1016万例文収録!

「臨港地区」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 臨港地区の意味・解説 > 臨港地区に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

臨港地区の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 28



例文

臨港地区例文帳に追加

Waterfront Area  - 日本法令外国語訳データベースシステム

九 臨港地区例文帳に追加

(ix) Port zones;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四章 港湾区域及び臨港地区例文帳に追加

Chapter IV Port Area and Waterfront Area  - 日本法令外国語訳データベースシステム

臨港地区内における行為の届出等例文帳に追加

Reporting of Acts in a Waterfront Area  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

22 臨港地区は、港湾を管理運営するため定める地区とする。例文帳に追加

(22) Port zones are zones designated to manage and administer harbors.  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

4 この法律で「臨港地区」とは、都市計画法(昭和四十三年法律第百号)第二章の規定により臨港地区として定められた地区又は第三十八条の規定により港湾管理者が定めた地区をいう。例文帳に追加

(4) In this Act, "Waterfront Area" means an area which has been designated as such pursuant to the provisions of Chapter II of the City Planning Act (Act No. 100 of 1968) or an area which has been designated by the Port Management Body pursuant to the provisions of Article 38.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

9 第一項の臨港地区の決定は、前項の公告によつてその効力を生ずる。例文帳に追加

(9) The specification of the Waterfront Area set forth in paragraph (1) shall come into effect following the public notification set forth in the preceding paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 第三十八条の規定による臨港地区の区域の変更に関する請求に係る事項例文帳に追加

(iii) Matters pertaining to a request to alter the area for the Waterfront Area set forth in the provisions of Article 38  - 日本法令外国語訳データベースシステム

7 港湾管理者は、第五項の要求があった場合において臨港地区の区域の案に必要な変更を加えたとき又は前項の通知を受けたときでなければ、第一項の臨港地区を定めてはならない。例文帳に追加

(7) When a request set forth in paragraph (5) is made, the Port Management Body shall not specify the Waterfront Area set forth in paragraph (1) before it makes necessary changes to the proposed Waterfront Area or it receives the notice set forth in the paragraph (6).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

8 港湾管理者は、第一項の臨港地区を定めたときは、国土交通省令で定めるところにより、その旨を公告し、当該臨港地区の区域を公衆の縦覧に供しなければならない。例文帳に追加

(8) The Port Management Body shall, when it specifies the Waterfront Area set forth in paragraph (1), make it known to the public and shall make the scope of the Waterfront Area available for public inspection pursuant to the provisions of an Ordinance of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第三十九条 港湾管理者は、臨港地区内において左の各号に掲げる分区を指定することができる。例文帳に追加

Article 39 (1) The Port Management Body may designate zones as listed in the following items within the Waterfront Area.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 臨港地区に関する都市計画は、港湾法第二条第一項の港湾管理者が申し出た案に基づいて定めるものとする。例文帳に追加

(4) City plans concerning port zones shall be stipulated based on plans proffered by port administrators provided for in paragraph (1), Article 2 of the Port and Harbor Act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 港湾管理者は、第一項の臨港地区を定めようとするときは、あらかじめ、国土交通省令で定めるところにより、その旨を公告し、当該臨港地区の区域の案を、当該公告の日から二週間公衆の縦覧に供しなければならない。例文帳に追加

(3) The Port Management Body shall make it known to the public in advance pursuant to the provisions of an Ordinance of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism when it intends to designate the Waterfront Area set forth in the paragraph (1) and make the proposed Waterfront Area available for public inspection for two weeks from the day of the public notice.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 利害関係人は、前項の臨港地区の区域の案が第二項の規定に適合しないと認めるときは、前項の縦覧期間満了の日までに、その事実を具して国土交通大臣に申し出て、臨港地区の区域の案の変更を港湾管理者に求めることを請求することができる。例文帳に追加

(4) Any interested party who considers that the proposed area for the Waterfront Area does not comply with the provisions of paragraph (2), may bring the matter to the attention of the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism and request him/her to instruct the Port Management Body to change the proposed area for the Waterfront Area prior to the expiration of the period for public inspection set forth in the preceding paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

5 前項の請求があったときは、国土交通大臣は、当該港湾で運輸審議会の開催する公聴会において、港湾管理者にその臨港地区の区域の案が第二項の規定に適合するものであることを述べる十分な機会を与えた後、当該請求に理由があると認めたときは、港湾管理者に対し理由を示して臨港地区の区域の案を変更すべきことを求めることができる。例文帳に追加

(5) The Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism may, when such a request set forth in the preceding paragraph is made and he/she finds such a request to be reasonable, after giving the Port Management Body an adequate opportunity to show that the proposed Waterfront Area is in compliance with the provisions of paragraph (2) at the public hearing to be held by the Transport Council at the said port, instruct the Port Management Body to change the proposed Waterfront Area indicating the reason.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

5 この法律で「港湾施設」とは、港湾区域及び臨港地区内における第一号から第十一号までに掲げる施設並びに港湾の利用又は管理に必要な第十二号から第十四号までに掲げる施設をいう。例文帳に追加

(5) In this Act, "Port Facility" means the facilities located within a Port Area or Waterfront Area specified in item (i) through item (xi) and the facilities necessary for the utilization or management of a port specified in item (xii) through item (xiv):  - 日本法令外国語訳データベースシステム

6 前項第一号から第十一号までに掲げる施設で、港湾区域及び臨港地区内にないものについても、国土交通大臣が港湾管理者の申請によって認定したものは、港湾施設とみなす。例文帳に追加

(6) Those facilities specified in item (i) through item (xi) of the preceding paragraph and located outside the Port Area or Waterfront Area, when authorized by the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism upon application by the Port Management Body, shall also be regarded as a Port Facility.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三の二 前号に掲げるもののほか、港湾区域内又は臨港地区内における水面の埋立て、盛土、整地等による土地の造成又は整備を行うこと。例文帳に追加

(iii)-2 to create or improve land in the Port Area or Waterfront Area through reclamation of the water area, raising or leveling of ground or other works in addition to the works specified in the preceding item  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十一の二 前号に掲げるもののほか、港湾区域及び臨港地区内における貨物の積卸し、保管、荷さばき及び運送の改善についてあつせんすること。例文帳に追加

(xi)-2 to facilitate loading and unloading, storage, sorting and transportation of cargo in the Port Area and Waterfront Area in addition to the services specified in the preceding item  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十八条 港湾管理者は、都市計画法第五条の規定により指定された都市計画区域以外の地域について臨港地区を定めることができる。例文帳に追加

Article 38 (1) The Port Management Body may designate the Waterfront Area in areas other than the city planning area designated pursuant to the provisions of Article 5 of the City Planning Act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の臨港地区は、当該港湾区域を地先水面とする地域において、当該港湾の管理運営に必要な最小限度のものでなければならない。例文帳に追加

(2) The Waterfront Area set forth in the preceding paragraph shall be limited to the minimum for the management and operation of the port in the area bordering the Port Area.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

6 国土交通大臣は、第三項の臨港地区の区域の案について前項の措置を執る必要がないと認めるときは、その旨を当該港湾管理者に通知しなければならない。例文帳に追加

(6) When the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism finds that the measures set forth in the preceding paragraph on the proposed Waterfront Area set forth in paragraph (3) need not to be taken, he/she shall notify the said Port Management Body to that effect.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第八十六条 都道府県知事は、第三章第一節の規定によりその権限に属する事務で臨港地区に係るものを、政令で定めるところにより、港務局の長に委任することができる。例文帳に追加

Article 86 Prefectural governors may delegate such clerical works pertaining to port zones as come under their authorities pursuant to the provisions of Chapter III Section 1 to the heads of port authorities pursuant to the provision of Cabinet Order.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 新設又は増設される工場等の事業活動により生ずることとなる廃棄物のうち、当該港湾区域又は臨港地区(当該工場等の敷地を除く。)内において処理されることとなるものの量又は種類が第三条の三第九項又は第十項の規定により公示された港湾計画において定めた廃棄物の処理に関する計画に照らし適切であること。例文帳に追加

(ii) That the quantity and type of waste to be generated from the construction or expansion of factories etc. and to be disposed of within the said Port Area or Waterfront Area (excluding the premises of the said factories etc.) is appropriate in light of the waste disposal plan specified in the Port Plan made public pursuant to the provisions of paragraph (9) or (10) of Article 3-3  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十七条の三 何人も、港湾区域、港湾隣接地域、臨港地区又は第二条第六項の規定により国土交通大臣の認定した港湾施設の区域(これらのうち、港湾施設の利用、配置その他の状況により、港湾の開発、利用又は保全上特に必要があると認めて港湾管理者が指定した区域に限る。)内において、みだりに、船舶その他の物件で港湾管理者が指定したものを捨て、又は放置してはならない。例文帳に追加

Article 37-3 (1) No party shall dispose of or leave vessels or other objects specified by the Port Management Body without due cause in the Port Area, the Area adjacent to the Port Area and Waterfront Area or the area for a Port Facility acknowledged by the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism pursuant to the provisions of paragraph (6) of the Article 2 (limited to the area acknowledged as especially necessary for the development, utilization and preservation of the port considering the condition of the utilization, location and others of the Port Facilities and specified as such by the Port Management Body).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十八条の二 臨港地区内において、次の各号の一に掲げる行為をしようとする者は、当該行為に係る工事の開始の日の六十日前までに、国土交通省令で定めるところにより、その旨を港湾管理者に届け出なければならない。但し、第三十七条第一項の許可を受けた者が当該許可に係る行為をしようとするとき、又は同条第三項に掲げる者が同項の規定による港湾管理者との協議の調つた行為をしようとするときは、この限りでない。例文帳に追加

Article 38-2 (1) Any party who intends to engage in any of the acts listed in the following items within the Waterfront Area shall report to the relevant Port Management Body to that effect not later than sixty (60) days prior to the start of the said activity pursuant to the provisions of an Ordinance of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism; provided, however, that this shall not apply when a party who has been granted permission set forth in the provisions of Article 37 paragraph (1) is engaged in the authorized activity or when a party listed in paragraph (3) of the same Article is engaged in the activity set forth in the provisions of the same paragraph which is agreed upon by the Port Management Body:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四十三条の五 国土交通大臣又は港湾管理者は、その実施する港湾工事(国土交通大臣の実施する港湾工事にあっては、港湾施設を建設し、又は改良するものに限る。)で、港湾の環境を整備し、又は保全することを目的とするもの(公害防止事業費事業者負担法(昭和四十五年法律第百三十三号)第二条第二項に規定する公害防止事業であるものを除く。)が、港湾区域又は臨港地区内にある工場又は事業場についてその環境を保全し、又はその立地若しくはその事業活動に伴う当該工場若しくは事業場の周辺地域の生活環境の悪化を防止し、若しくは軽減することに資するときは、政令で定める基準に従い、国土交通大臣にあっては国土交通省令で、港湾管理者にあつては条例で、当該工場又は事業場に係る事業者に、当該港湾工事に要する費用の一部を負担させることができる。例文帳に追加

Article 43-5 (1) The Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism or the Port Management Body may, pursuant to the standards specified by a Cabinet Order and by an Ordinance of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism for the Minister or an ordinance for the Port Management Body respectively, order the relevant business operator to bear part of the expenses for Port and Harbor Works (limited to the construction or improvement of Port Facilities in case of the Port and Harbor Works executed by the Minister) undertaken by them to improve or preserve the port environment (excluding the pollution control works set forth in Article 2 paragraph (2) of the Environmental Pollution Control Expense Sharing Act (Act No. 133 of 1970)), when the said work contributes to the preservation of the environment of factories or business operators within the Port Area or Waterfront Area, or prevents or alleviates the deterioration of the living environment of the surrounding areas resulting from their establishment or business activities.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第五十五条の三の二 国土交通大臣は、広域災害応急対策(一の都道府県の区域を越えて行われる緊急輸送の確保その他の災害応急対策(災害対策基本法(昭和三十六年法律第二百二十三号)第五十条第一項に規定する災害応急対策をいう。)であつて、港湾施設を使用して行うものとして国土交通省令で定めるものをいう。以下この条において同じ。)の実施のため必要があると認めるときは、第五十四条第一項の規定にかかわらず、港湾広域防災区域(港湾区域、臨港地区又は第二条第六項の規定により国土交通大臣の認定した港湾施設の区域のうち、港湾施設の利用、配置その他の状況により、広域災害応急対策を実施するために特に必要があると認めて国土交通大臣があらかじめ告示した区域をいう。以下この条において同じ。)内における第五十二条に規定する港湾工事によつて生じた港湾施設のうち、広域災害応急対策の実施のため必要なものとして国土交通省令で定めるもの(以下この条において「港湾広域防災施設」という。)について、期間を定めて、自ら管理することができる。例文帳に追加

Article 55-3-2 (1) The Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism may, when he/she finds it necessary for the implementation of emergency measures for a wide area disaster (measures such as emergency transportation outside of the area of a prefecture and others (specified in Article 50 paragraph (1) of the Basic Act on Disaster Control Measures (Act No. 223 of 1961)) and others implemented using Port Facilities and specified in an Ordinance of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism; hereinafter the same shall apply in this Article), determine a period of time to manage by himself/herself the Port Facility deemed necessary to implement emergency measures for a wide area disaster and specified by an Ordinance of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism among Port Facilities created by Port and Harbor Works pursuant to Article 52 in the wide area disaster management zone of ports (meaning the zones which the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism has publicly notified in advance as a zone especially necessary for the implementation of emergency measures for wide area disasters in consideration of the utilization, layout and other factors of Port Facilities within a Port Area, Waterfront Area and other area for a Port Facility which the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism has designated pursuant to the provisions of Article 2 paragraph (6); hereinafter the same shall apply in this Article), regardless of the provisions of Article 54 paragraph (1) (referred to as the "Port Facility for Wide Area Disaster Management" in this Article).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS