1016万例文収録!

「電子孔」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 電子孔に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

電子孔の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2225



例文

EDS検出器の中では、電子・正対がX線光子吸収によって生成される。例文帳に追加

In an EDS detector, electron-hole pairs are created by X-ray photo-absorption.  - 科学技術論文動詞集

放出器(50,100)は、電子供給源(10)とナノホール開口部(22)を有する多性陰極層(14)とを有する。例文帳に追加

The emission device (50, 100) has an electron supply source (10) and a porous cathode layer (14) having a nanohole opening (22). - 特許庁

その後、電界印加により、電子または正を注入し超伝導体に相転移させる。例文帳に追加

Afterwards, its phase changes to the superconductivity by pouring electrons or halls by the charged electric field. - 特許庁

注入電極と電子注入電極との間には、開口38が形成される。例文帳に追加

An opening 38 is made between the positive hole injection electrode and the electron injection electrode. - 特許庁

例文

ガス吸着下における陽電子消滅法を用いた細サイズの評価方法とその評価装置例文帳に追加

METHOD AND DEVICE FOR EVALUATING SIZE OF PORE BY USING POSITRON ANNIHILATION METHOD UNDER GAS ADSORPTION - 特許庁


例文

1ビットをプログラミングするために正を注入するか、そのビットの電子を減らす。例文帳に追加

To program one bit, electron holes are injected or electrons are reduced for that bit. - 特許庁

粒子表面の半導体材料が、正輸送性材料または電子輸送性材料であると好ましい。例文帳に追加

Semiconductor materials on the particle surfaces are preferably hole transporting materials or electron transporting materials. - 特許庁

溝状保持部23と電子部品32との間に対応する位置にて基板本体31に部34を形成する。例文帳に追加

Holes 34 are formed at the substrate body 31 at positions corresponding to portions between the grooved holding portions 23 and electronic components 32. - 特許庁

また、前記正輸送層兼発光層は、さらに電子輸送性化合物を含むことが好ましい。例文帳に追加

The hole transport layer/luminous layer further preferably includes an electron transporting compound. - 特許庁

例文

活性領域は、正および電子の再結合を介して波長λの光を生成する。例文帳に追加

The active region generates light of wavelength λ through the recombination of holes and electrons. - 特許庁

例文

第1絶縁層14は、正注入を制御し、陰極から注入される電子の流れを防止する。例文帳に追加

The first insulating layer 14 controls the hole injection and prevents the flow of electrons injected from the cathode. - 特許庁

これにより、微粒子内に効率よく正電子を閉じ込めることが可能になる。例文帳に追加

According to this method, holes and electrons can be confined efficiently in the particulates. - 特許庁

微細形成方法、半導体装置の製造方法、半導体装置、表示装置、および電子機器例文帳に追加

FINE HOLE FORMING METHOD, SEMICONDUCTOR DEVICE MANUFACTURING METHOD, SEMICONDUCTOR DEVICE, DISPLAY, AND ELECTRONIC APPARATUS - 特許庁

この電子増幅板10には、電場を集束させるための貫通18が複数形成されている。例文帳に追加

A plurality of through-holes 18 for focusing an electrical field are formed on the electron amplification plate 10. - 特許庁

質材料及びその製造方法、電解質膜・電極接合体、燃料電池並びに電子機器例文帳に追加

POROUS MATERIAL AND ITS MANUFACTURING PROCESS, ELECTROLYTE MEMBRANE ELECTRODE ASSEMBLY, FUEL CELL AS WELL AS ELECTRONIC APPARATUS - 特許庁

この膜状蓋部材10のうちの、12に対向する部分が電子線透過窓部10aである。例文帳に追加

A part opposite to the hole 12 in the sheetlike lid member 10 is the electron beam transmissive window section 10a. - 特許庁

電子輸送層5は正阻止性を有する高分子材料を含むことが好ましい。例文帳に追加

The electron transport layer is preferred to contain a polymer material having a hole blocking property. - 特許庁

挿通7の内部に電子を通過させる中空のチャネル8が形成されている。例文帳に追加

In each through hole 7, a hollow channel 8 is formed for passing electrons. - 特許庁

(c)量子ドット材料の電子と正の有効質量比m_e/m_hは、0.3以下。例文帳に追加

(c) The effective mass ratio m_e/m_h of electrons to holes of the quantum-dot material is ≤0.3. - 特許庁

スイッチング素子1aがオフ状態のとき、再結合層17で電子及び正が再結合する。例文帳に追加

When the switching element 1a is in an off state, an electron and a hole are recombined in the recombination layer 17. - 特許庁

この熱電子により、通過22に注入した不活性ガスCを蒸発させてイオン化する。例文帳に追加

An inert gas C injected into the passage holes 22 is evaporated and ionized by the thermal electrons. - 特許庁

よって、貫通18からは十分な量の光電子が放出されることとなる。例文帳に追加

As a result, a sufficient amount of photoelectron is discharged from the through-hole 18. - 特許庁

液体流通構造体、冷却装置、電子機器装置及び多質アルミナの製造方法。例文帳に追加

LIQUID FLOW STRUCTURE, COOLING DEVICE, ELECTRONIC EQUIPMENT, AND MANUFACTURING METHOD OF POROUS ALUMINA - 特許庁

補助マスクは蛍光体スクリーンの一部に対応した電子ビーム通過を有している。例文帳に追加

The auxiliary mask has the electron beam passing hole corresponding to one part of the fluorescent substance screen. - 特許庁

簡単な構造で、正及び電子の高い輸送効率と、優れた発光特性とを実現する。例文帳に追加

To realize high transportation efficiency for a positive hole and an electron, and excellent light emitting characteristics with a simplified structure. - 特許庁

上フレーム30には電子部品13に向かって開いた通気31aが形成されている。例文帳に追加

A ventilation hole 31a, opening to the electronic component 13, is formed at the upper frame 30. - 特許庁

質集電体5は、好ましくは増感色素を含む電子輸送部3と接している。例文帳に追加

Preferably, the porous collector 5 is in contact with the electron transport part 2 containing a sensitizing dye. - 特許庁

量子ドット1内に、電子2個と正1個から成る多体状態を生成する。例文帳に追加

A multibody state comprising two electrons and one positive hole is generated in a quantum dot 1. - 特許庁

ファインダー窓から電子表示部13を覗く眼球の瞳位置又は視線を検出する。例文帳に追加

The pupil position of an eyeball for peeping the electronic display part 13 from a finder window or the visual line is detected. - 特許庁

ゲート電極16は、電子放出部28が露出するゲート部22を有する。例文帳に追加

The gate electrode 16 has gate hole parts 22 for exposing the electron emission parts 28 therefrom. - 特許庁

輸送材料5hは、正あるいは電子の移動度が10^−4cm^2/V・s以上である。例文帳に追加

For the transportation material 5h, mobility of positive holes or electrons is above 10^-4cm^2/V×s. - 特許庁

電子部品12に対する重ね合わせ方向に向けて貫通する貫通14を複数形成した。例文帳に追加

A plurality of through holes 14 are formed so as to penetrate toward an overlapping direction with electronic parts 12. - 特許庁

機能性多質層の形成方法、燃料電池の製造方法、電子機器および自動車例文帳に追加

METHOD OF FORMING FUNCTIONAL POROUS LAYER, METHOD OF MANUFACTURING FUEL CELL, ELECTRONIC EQUIPMENT, AND AUTOMOBILE - 特許庁

質絶縁膜の形成方法および装置並びにその形成方法を用いて製造した電子デバイス例文帳に追加

METHOD AND DEVICE FOR FORMING POROUS INSULATING FILM, AND ELECTRIC DEVICE MANUFACTURED BY THE METHOD - 特許庁

輸送層あるいは電子輸送層として特定の材料からなる層を用いる。例文帳に追加

A layer formed of a specific material is used for the positive hole transporting layer or an electron transporting layer. - 特許庁

発光層103の内部に電子捕獲領域106及び正捕獲領域107を形成する。例文帳に追加

An electron capture region 106 and a hole capture region 107 are formed on the inside of a luminous layer 103. - 特許庁

複合多質絶縁膜およびその形成方法、ならびに電子装置およびその製造方法例文帳に追加

COMPOSITE POROUS INSULATING FILM AND FORMATION METHOD THEREFOR, AND, ELECTRONIC DEVICE AND MANUFACTURE THEREOF - 特許庁

絶縁層15は、電子放出部28を露出させる絶縁部21を有する。例文帳に追加

The insulation layer 15 has insulation hole parts 21 for exposing the electron emission parts 28 therefrom. - 特許庁

電子及び正の移動度を向上させたSOI構造のCMOSの提供例文帳に追加

To provide an SOI-CMOS with improved mobility of electrons and electron holes. - 特許庁

カラーブラウン管用シャドウマスクおよび電子ビーム加工機によるその製造方法例文帳に追加

SHADOW MASK FOR COLOR CATHODE-RAY TUBE AND ITS PRODUCTION METHOD BY MEANS OF ELECTRON BEAM PERFORATOR - 特許庁

電子・正対による発光効率を向上させた発光素子を提供すること。例文帳に追加

To provide a light-emitting element wherein light emission efficiency due to paired electron-positive hole is improved. - 特許庁

輸送性及び電子輸送性の両方を有するチアゾロチアゾール化合物を提供すること。例文帳に追加

To provide a thiazolothiazole compound having both of positive hole transportation ability and electron transportation ability. - 特許庁

質炭素の製造方法、及び、電子デバイスの製造方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a method for manufacturing porous carbon and a method for manufacturing an electronic device. - 特許庁

PD1は電磁波の入射によって電子と正を対で発生する。例文帳に追加

In the imaging device, a PD 1 generates an electron and a hole in a pair by the incidence of electromagnetic waves. - 特許庁

この貫通21は、放熱板1と電子部品3とに挟まれてノイズ減衰空間を形成する。例文帳に追加

The through hole 21 is located between the heat sink plate 1 and the electronic component 3 to form a noise attenuation space. - 特許庁

電子デバイスを製造する際に正輸送材料として有用な新規な化合物の提供例文帳に追加

To provide a new compound useful as a hole transport material in manufacture of an electronic device. - 特許庁

第一層3を正輸送層とし、かつ第二層4を電子輸送層とする。例文帳に追加

The first layer 3 may be a hole transport layer, as well as, the second layer 4 is set as an electron transport layer. - 特許庁

簡単な構成で、電子や正のスピンの向きを制御できるようにする。例文帳に追加

To provide an apparatus capable of controlling a spin direction of an electron and a hole with a simple structure. - 特許庁

電子及び正の移動度を向上させることができるCMOS素子の製造方法例文帳に追加

MANUFACTURE OF CMOS ELEMENT FOR IMPROVING MOBILITY OF ELECTRON AND HOLE - 特許庁

例文

この電子増幅板10には、電場を集束させるための貫通18が複数形成されている。例文帳に追加

In this electron amplifying plate 10, a plurality of through-holes 18 to focus an electric field are formed. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
科学技術論文動詞集
Copyright(C)1996-2024 JEOL Ltd., All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS