1016万例文収録!

「野沢」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 野沢に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

野沢を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 34



例文

野沢密昇例文帳に追加

Missho NOZAWA  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

野沢密厳例文帳に追加

Mitsugo NOZAWA  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

野沢密孝例文帳に追加

Mikko NOZAWA  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

野沢菜という植物例文帳に追加

a plant called Brassica compestris  - EDR日英対訳辞書

例文

野沢菜入り中華麺例文帳に追加

CHINESE NOODLE CONTAINING NOZAWANA - 特許庁


例文

野沢温泉(長野県)では、収穫後の野沢菜の下ごしらえに利用したり、冬季に凍っている野沢菜をゆでるために温泉を用いている。例文帳に追加

At Nozawa-onsen Hot Spring (Nagano Prefecture), hot spring water is used for the preparation of Nozawana pickles as well as boiling frozen Nozawana in winter.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彼らは毎年冬には野沢にスキーに行く。例文帳に追加

They go skiing at Nozawa every winter. - Tatoeba例文

彼らは毎年冬には野沢にスキーに行く。例文帳に追加

They go skiing at Nozawa every winter.  - Tanaka Corpus

広沢流・小野流(野沢十二流)例文帳に追加

Hirosawa-ryu and Ono-ryu (Yataku Juni-ryu)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

三味線、鶴沢何某、豊沢何某、野沢何某。例文帳に追加

Samisen by certain TSURUSAWA, certain TOYOSAWA and certain NOZAWA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

野沢温泉の道祖神祭り(1993年12月13日)例文帳に追加

Nozawa-onsen Hot Spring's Doso-jin-matsuri Festival (December 13, 1993)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

妻の野沢とめ(羽紅)も俳諧師である。例文帳に追加

His wife, Tome (Ukou) NOZAWA was also a haikai poet.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

野沢菜加工食品およびその製造方法例文帳に追加

NOZAWA VEGETABLE PROCESSED FOOD AND ITS PRODUCTION - 特許庁

野沢十二流の定義では、持明院流を広沢流に入れない。例文帳に追加

In the definition of Yataku Juni-ryu, Jimyoiin-ryu is not included in Hirosawa-ryu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

芭蕉より野沢凡兆とともに「猿蓑」の編者に抜擢される。例文帳に追加

He was selected as an editor of 'Sarumino' (The Monkey's Straw Raincoat) along with Boncho NOZAWA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

野沢凡兆と共に、蕉風の代表句集「猿蓑」を編纂した。例文帳に追加

Together with Boncho NOZAWA, he compiled 'Sarumino,' a collection of representative haiku in the Basho school.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長野県 中野市及び 野沢温泉村で産出されたコシアブラ例文帳に追加

Koshiabura produced in Nakano-shi and Nozawaonsen-mura, Nagano prefecture - 厚生労働省

野沢十二流のいずれか一つの流派の全部を師より授かることである。例文帳に追加

It is to receive the training on the entire practice in one school of the Yataku Juni-ryu (12 schools of yataku (Ono School and Hirosawa School)) from the master.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

猿蓑(さるみの)は、向井去来と野沢凡兆が編集した、蕉門の発句・連句集。例文帳に追加

Sarumino is a collection of Shomon (Basho School) which contains hokku (the first lines of waka poems) and renku (linked verses) and was edited by Kyorai MUKAI and Boncho NOZAWA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

具材にすんき(野沢菜の漬け物)と鰹節を用いた「すんきそば」は冬季に作られる。例文帳に追加

Sunki soba, buckwheat noodles served with sunki (Nozawana, cole preserved in salt) and dried bonito shavings on top, is available in the winter season.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

野沢凡兆(のざわ ぼんちょう、寛永17年(1640年)?-正徳(日本)4年(1714年))は、江戸時代前期の俳諧師。例文帳に追加

Boncho NOZAWA (1640 - 1714) was a haikai poet in the early Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

両派は、それぞれ六流に分かれて、野沢(やたく)十二流(根本十二流)になり、やがて三十六流になった。例文帳に追加

Both schools separated into six schools each, e.g. Yataku Juni-ryu (12 schools of Yataku, also called Konpon Juni-ryu (12 schools of basics)), and ultimately they became 36 schools.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

両派は、それぞれ六流に分かれて、野沢十二流(やたくじゅうにりゅう)、または、根本十二流と称される。例文帳に追加

Both schools split into six schools and called themselves Yataku Juni-ryu or Konpon Juni-ryu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、新潟テレビ21「小野沢裕子のいきいきワイド」取材に基づく事等から、富山県内が分岐点と考えられる。例文帳に追加

In addition, reports made by a TV program 'Onozawa Yuko no iki-iki wide' broadcast on Niigata Television Network 21, Inc. also suggested that the boundary is in Toyama Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1長野県に対し、長野県 中野市及び 野沢温泉村で産出されたコシアブラについて、本日、出荷制限が指示されました。例文帳に追加

1. With regard to Nagano prefecture, the restriction of distribution of Koshiabura produced in Nakano-shi and Nozawaonsen-mura is instructed today. - 厚生労働省

これは、御七日御修法など公請の修法に関与しないために区別されただけで、野沢十二流は、東密事相の法流をすべてを示したものではない。例文帳に追加

These are distinguished simply because they play no role in Kujo no Shuho (official Mikkyo rites, 公請修法) such as Goshichinichimishiho (annual Shingon prayer ritual), so that Yataku Juni-ryu does not include all the schools of Tomitsu Jiso (東密事相).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弟子に蕉門十哲と呼ばれる宝井其角、服部嵐雪、森川許六、向井去来、各務支考、内藤丈草、河合曽良、杉山杉風、立花北枝、志太野坡、越智越人や野沢凡兆などがいる。例文帳に追加

His disciples included Kikaku TAKARAI, Ransetsu HATTORI, Kyoriku MORIKAWA, Kyorai MUKAI, Shiko KAGAMI, Joso NAITO, Sora KAWAI, Sanpu SUGIYAMA, Hokushi TACHIBANA, Yaba SHIDA, and Etsujin OCHI, who were called the ten representative pupils under Basho MATSUO, and Boncho NOZAWA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また信越地方の一部では野沢菜漬を細かく刻んだもののみを具材とする「菜っ葉のかす汁」が広く好まれているなど地方により具材は様々である。例文帳に追加

Meanwhile, partly in the Shinetsu Region, 'Kasujiru with nappa (greens),' which contains only fine cut nozawana as an ingredient, is preferable, and thus ingredients are different according to each region.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長野県では野沢菜、富山県や石川県、福井県(昆布の一大加工産地)ではとろろ昆布、和歌山県では高菜の漬物など、地域性が出る物や、チキンライスを薄焼き卵で包んだオムライス風おにぎりなどである。例文帳に追加

Such as Nozawana (a variation of turnip) in Nagano Prefecture, shaved kelp in Toyama, Ishikawa, and Fukui Prefectures (the largest production centers of kelp), and leaf mustard pickles in Wakayama Prefecture which show regionality, and also there is a rice omelet-like onigiri which wrapped chicken with rice with crepe-style fried egg.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

四象会などにおいて高田民子に大きな援助を受けていたが、代稽古に遣っていた門下の野沢竹朝の不作法を咎められたことで高田家と縁を切り、四象会運営は苦しくなった。例文帳に追加

He was considerably supported by Tamiko TAKADA for Shishokai and others, but disconnected from the Takada family due to the improper manners of Chikucho NOZAWA, his disciple who trained other disciples as his proxy, and therefore the management of Shishokai came in trouble.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

以後の勝ち抜き戦で、棋正社は常勝将軍と呼ばれた野沢竹朝も加えるが、1929年終了時には棋正社の14勝26敗2持碁となった(雁金は4勝9敗)。例文帳に追加

In the following tournament Kiseisha added Chikucho NOZAWA called an ever-victorious shogun, and in this tournament which ended in 1929, Kiseisha had 14 wins, 26 losses and 2 draws (KARIGANE had 4 wins and 9 losses).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

アブラナ科植物及びニンジンからなる群から選択される少なくとも1種の植物としては、ブロッコリー、キャベツ、ケール、カリフラワー、高菜、あぶらな、からしな、大根、大根葉、野沢菜、小松菜などが挙げられる。例文帳に追加

At least one plant selected from the group consisting of the cruciferous plant and carrot includes broccoli, cabbage, kale, cauliflower, Brassica juncea, rape, Brassica juncea, Japanese radish, Japanese radish leaf, Brassica campestris, and Brassica Rapa. - 特許庁

2.長野県長野市、中野市、軽井沢町及び野沢温泉村において産出されたこしあぶらについて、当分の間、出荷を差し控えるよう、関係自治体の長及び関係事業者等に要請すること。例文帳に追加

2. Restrictive requirements shall apply to heads of relevant municipalities and food business operators concerned not to distribute any Koshiabura produced in Nagano-shi, Nakano-shi, Karuizawa-machi and Nozawaonsen-mura for the time being. - 厚生労働省

例文

一方、山科小野の地に曼荼羅寺を建立して密教修行の活動拠点を築いた東密小野流の開祖/仁海、御室仁和寺で宇多天皇に灌頂を授けた益信の後進にして、広沢池ほとりに遍照寺を建立した東密広沢流の開祖/寛朝らが事相面の法孫として対照されるが、広沢流/益信とともに、後世野沢三十六流と呼ばれる真言事作法分流における重要な基点を創った法匠として捉える。例文帳に追加

Ningai, the founder of the Ono School of Tomitsu (Shingon Sect's esoteric teaching), established Mandala-ji Temple at Ono, Yamashina and founded the base for Esoteric Buddhism's practice, and Kancho, younger than Yakushin, who received the kanjo (a ceremony to be the successor) from Emperor Uda at Omuro-Ninna-ji Temple, founded the Hirosawa School of Tomitsu and established Hensho-ji Temple along the shores of Hirosawa-no-ike Pond, and others are thought to have been successors in practical training and contrasted with Shobo, however, it should be interpreted that Shobo as well as the Hirosawa School of Yakushin made important foundations in Shingon-ji Saho Bunryu (branch schools in manners of Shingon Sect), which was later called Yataku Sanjuroku-ryu (thirty-six schools of yataku (Ono School and Hirosawa School)).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS