1016万例文収録!

「Byodo-In temple」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Byodo-In templeの意味・解説 > Byodo-In templeに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Byodo-In templeの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 100



例文

Byodo-in Temple 例文帳に追加

平等院 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Byodo-in Temple Garden 例文帳に追加

平等院庭園 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Byodo-in type (one variety of hexagonal-shaped ishi-doro deriving from the one donated to Byodo-in Temple by FUJIWARA no Yorimichi during the Heian period) 例文帳に追加

平等院 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Founding of Byodo-in Temple 例文帳に追加

平等院の創建 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Modern Byodo-in Temple 例文帳に追加

現在の平等院 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

Hoo-do Hall of Byodo-in Temple 例文帳に追加

平等院鳳凰堂 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Sanzen-in Temple, Byodo-in Temple and so on. 例文帳に追加

三千院、平等院など。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Byodo-in Temple (double with Jodo-shu) 例文帳に追加

平等院(浄土宗と兼ねる) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This was the origin of Byodo-in Temple. 例文帳に追加

これが平等院の始まりである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Hoo-do Hall (the Phoenix Pavilion) of Byodo-in Temple 例文帳に追加

平等院鳳凰堂 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

He founded Miwa-bessho (remote religious facilities from main temple facilities) (later Byodo-ji Temple in Sakurai City). 例文帳に追加

三輪別所(のち平等寺(桜井市))を創建。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1977, the temple was reconstructed as a Zen temple, 'Miwa-san Byodo-ji Temple' of the Soto sect. 例文帳に追加

1977年(昭和52)、曹洞宗の寺院、「三輪山平等寺」として再興した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1052: FUJIWARA no Yorimichi built the Byodo-in Temple in Uji. 例文帳に追加

1052年藤原頼通、宇治に平等院を建立する - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Statue of Unchu Kuyo Bosatsu in the Hoo-do Hall of Byodo-in Temple 例文帳に追加

平等院鳳凰堂雲中供養菩薩像 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The seated statue of Amida Nyorai: enshrined in Hoo-do Hall (the Phoenix Pavilion) of Byodo-in Temple 例文帳に追加

阿弥陀如来坐像(平等院鳳凰堂) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Also called Byodoin Daisojo (the highest position of priest, upper grade of Byodo-in Temple). 例文帳に追加

平等院大僧正とも呼ばれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Please refer to the article regarding the Byodo-in Temple Ho-sho-kan. 例文帳に追加

平等院鳳翔館の項を参照。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Byodo-in Temple: Hoo-do (the phoenix hall) (four buildings including the side towers and the back tower) 例文帳に追加

平等院-鳳凰堂(翼楼、尾楼含め4棟) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Byodo-in Temple preserves its influence. 例文帳に追加

平等院にはその影響が見られる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Tobira-e of the Hoo-do Hall of Byodo-in Temple (around 1053) 例文帳に追加

平等院鳳凰堂扉絵(ACE1053年前後) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Hoo-do of Byodo-in Temple: Uji City, Kyoto Prefecture 例文帳に追加

京都府宇治市 平等院鳳凰堂 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In Kamakura period, it seems that the temple was categorized as the lowest level temple within the Byodo-in school 例文帳に追加

鎌倉時代には平等院の末寺となっていたようである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Byodo-ji Temple, like other temples in Yamato Province, was a branch of Kofuku-ji Temple. 例文帳に追加

大和国の他の寺院同様、興福寺の末寺でもあった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1321, he converted 'Otani Byodo Mausoleum' into a temple and named it 'Hongan-ji Temple' (the establishment of Hongan-ji Temple). 例文帳に追加

元亨元年(1321年)、「大谷廟堂」を寺院化し、「本願寺」と号する(本願寺の成立)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Byodo-in Temple Hoodo (Phoenix Hall), Chuson-ji Temple Konjikido (Golden Hall), Shiramizu Amidado Hall, Fuki-ji Temple Odo Hall 例文帳に追加

平等院鳳凰堂、中尊寺金色堂、白水阿弥陀堂、富貴寺大堂 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Nakatsuna fought hard inside Byodo-in Temple to let Prince Mochihito escape, and after fighting and being wounded, he killed himself in the Tsuridono fishing pavilion of Byodo-in Temple. 例文帳に追加

仲綱らは以仁王を逃すべく平等院に籠って必死で戦い、仲綱はさんざんに戦い満身創痍になって平等院釣殿で自害した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In addition to Ho-o-do hall, Byodo-in Temple once included the following buildings. 例文帳に追加

平等院には、鳳凰堂以外にも以下のような堂塔が建ち並んでいた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Hoo-do Hall (the Phoenix Pavilion) of Byodo-in Temple: Constructed by FUJIWARA no Yorimichi in 1053. 例文帳に追加

平等院鳳凰堂:天喜元年(1053年)に藤原頼通が建立。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Statue at Byodo-in Temple (Uji City, Kyoto Prefecture) (made by Jocho, placed at Hoo-do) 例文帳に追加

平等院像(京都府宇治市)(定朝作、鳳凰堂安置) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1272 the Otani-byodo Mausoleum (later Higashi Hongan-ji Temple), the grave of Shinran, was built. 例文帳に追加

1272年(文永9年) 親鸞の祖廟、大谷廟堂(のちの本願寺)建立。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Otani-byodo Mausoleum (later became Hongan-ji Temple) was built as the mausoleum of Shinran in 1272. 例文帳に追加

1272年(文永9年) 親鸞の祖廟、大谷廟堂(のちの本願寺)建立。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The author's father was FUJIWARA no Yorimichi who built Byodo-in Temple. 例文帳に追加

この著者の父は、平等院をつくった藤原頼通である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Byodo-in Temple Gardens (Designated a Historic Site/Place of Scenic Beauty on March 8, 1922) 例文帳に追加

平等院庭園(1922年(大正11年)3月8日に史跡・名勝に指定) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

When construction of the nearby Byodo-in Temple was completed, these shrines came to serve as its guardian shrines. 例文帳に追加

近くに平等院ができるとその鎮守社とされた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Daigo-ji Temple and Romantic Uji (D course): Manpuku-ji Temple, Mimuroto-ji Temple, Byodo-in Temple, walking in Uji (free time), Daigo-ji Temple Sanbo-in, Kaju-ji Temple 例文帳に追加

醍醐寺と宇治浪漫(Dコース)萬福寺・三室戸寺・平等院・宇治散策(自由散策約)・醍醐寺三宝院・勧修寺 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

They were installed, for example, in Byodo-in Ho-do (Ho-do Hall of Byodoin Temple) of Yorimichi FUJIWARA and in Rokuon-ji Temple of Yoshimitsu ASHIKAGA. 例文帳に追加

藤原頼通の平等院鳳凰堂や足利義満の鹿苑寺などがある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Byodo-in Temple is a temple connected to the Fujiwara clan located in Uji City, Kyoto Prefecture. 例文帳に追加

平等院(びょうどういん)は、京都府宇治市にある藤原氏ゆかりの寺院。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Byodo-ji Temple is a Buddhist temple belonging to the Chisan School of the Shingon Sect located in Shimogyo-ku Ward, Kyoto City. 例文帳に追加

平等寺(びょうどうじ)は、京都市下京区にある真言宗智山派の寺院。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the Battle of Uji Byodo-in, they were outnumbered and defeated and Kanetsuna died bravely in Uji Byodo-in Temple (Uji City, Kyoto Prefecture) guarding Yorimasa. 例文帳に追加

宇治平等院の戦いでは衆寡敵せず敗れ、兼綱は頼政を守って宇治平等院(京都府宇治市)にて壮絶な戦死を遂げた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Examples: the remains of the garden of the Daijo-in Temple (Nara City), the Byodo-in Temple (Uji City, Kyoto Prefecture), the garden of the Joruri-ji Temple, the Motsu-ji Temple (Hiraizumi Town, Iwate Prefecture), etc. 例文帳に追加

例:大乗院庭園跡(奈良)、平等院(京都府宇治市)、浄瑠璃寺庭園、毛越寺(岩手県平泉町)など。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Byodo-in Temple in Kyoto Prefecture (within the Hosho-kan, the hanging bell in the bell tower is a replica) 例文帳に追加

京都・平等院(所在鳳翔館、現在鐘楼に吊られている鐘は複製) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was allowed to use gissha (ox-drawn carriage) in 1053 and was appointed to the administrative director of Byodo-in Temple in the following year, 1054. 例文帳に追加

1053年(天喜元年)牛車を許され、翌1054年(天喜2年)平等院検校に任じられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Hoo-do Hall (the Phoenix Pavilion) of Byodo-in Temple in Uji is a representative legacy of the Jodo-shinko (the Pure Land faith) of the nobility.例文帳に追加

宇治平等院鳳凰堂は当時の貴族の浄土信仰の代表的遺構である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 2001, the 'Byodo-in Temple Ho-sho-kan' was opened to replace the previous 'Homotsu-kan' (treasure hall). 例文帳に追加

2001年にはそれまでの「宝物館」に代わり、「平等院鳳翔館」がオープンした。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1180: Mochihito-o along with MINAMOTO no Yorimasa took up arms, fought against the Taira family at the Byodo-in Temple, and died in the battle. 例文帳に追加

1180年以仁王が源頼政と組んで挙兵、平等院で平家軍と戦い戦死 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1486: The rebels in the Yamashiro-no-kuni Ikki (Yamashiro Province Riot) gathered at the Uji Byodo-in Temple, and set the Kuniju-no-okite (rules for the province). 例文帳に追加

1486年山城国一揆衆、宇治平等院に集まり国中の掟を定める - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The statue of Amida Nyorai in the Hoo-do Hall of Byodo-in Temple: The one and only existing work of Jocho 例文帳に追加

平等院鳳凰堂阿弥陀如来像:定朝作で唯一現存する作品。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Fujiwara no Yorimichi, the chief adviser to the emperor, built Byodo-in Temple in 1052. 例文帳に追加

関(かん)白(ぱく)だった藤(ふじ)原(わらの)頼(より)通(みち)は1052年に平等院を建てた。 - 浜島書店 Catch a Wave

In 1321, 'Otani-byodo Mausoleum' was converted to a temple and received the name 'Honganji' by Kakunyo. 例文帳に追加

元亨元年(1321年)、覚如により「大谷廟堂」を寺院化され、「本願寺」と号する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The name Byodo-ji Temple was granted by the Emperor Takakura in 1717. 例文帳に追加

平等寺の寺号は、承安(日本)元年(1171年)に高倉天皇によって下賜されたものである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS