1016万例文収録!

「第 16」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 第 16に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

第 16の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 14943



例文

(e) 意匠登録出願が16 条に基づいて拒絶されるべきであったこと例文帳に追加

(e) that the application for the registration of the design should havebeen refused in terms of section 16. - 特許庁

意匠登録出願の回復を求める意匠法16条に基づく通知は,様式D6による。例文帳に追加

A notice requesting reinstatement of an application for registration of a design referred to in section 16 of the Act shall be in Form D6. - 特許庁

当該意匠が16条に従って登録適格を有していなかったこと,又は例文帳に追加

on the ground that the design was not registrable in accordance with section 16, or - 特許庁

(2)に規定される期限までに当該料金が納付されない場合は,16条の規定が適用される。例文帳に追加

If these fees are not paid within the terms prescribed in paragraph 2, article 16 applies.  - 特許庁

例文

16条に従う先の出願の優先権についての主張及びそれを裏付ける優先権書類例文帳に追加

any claim to the priority of an earlier application and supporting priority documents in accordance with section 16.  - 特許庁


例文

自動充電システム10は、車両の1バッテリ12を充電する能力を持つ充電器16を含む。例文帳に追加

The automatic battery charge system 10 includes a charger 16, having capability of charging a first battery 12 of the vehicle. - 特許庁

サブストレート(14)に対向する回路基板(16)の内側(38)には、2の導電路(40)が設けられる。例文帳に追加

On the inner side (38) of the circuit board (16) opposed to the substrate (14), a second conductive path (40) is prepared. - 特許庁

ゲート電極16を含むゲート絶縁膜15上に2の金属層73を成膜する。例文帳に追加

The liquid crystal display device also includes a second metal layer 73 deposited on the gate insulating film 15 including the gate electrode 16. - 特許庁

パルスレーザ光16は、図の上方から2のSi塊を透過してGe材に照射されている。例文帳に追加

The pulsed laser beam 16 is delivered to the Ge material after going through the second Si lump from the top of the drawing. - 特許庁

例文

1スイッチ16はコンパレータ10の出力端からの比較結果により開閉される。例文帳に追加

The first switch 16 is opened/closed by a comparison result from the output end of the comparator 16. - 特許庁

例文

1仕分装置16は、上下方向に並んで位置する複数の物品排出口部23,24,25を備える。例文帳に追加

The first assorting device 16 has plural article discharge ports 23, 24 and 25 which exist to line up in a vertical direction. - 特許庁

作動器(14)の一端に形成した2バックアップ部(16)を受圧孔(4)内に挿入する。例文帳に追加

A second backup part 16 formed at an end of the actuator 14 is inserted in the pressure receiving hole 4. - 特許庁

そして、負圧弁14の鍋底と弁本体6のバネ座7との間に2スプリング16を介装する。例文帳に追加

A second spring 16 is interposed between the pan bottom of the negative pressure valve 14 and a spring seat 7 of a valve body 6. - 特許庁

アームアシストシリンダ8Aを2の油圧配管12を介してアキュミュレータ16に接続する。例文帳に追加

The arm assist cylinder 8A is connected with the accumulator 16 through a second hydraulic piping 16. - 特許庁

小物収容部16の上方の2領域S2に不正侵入検知ユニット110が配設される。例文帳に追加

An unauthorized entry detecting unit 110 is disposed in a second region S2 above the small article storage part 16. - 特許庁

1ブローバイガス還元通路18の出口が、エゼクタ17を介してバイパス通路16に接続される。例文帳に追加

An outlet of the first blowby gas returning passage 18 is connected to the bypass passage 16 through the ejector 17. - 特許庁

2の基板12を屈曲させて、端子16を覆う部分から端子16を露出させる。例文帳に追加

The terminal 16 is exposed from a part covering the terminal 16, by bending the second substrate 12. - 特許庁

両固定歯車の間に中間歯車16を配置し、回転軸16cを1アーム4に固定する。例文帳に追加

An intermediate gear 16 is arranged between both fixed gears, and a rotary shaft 16c is fixed to the first arm 4. - 特許庁

一のミアンダ部14aの基端が裏面の給電端子部16につながっている。例文帳に追加

The base end of the first meander part 14a is connected to a power feeding terminal part 16 at a back face. - 特許庁

二把持部2はボルト軸19の回転により押し金具16で曲面部15を押圧することで行う。例文帳に追加

In the second gripping part 2, a press fitting 16 presses a curved suface part 15 by rotating a bolt shaft 19. - 特許庁

ナット15を2のタブ8の筒状部挿通孔16に挿通された筒状部16に固定する。例文帳に追加

The nut 15 is fixed to a cylindrical part 16 inserted into a cylindrical insert hole 16 of a second tub 8. - 特許庁

1ハンダ層16が、重なり領域14を含むAg導体上にプリントされ、リフローされる。例文帳に追加

A first solder layer 16 is printed on the Ag conductor 10 including the overlapping area 14 and reflow soldered. - 特許庁

天井裏吸入口(18)と室内吸入口(16)との隅部に、1ダンパ(20)を設ける。例文帳に追加

A first damper 20 is provided in a corner between the ceiling suction port 18 and an indoor suction port 16. - 特許庁

閉止弁室(11)に開弁ばね(44)を収容し、1閉止部材(16)を開弁方向へ付勢する。例文帳に追加

A valve opening spring 44 is stored in the closing valve chamber 11 to energize the first closing member 16 into the direction for opening valve. - 特許庁

この位置合せマーク(Rm)を2印刷装置(P2)のマーク検出手段(16)で検出する。例文帳に追加

A mark detecting means 16 of a second printer P2 detects this alignment mark Rm. - 特許庁

3-1-2-25 表機械関係主要16 業種における日本企業の経営動向(2009 年度)例文帳に追加

Table 3-1-2-25 Operation trend of Japanese companies in main 16 machine-associated industries (2009) - 経済産業省

4 十六条本文及び十七条の規定は、一項の決定について準用する。例文帳に追加

(4) The provisions of the main clause of Article 16 and Article 17 shall apply mutatis mutandis to an order set forth in paragraph (1).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

四 不正の手段により十六条一項二号ロの指定を受けたとき。例文帳に追加

(iv) The designated manufacturing business operator has obtained a designation set forth in Article 16, paragraph 1, item 2 (b) by wrongful means.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 七条中公証人法十四条及び十六条の改正規定例文帳に追加

(ii) The provisions in Article 7 for revising Articles 14 and 16 of the Notary Act;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二十二 九十七条中公害紛争処理法十六条二項の改正規定例文帳に追加

(xxii) The provisions in Article 97 for revising Article 16, paragraph 2 of the Act for the Settlement of Environmental Pollution Disputes;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(16) 別表四百五十三号に掲げる一種指定化学物質 モリブデン例文帳に追加

16. The Class I Designated Chemical Substance listed in (cdliii) of Appended Table 1: molybdenum  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 十四条三項又は十六条の規定による命令に違反したとき。例文帳に追加

(iii) Cases violating the order under the provisions of paragraph (3) of Article 14, or Article 16.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三章 労働契約の継続及び終了(十四条―十六条)例文帳に追加

Chapter III Continuation and Termination of A Labor Contract (Articles 14 to 16)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 六条又は十六条二項の規定により審判を行うべきでないとき。例文帳に追加

(iii) The inquiry is not allowed by virtue of the provisions of Article 6 or paragraph (2) of Article 16.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十六条 法三百五条一項の政令で定める事項は、次に掲げる事項とする。例文帳に追加

Article 16 Matters specified by a Cabinet Order as set forth in Article 305, paragraph (1) of the Act shall be as follows.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十六条 十四条一項の規定による引渡の命令は、引渡状を発して行う。例文帳に追加

Article 16 (1) The order of surrender as provided for in paragraph (1) of Article 14 shall be carried out by the issuance of a notice of surrender.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

⒃ 監督委員会の設置に関する措置【金商業府令 306 条1項 17 号】例文帳に追加

(16) MEASURES PERTAINING TO THE ESTABLISHMENT OF A SUPERVISORY COMMITTEE [ARTICLE 306(1) (XVII) OF THE FIB CABINET OFFICE ORDINANCE]  - 金融庁

2のガスタービンシステム(16)は、2の排出(40)を発生する2の燃焼室(34)を含む。例文帳に追加

A second gas turbine system 16 includes a second combustion chamber 34 generating second exhaust air 40. - 特許庁

メモリ素子10は、1の電極13、2の電極16、3の電極18を有する。例文帳に追加

A memory element 10 has a first electrode 13, a second electrode 16, and a third electrode 18. - 特許庁

四内部電極16は、二接続導体9及び二貫通導体17に接続されている。例文帳に追加

A fourth internal electrode 16 is connected to the second connection conductor 9 and the second through conductor 19. - 特許庁

1電磁結合体12は、1電磁コイル15と1コア体16とを有する。例文帳に追加

The first electromagnetic coupling body 12 has a first electromagnetic coil 15 and a first core body 16. - 特許庁

1加算器20は、1乗算器16、2乗算器18の出力信号を加算する。例文帳に追加

A first adder 20 adds output signals of the first multiplier 16 and the second multiplier 18. - 特許庁

1吸着部16には、1電極19及び2電極20が設けられている。例文帳に追加

The first part 16 is equipped with a first electrode 19 and a second electrode 20. - 特許庁

2の電極12側に2の反射界面16および3の反射界面17を形成する。例文帳に追加

A second reflecting interface 16 and a third reflecting interface 17 are formed at a second electrode 12 side. - 特許庁

1及び2の信号端子15,16は、1の内部電極に接続されている。例文帳に追加

The first and second signal terminals 15 and 16 are connected to the first internal electrode. - 特許庁

二曲線16は、一変曲点22において一曲線14と連続している。例文帳に追加

Each second curve 16 is connected to the first curve 14 at a first inflexion point 22. - 特許庁

三曲線18は、二変曲点24において、二曲線16と連続している。例文帳に追加

Each third curve 18 is connected to the second curve 16 at a second inflexion point 24. - 特許庁

受信品質表示装置10は、1,2,3の推定手段16,17,18を備える。例文帳に追加

The reception quality indicator 10 includes first, second and third estimation means 16, 17 and 18. - 特許庁

1発泡部材の外面には、1段部16(1突出部17)が形成されている。例文帳に追加

A first step part 16 (first projection part 17) is formed on an outer surface of the first foaming member. - 特許庁

例文

2の陰極18bと3の陰極18cの間には、3の有機層16が積層する。例文帳に追加

A third organic layer 16 is stacked between the second negative electrode 18b and the third negative electrode 18c. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS