1016万例文収録!

「第 16」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 第 16に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

第 16の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 14943



例文

一回路部材(RPC10)の一端子面16と、二回路部材(電子部品20)の二端子面22とがFPC(片面型FPC30)で接続される。例文帳に追加

A first terminal surface 16 of a first circuit member (RPC 10) and a second terminal surface 22 of a second circuit member (electronic component 20) are connected through the FPC (single-sided FPC 30). - 特許庁

成形品取出装置を構成する1ユニット3はベース10、1〜3アーム12,14,161昇降アーム17からなる。例文帳に追加

The 1st unit 3 which composes the apparatus for ejecting the molding comprises a base 10, the 1st-the 3rd arms 12, 14, and 16, and the 1st hoisting arm 17. - 特許庁

1の金属ケース12の内側に1の絶縁材15を配置し、2の金属ケース13の内側に2の絶縁材16を配置する。例文帳に追加

A first insulating member 15 is disposed inside the first metal case 12, and the second insulating member 16 is disposed inside the second metal case 13. - 特許庁

2の板部材は、1の板部材の突出部を2の板部材に形成された開口に挿入することによって1の板部材に結合される。例文帳に追加

The protrusion part 16 has a protrusion part opening 20 extending throughout the whole of the deep part of the protrusion part 16. - 特許庁

例文

2配線163配線18との間に検査用TFT12を電気的に接続し、1配線15と2配線16との間の電位差に対する2配線163配線18との間の電流値を検査領域6で測定して表示用TFT11の良否を判定する。例文帳に追加

A TFT 12 for inspection is electrically connected between the second wiring 16 and third wiring 18, and the current value between the first wiring 15 and the third wiring 18 with respect to a potential difference between the first wiring 15 and the second wiring 16 is measured in the inspection area 6, and the right and wrong of the TFT 11 for display is determined. - 特許庁


例文

ドアガードバーは外力入力側の1の横壁14とドアに取付側の2の横壁16とを備え、これらの1及び2の横壁14, 16に交差し、1及び2の横壁14, 16を連結する離間した一対の縦壁18, 20によって連結して構成される。例文帳に追加

This door guard bar has a first horizontal wall 14 on the external force input side and a second horizontal wall 16 on the installing side to a door, and is constituted by being connected by a pair of separate vertical walls 18 and 20 crossing with these first and second horizontal walls 14 and 16 and connecting the first and second horizontal walls 14 and 16. - 特許庁

⑰ 平成16年 3月30日 厚生労働省告示 155号(最終改正 平成21年10月16日)厚生労働省告示 446号 生物学的製剤基準例文帳に追加

(17) March 30, 2004, MHLW Notification No. 155 (most recent revision October 16, 2009) MHLW Notification No. 446. Minimum Requirements for Biological Products - 厚生労働省

三 十六条三項の規定による装置検査に関する事務例文帳に追加

(iii) Affairs pertaining to fitting inspections pursuant to the provision of Article 16, paragraph 3  - 日本法令外国語訳データベースシステム

目次中「十六条」を「十六条の二」に改める。例文帳に追加

The term "Article 16" in the table of contents shall be revised to read "Article 16-2."  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

三章中十六条の次に次の一条を加える。例文帳に追加

The following article shall be added as the article following Article 16 in Chapter 3.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

二 十六条二項の規定による届出をしなかつたとき。例文帳に追加

ii) When a person has failed to make a notification under Article 16, paragraph (2  - 日本法令外国語訳データベースシステム

四 十六条一項の修理改造検査を受けようとする者例文帳に追加

iv) Any person who intends to have an inspection of repair or alteration under Article 16 paragraph (1  - 日本法令外国語訳データベースシステム

八 十六条二項の規定による命令に違反したとき。例文帳に追加

(viii) When the Company or a Regional Company has contravened any order issued under the provisions of Article 16 paragraph (2);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

及び十六条の二二項において準用する場合例文帳に追加

the case where it is applied mutatis mutandis under paragraph 3 of Article 15, paragraph 2 of Article 16 and paragraph 2 of Article 16-2  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2のシールドケース14は、2の検知窓16を含む。例文帳に追加

The second shield case 14 includes a second detection window 16. - 特許庁

カバー16は、1勾配より小さい2勾配を有する。例文帳に追加

The cover 16 has a second pitch smaller than the first pitch. - 特許庁

カセット16は、一トレイ21と二トレイ22とを有している。例文帳に追加

The cassette 16 has a first tray 21 and a second tray 22. - 特許庁

供給アーム装置(16)は、1の端(20)と2の端(22)とを含む。例文帳に追加

A supply arm device 16 includes a first end 20 and a second end 22. - 特許庁

1配線層14の上層には、2配線層16が形成される。例文帳に追加

A second wiring layer 16 is formed as an upper layer of the first wiring layer 14. - 特許庁

1および2の光学表面16,18は、平ら、凸、または凹でもよい。例文帳に追加

The first and second optical surfaces 16 and 18 may be plano, convex, or concave. - 特許庁

1凸部16の直径は2凸部18の直径より小さい。例文帳に追加

The diameter of first recessed part 16 is smaller than that of the second recessed part 18. - 特許庁

管巣は一管巣15と二管巣16に分割して製作される。例文帳に追加

The tube nest is divided into a first tube nest 15 and a second tube nest 16, when manufactured. - 特許庁

補正処理部15coは1〜4のゲインをメモリ部16から読出す。例文帳に追加

The correction processing section 15co reads the first-fourth gains from the memory section 16. - 特許庁

照明ユニットに1及び2の照明LED16、17を設ける。例文帳に追加

First and second lighting LEDs 16 and 17 are provided to a lighting unit. - 特許庁

ミシン10には、1及び2ペダル16及び18が設けられている。例文帳に追加

This sewing machine 10 is provided with first and second pedals 16 and 18. - 特許庁

CPA装置16は、一の位置と二の位置との間で移動する。例文帳に追加

A CPA device 16 moves between a first position and a second position. - 特許庁

一通気層12及び二通気層16は、不織布からなる。例文帳に追加

The first ventilation layer 12 and the second ventilation layer 16 are made of a nonwoven fabric. - 特許庁

1トンネル部16内には2ストッパー23が配置されている。例文帳に追加

A second stopper 23 is arranged inside the first tunnel part 16. - 特許庁

次に1装置12と2装置16の時刻データ送受信を行う。例文帳に追加

Time data is transmitted and received between the first device 12 and the second devices 16. - 特許庁

2クラッド領域16が、1クラッド領域14を取り囲んでいる。例文帳に追加

A second cladding region 16 surrounds the first cladding region 14. - 特許庁

バッテリ1は1枢支部16と1係止部21とを有する。例文帳に追加

The battery 1 has the first pivoting part 16 and a first locking part 21. - 特許庁

接続部21は、1導圧管16と2導圧管18とを接続する。例文帳に追加

The connection part 21 connects the first connecting tube 16 with the second connecting tube 18. - 特許庁

十六条二項の規定による届出をしなかつたとき。例文帳に追加

(ii) When a person has failed to make a notification under Article 16, paragraph 2  - 経済産業省

(3)利用目的による制限(法16条1項関連)例文帳に追加

(3) Restriction by the Purpose of Utilization (an issue related to Paragraph 1 of Article 16 of the Act)  - 経済産業省

移送の申立ての方式・法十六条等例文帳に追加

Method of Filing Petition for Transfer; Article 16, etc. of the Code  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十六条 委員会は、委員九人で組織する。例文帳に追加

Article 16 (1) The Board shall be composed of nine members.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

附 則 (平成二〇年二月一日政令一六号)例文帳に追加

Supplementary Provisions (Cabinet Order No. 16 of February 1, 2008)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十六条 市町村の区域に児童委員を置く。例文帳に追加

Article 16 (1) A municipal government shall staff commissioned child welfare volunteers in its distinct.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

五 十六条に規定する器具又は容器包装例文帳に追加

(v) Apparatus, or containers and packaging prescribed in Article 16;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十六条 各省に副大臣を置く。例文帳に追加

Article 16 (1) Each ministry shall establish senior vice-ministers.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 十六条の規定に違反した者例文帳に追加

(ii) a person who has violated the provision of Article 16; or  - 日本法令外国語訳データベースシステム

六 法十六条に規定する器具又は容器包装例文帳に追加

(vi) Apparatus or containers and packaging provided in Article 16 of the Act;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

附則 (昭和五九年五月一六日法律三一号) 抄例文帳に追加

Supplementary Provisions (Act No. 31 of May 16, 1984) (Extract)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

附則 (平成一一年七月一六日法律八七号) 抄例文帳に追加

Supplementary Provisions (Act No. 87 of July 16, 1999) (Extract)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

附 則 (平成一六年二月一六日法律一号)例文帳に追加

Supplementary Provisions (Act No. 1 of February 16, 2004)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

附則(昭和四五年五月一六日法律五九号)例文帳に追加

Supplementary Provisions (Act No. 59 of May 16, 1970)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

附則(平成一一年七月一六日法律八七号)抄例文帳に追加

Supplementary Provisions (Act No. 87 of July 16, 1999) Extract  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十六本朝付仏法(観世音菩薩の霊験譚)例文帳に追加

Volume 16 Honcho, Buddhism (tales of miracles by the Bodhisattva Kannon)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治16年(1883年)9月、一高等学校(旧制)に入学。例文帳に追加

In September 1883, entered Daiichi High School (the first old-education-system high school)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

源平盛衰記陀巻十六に取材している。例文帳に追加

This is collected from Dakan Dai-Juroku (Volume 16) of Gempei Josuiki (or Gempei Seisuiki; military epic).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS