 is allowed to be slid along the first rod member 16 and the second rod member. - 特許庁

TV1は1のカメラ16を備える。例文帳に追加

The TV 1 has a first camera 16. - 特許庁

1ヘッダタンク2を、熱交換管12が接続された1部材16と、1部材16における熱交換管12とは反対側の部分にろう付された押出形材製2部材17とにより形成する。例文帳に追加

The first header tank 2 is formed by a first member 16 to which the heat exchanging tube 12 is connected, and a second member 17 with extruded shape brazed to the opposite part of the heat exchanging tube 12 of the first member 16. - 特許庁

その後、2のシリコン膜16を除去する。例文帳に追加

Thereafter, the second silicon film 16 is removed. - 特許庁

十六条(成立の時期及び届出)例文帳に追加

Article 16 (Time of establishment and notification)  - 経済産業省

十六条 カナダの州との合意例文帳に追加

Article 16 Understandings with Provinces of Canada - 厚生労働省

十六条 給付の額の計算例文帳に追加

Article 16 Calculation of the Amount of Benefits - 厚生労働省

十六条 オーストラリアの給付の額の計算例文帳に追加

Article 16 Calculation of Australian Benefits - 厚生労働省

葬祭料請求書(様式16号)例文帳に追加

Funeral Expense Claims Form (Form No. 16) - 厚生労働省

葬祭料請求書(様式16号)記入例例文帳に追加

Funeral Expense Claims FormForm 16)(Example) - 厚生労働省

I 部 平成16年労働経済の推移と特徴例文帳に追加

Part I Trends and Features of the Labour Economy in 2004 - 厚生労働省

Ⅰ部 平成16年労働経済の推移と特徴例文帳に追加

Part I Trends and Features of the Labour Economy in 2004 - 厚生労働省

「私は1918年まで歩兵16連隊におりました。例文帳に追加

"I was in the Seventh Infantry until June nineteen-eighteen.  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

連邦法,BGBl.No.773/1992,によって改正された4条(1)2.,9条,10a条,16条(2),17条(4),18条,22条(3),26条,28条(2),30条,30a条,31条(3),32条,33条,33a条(3)及び(6),33b条,33c条,37条,42条,60条(1),62条(3),70条,71条及び72条(1)は,欧州経済圏に関する条約と同時に施行する。例文帳に追加

Section 4 par 1 subpar 2, Sections 9, 10a, 16 par 2, Section 17 par 4, Sections 18, 22 par 3, Sections 26, 28 par 2, Sections 30, 30a, 31 par 3, Sections 32, 33, 33a pars 3 and 6, Sections 33b, 33c, 37, 42, 60 par 1, Section 62 par 3, Sections 70, 71 and 72 par 1 as amended by the Federal Act Federal Law Gazette No 773/1992 shall enter into force at the same time as the European Economic Area Agreement.  - 特許庁

1の器具11と2の器具16とで各部品7を挟み込んで保持しながら、1の器具11および2の器具16の上下を共に反転して、2の器具16の2の保持部17、18で各部品を保持する。例文帳に追加

While clamping and holding the respective components 7 by the first appliance 11 and the second appliance 16, both upper and lower parts of the first appliance 11 and the second appliance 16 are inverted, and the respective components are held by the second holding parts 17 and 18 of the second appliance 16. - 特許庁

6 十三条(一項を除く。)、十四条、十五条及び十六条一項の規定は、三項の認可について準用する。例文帳に追加

(6) Provisions of Article 13 (excluding para. (1)), Article 14, Article 15 and para. (1) of Article 16 shall apply mutatis mutandis to the approval provided by para. (3).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

連邦法,BGBl.I No.175/1988,の条文の内,3条,4条(3),15a条及びその見出し,16条(2),16a条,16b条並びに17条(1),28条(1)2.及び3.,28条(3),33条(1)5.,38条(6)並びに52条及び52a条は,連邦法,BGBl.I No.175/1988,の公布後2月の初日から施行する。例文帳に追加

Section 3, 4, subsection 3, section 15a including the heading, section 16, subsection 2, section 16a, 16b and 17, subsection 1, section 28, subsection 1, para. 2 and 3, section 28, subsection 3, section 33, subsection 1, para. 5, section 38, subsection 6, and sections 52 and 52a in the version of the Federal Act, Federal Law Gazette I, no. 175/1988 shall enter into force as of the beginning of the second month following the promulgation of the Federal Act, Federal Law Gazette I, no. 175/1998.  - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS