1016万例文収録!

「語 かたる」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 語 かたるに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

語 かたるの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 446



例文

明確で多くをる心像例文帳に追加

a clear and telling mental image  - 日本語WordNet

逸話をることに熟練した人例文帳に追加

a person skilled in telling anecdotes  - 日本語WordNet

神聖な霊感を得てる人例文帳に追加

someone who speaks by divine inspiration  - 日本語WordNet

この世の不幸についてること例文帳に追加

an act of talking about the sadness of the world  - EDR日英対訳辞書

例文

前置きとしてる浄瑠璃例文帳に追加

'johruri' which is told as an introduction  - EDR日英対訳辞書


例文

女性のる義太夫節例文帳に追加

a ballad-drama of the 'Gidau' form of Japanese ballad-drama that is recited by a women  - EDR日英対訳辞書

義太夫節をる女性例文帳に追加

a woman who is a reciter of the 'Gidayu' form of Japanese ballad-drama  - EDR日英対訳辞書

酒席でる素浄瑠璃例文帳に追加

to perform {'joruri'} [recite a dramatic ballad] for the entertainment of others in the gathering  - EDR日英対訳辞書

娘がる義太夫例文帳に追加

a Japanese ballad drama recited by a young woman, called 'musume-gidayu'  - EDR日英対訳辞書

例文

浄瑠璃をる高座例文帳に追加

the stage on which a ballad-dramea called 'joruri' is recited  - EDR日英対訳辞書

例文

夢に見たことを,人にること例文帳に追加

the act of recounting a dream  - EDR日英対訳辞書

人をあしざまにる内容例文帳に追加

the content of an abusive statement  - EDR日英対訳辞書

講釈師がる時に前に置く台例文帳に追加

a podium used by a lecturer  - EDR日英対訳辞書

義太夫節をる職業例文帳に追加

an occupation of telling {'gidayu-bushi'}  - EDR日英対訳辞書

義太夫節をる職業の人例文帳に追加

a person whose job is to recite 'Gidayu'  - EDR日英対訳辞書

哲学で,る人間例文帳に追加

from the Latin homoloquens, a term used to describe the early humans that used language to organize themselves - EDR日英対訳辞書

祭文をる職業の人例文帳に追加

a person who recites religious speeches as an occupation  - EDR日英対訳辞書

講釈師がる題目例文帳に追加

a subject on which a professional storyteller bases his or her stories  - EDR日英対訳辞書

秘密や気持ちを隠さずに例文帳に追加

to entrust secrets or private matters to another person  - EDR日英対訳辞書

行動は言葉よりも雄弁にる。例文帳に追加

Actions speak louder than words.  - Tanaka Corpus

行動は言葉よりも声高くる。例文帳に追加

Actions speak louder than works.  - Tanaka Corpus

何のためらいもなく真実をる。例文帳に追加

Have no hesitation in telling the truth.  - Tanaka Corpus

あなたはいつも真実をるべきだ。例文帳に追加

You should always tell the truth.  - Tanaka Corpus

また,「彼らしい。」とる人もいた。例文帳に追加

Others said, "That's how he is."  - 浜島書店 Catch a Wave

整体院の山田先生が例文帳に追加

Dr. Yamada from the osteopathic clinic will talk.  - 京大-NICT 日英中基本文データ

「鏡の国にアリスが例文帳に追加

`To the Looking-Glass world it was Alice that said,  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

前者をアイ(坐ってるものを「居アイ」、立ってるものを「立アイ」と呼ぶ)、後者を「会釈アイ(あしらいアイ)」と称する。例文帳に追加

The former is called the story telling interlude while the latter is called "bow interlude (ashirai-ai)".  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

したがって、現在の「寒酒」というは、日本酒をる用というよりは、江戸時代の風俗・習慣・経済をる用として見受けられる。例文帳に追加

The current 'kanshu' is a term that refers to not just nihonshu but to the customs, atmosphere, and economy of the Edo Period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

話をることから成る、または、話をることに特徴づけられる例文帳に追加

consisting of or characterized by the telling of a story  - 日本語WordNet

賢者は思想をり知識人は事実をる。凡人がるのは食べ物だ。例文帳に追加

Wise men talk about ideas, intellectuals about facts, and the ordinary man talks about what he eats. - Tatoeba例文

日本人に感応すれば日本を、アメリカ合衆国人ならば英ることが出来る。例文帳に追加

They can speak Japanese when they are responding to a Japanese and speak English responding to an American.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長くて難解な物(しばしば驚くべき出来事の)をる傾向がある例文帳に追加

inclined to tell long and involved stories (often of incredible happenings)  - 日本語WordNet

家は掛け合いを使いながら人間の癖の話をる。例文帳に追加

A lone storyteller, employing conversational dialogue, relates a tale of human foibles. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

鑑評会などでられる、色合いが好ましいさまをる定番の表現。例文帳に追加

Standard expression used in Kanpyokai, etc. to mean that color tone is favorable  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平家物かたるときの伴奏に用いる。例文帳に追加

It is used as an accompaniment to the chanting of Heike Monogatari (The tale of the Heike).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このため、「落家」という表現は、厳密には1.のみをる者ということになり、1.2.両方る場合「噺家」の方が適切な呼称である。例文帳に追加

Therefore, the expression 'rakugoka' technically fits only description 1, and 'hanashika' is a more appropriate name describing both 1 and 2.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

あなたはそのセリフを大変上手にる。例文帳に追加

I can say that line extremely well.  - Weblio Email例文集

私たちは今後の人生についてる。例文帳に追加

We talk about our future lives. - Weblio Email例文集

社員のることは、すべて会社を代表する言葉です。例文帳に追加

Everything that employees say represents the company.  - Weblio Email例文集

客を退屈させないように逸話をる.例文帳に追加

relate an anecdote for the entertainment of one's guests  - 研究社 新英和中辞典

まさに「経験者はる」というものだ.例文帳に追加

These facts are known only to those who have had firsthand experience.  - 研究社 新和英中辞典

君の感想を君自身の言葉でるべきだ.例文帳に追加

You should describe what you thought about it in your own words.  - 研究社 新和英中辞典

事の真相をる自由を持たない.例文帳に追加

I am not in a position to tell the truth about it.  - 研究社 新和英中辞典

次の段では彼女はロシアでの経験をる.例文帳に追加

In the next paragraph she tells us about her experiences in Russia.  - 研究社 新和英中辞典

神にかけて真実をる事を誓う。例文帳に追加

I swear by God that I will speak the truth. - Tatoeba例文

真実をることに私は何のためらいもない。例文帳に追加

I have no hesitation in telling the truth. - Tatoeba例文

私は真実をるのが正しいと信じている。例文帳に追加

I believe it right to tell the truth. - Tatoeba例文

るべき時と沈黙すべき時とがある。例文帳に追加

There is a time to speak and a time to be silent. - Tatoeba例文

スミスは真実をるべきだったのに。例文帳に追加

Mr. Smith should have told the truth. - Tatoeba例文

例文

あのイギリス人はることよりも実行することが好きだ。例文帳に追加

The Englishman likes doing better than talking. - Tatoeba例文

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS