1016万例文収録!

「身振り手振り」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 身振り手振りの意味・解説 > 身振り手振りに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

身振り手振りの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 18



例文

身振り手振りで英語を話します。例文帳に追加

I speak in English with gestures. - Weblio Email例文集

僕たちは身振り手振りで話をした。例文帳に追加

We communicated through gestures. - Tatoeba例文

私は身振り手振りで話さなければいけません。例文帳に追加

I have to talk with my body and hand gestures.  - Weblio Email例文集

形のないチリが集まって身振り手振りをし、罪をおかすのだ。例文帳に追加

that the amorphous dust gesticulated and sinned;  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

例文

私は英語で会話するのは困難ですが、身振り手振りで頑張ります。例文帳に追加

I have difficulty speaking in English, but I do my best with gestures. - Weblio Email例文集


例文

観光客は身振り手振りでサラミピザを注文しようとした。例文帳に追加

The tourist tried to order a salami pizza using gestures. - Tatoeba例文

彼女は戸口に立ち、憤怒にげっそりとし、夫や娘と論じ合い、身振り手振りしていた。例文帳に追加

She stood at the door, haggard with rage, arguing with her husband and daughter, gesticulating with them.  - James Joyce『母親』

踊り(おどり、旧かな表記をどり)とは、歌や音楽に合わせて、足を踏み鳴らしリズムに乗った手振り身振りをするもの。例文帳に追加

Odori ("おどり", or "をどり" as written in old kana) refers to a dance whereby dancers stamp their feet and moving their hands and bodies to the rhythm of the accompaniment song and music.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

身振り手振りなど上半身主導の感情表現動作のために失われた姿勢安定性を補償若しくは回復させる。例文帳に追加

To compensate or recover attitude stability lost for emotion expressing actions using the body or hands. - 特許庁

例文

宴もたけなわになった頃、慶次郎は末席から猿面をつけ手拭いで頬被りをし、扇を振りながら身振り手振り面白おかしく踊り出した。例文帳に追加

At the height of the banquet, Keijiro, wearing a monkey mask with a cloth wrapped over his head and cheeks and tied under his chin, started dancing in a comical manner with gestures at the seat farthest from the front while manipulating a fan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

ユーザー11が携帯する電子キー12を検出し、そのユーザー11の視線、身振り手振りまたは音声といった身体表現をカメラまたは音声検出装置で検出する。例文帳に追加

The electronic key 12, which is carried by the user 11, is detected, and the body expressions such as the visual line, gestures or voice of the user 11 are detected by a camera or a voice detector. - 特許庁

特に、直立不動時に上体を用いた身振り手振りの動作を印加した場合には、かかる上体の歩容に応じて、安定歩行できるような下肢の歩容を決定する。例文帳に追加

If in particular, such motions as gesture with upper body and/or hand(s) are added to the standstill upright, the walking mode of the legs so as to generate stable walking is decided in accordance with the walking mode of the upper body. - 特許庁

さらに、操作部として、キー入力、音声認識、身振り手振りの検出、表情の検出のうちの少なくとも一つを含み、リモートコントロール装置で構成する。例文帳に追加

Furthermore, as an operation section, at least one of key input, speech recognition, detection of gestures, and detection of facial expressions is included, and is implemented as a remote control device. - 特許庁

特に、直立不動時に上体を用いた身振り手振りの動作を印加した場合には、かかる上体の歩容に応じて、安定歩行できるような下肢の歩容を決定する。例文帳に追加

When action of the body or hands using the upper part of its body is applied when it is standing straight without moving, the walking mode of the legs is determined to make stable walk in accordance with the walking mode of the upper part of the body. - 特許庁

一方の被験者である出題者8は単語表から1つの単語を選択し、その単語を回答者に当てさせるように、言葉だけではなく身振り手振りなどの動きも加えながらヒントを回答者に伝える。例文帳に追加

A person preparing a question 8 being one of the testees selects one word from a word list and gives a hint to a reply party not only verbally but also with a gesture so as to allow the replay party to hit it. - 特許庁

アノテーション付与部3は、たとえば人物の発話状態、人物の立ち上がり、人物の身振りまたは人物の手振りをなどの人物の行動をアノテーションとして付与する。例文帳に追加

The annotation applying part 3 applies the actions of a character such as the utterance of the character, the standing of the character, the gesture of the character or the hand signal of the character as annotations. - 特許庁

本発明は、玩具や家電製品等、機械的駆動部を有する電子機器において、キー入力という機械的操作を行なうことなく、身振り手振り等の現実的な感覚で機械駆動部を動かしあるいは変化させることを目的とする。例文帳に追加

To move or vary a mechanical driving section with a sense of reality such as gesture without performing a mechanical operation such as key-in, in an electronic equipment having a mechanical driving section, such as a toy, a household electric appliance or the like. - 特許庁

例文

検出した視線の先が車両10上の領域A〜Fのいずれかを特定して、あるいは身振り手振りまたは音声に基づいて、ユーザー11が選択した車両10上のドアを判定し、そのドアに対してアンロックや開放などの操作を行う。例文帳に追加

The detected visual line specifies some of areas A-F on the vehicle 10 or determines the door on the vehicle 10 selected by the user 11, on the basis of the gesture on the noise, and then the operation of unlocking, opening, etc. of the door is operated. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  
原題:”A Mother”

邦題:『母親』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS