1016万例文収録!

「County」に関連した英語例文の一覧と使い方(13ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Countyを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 2340



例文

He called himself 'Shiro OASHIHARA' because he lived in Oashihara, Toyota County. 例文帳に追加

豊田郡大葦原に居を構えていた事から「大葦原四郎」と称す。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After he left from the capital, he retired to a territory in Hino County of Hoki Province. 例文帳に追加

下向した後の義幸は同国日野郡に所領を持ち隠居した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He had a territory of ten thousand koku in Kanbayashi, Ikaruga County, Tanba Province. 例文帳に追加

慶長年間に丹波国何鹿郡上林にて1万石を領する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He saved and instructed to improve a poor village in Senboku County, Akita Prefecture. 例文帳に追加

秋田県仙北郡の一貧村を救済・更正指導した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

"Rounou-bankouroku" (The Late Journal of an Experienced Farmer) (published in 1916) - the actual record of Senboku County above-mentioned in this article. 例文帳に追加

『老農晩耕録』(1916年刊)-前記仙北郡での実践記録。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

Heinai was born in January 1847 in Yamashita-cho, Kagoshima County, Satsuma Province. 例文帳に追加

1846年12月(旧暦)、薩摩国鹿児島郡山下町に生まれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1871, he resigned the position at the Domain, and returned to Fukuoka City, Sawara County to farm. 例文帳に追加

1871年 依願免職により藩職を辞し、早良郡福岡市に帰農。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

She was one of the Inaba Kuninomiyatsuko (the heads of local governments) family and from Takakusa County of Inaba Province. 例文帳に追加

因幡国造氏の一族で、因幡国高草郡の出身。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is said that he gained Takaoka-go (village), Tsukuba County, Hitachi Province as his territory, and so he called himself Takaoka clan. 例文帳に追加

常陸国筑波郡高岡郷を領して高岡氏を称したという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Born in Inuyama uomachi, Niwa County, Owari Province (Inuyama City, Aichi Prefecture). 例文帳に追加

尾張国丹羽郡犬山魚町(愛知県犬山市)に生まれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

He stayed in Hojo, Awa County (present-day Tateyama City, Chiba Prefecture) for medical treatment of his illness. 例文帳に追加

病気療養のために安房郡北条(現:千葉県館山市)に滞在する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Masanori's son, Noritaka, went to Kikuchi County, Higo Province to become the feudal lord and called himself Kikuchi. 例文帳に追加

その子則隆は肥後国菊池に下って領主となり、菊池を称した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was born in Kamikurosawa Village, Iwai County, Mutsu Province (present-day Hagisho, Ichinoseki City, Iwate Prefecture). 例文帳に追加

陸奥国磐井郡上黒沢村(現岩手県一関市萩荘)に生まれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was born in Takeda-cho, Naoiri County, Bungo Province (now Takeda City, Oita Prefecture). 例文帳に追加

豊後国直入郡竹田町(現在の大分県竹田市)生まれ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1879, the county was divided into Kita Kuwada-gun and Minami Kuwada-gun. 例文帳に追加

1879年(明治12年)、北桑田郡と南桑田郡に分割された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1954: Azuchi Town was established by the merger of Azuchi Village and Oiso Village in Gamo County. 例文帳に追加

1954年蒲生郡安土村と老蘇村が合併して安土町が成立。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1955: Shimizuhana district was incorporated into Gokasho Town (now Higashiomi City), Kanzaki County (Shiga Prefecture). 例文帳に追加

1955年清水鼻地区を神崎郡(滋賀県)五個荘町(現東近江市)に編入。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2. Among the definition 1, area of the Yodo-gawa water system (which water could end up in Osaka Bay through the Yodo-gawa River) which includes Nantan City (excluding former Miyama Town, Kyoto Prefecture), Kameoka City, Kyoto City, Muko City, Nagaokakyo City, Otokuni County, Uji City, Joyo City, Kuse County, Yawata City, Kyotanabe City, Tsuzuki County and Sora County. 例文帳に追加

1のうち淀川水系(水を流せば淀川を通じ大阪湾に流れる地域)の南丹市(旧美山町(京都府)を除く)、亀岡市、京都市、向日市、長岡京市、乙訓郡、宇治市、城陽市、久世郡、八幡市、京田辺市、綴喜郡、相楽郡。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On April 1, 1997, Kyotanabe City of Tsuzuki County became Kyotanabe City by incorporation of city. 例文帳に追加

1997年4月1日、綴喜郡京田辺市が、市制施行して京田辺市となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On October 1, 2001, Ritto Town, Kurita County became Ritto City by incorporation of city. 例文帳に追加

2001年10月1日栗太郡栗東町が市制施行して栗東市となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1888, villages which had been a part of Otagi County were integrated into Kamigyo Ward. 例文帳に追加

明治21年(1888年)には愛宕郡(おたぎぐん)の一部の村を編入。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

By 1888, villages which had been a part of Otagi County were integrated into Kamigyo Ward. 例文帳に追加

明治21年(1888年)には愛宕郡(おたぎぐん)の一部の村を編入。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(1889-1926) Aza Inariyama, Oaza Anshu, Yamashinamura village, Uji County ('Aza' is a section of village). 例文帳に追加

(明治22年-大正15年)宇治郡山科村大字安朱字稲荷山 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(1926-1931) Aza Inariyama, Oaza Anshu, Yamashinacho Town, Uji County. 例文帳に追加

(大正15年-昭和6年)宇治郡山科町大字安朱字稲荷山 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There were two Oaza, Yamanouchi and Sanin in the former Sanin village, Kadono County. 例文帳に追加

旧葛野郡西院村には山ノ内、西院の2つの大字があった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Yodo town, Kuse County (There were three Oaza, i.e., Ikegami, Shimozu and Shincho.) 例文帳に追加

久世郡淀町(池上、下津、新町(しんちょう)の3大字がある) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Mizu village, Tsuzuki County (There were three Oaza, i.e., Mizu, Saime and Namazu.) 例文帳に追加

綴喜郡美豆村(みずむら)(美豆、際目、生津の3大字がある) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Towns prefixed by 'Shogoin' belonged to the former Shogoin village, Otagi County. 例文帳に追加

町名に「聖護院」を冠称する地区は、もとの愛宕郡聖護院村である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Towns prefixed by 'Yoshida' belonged to the former Yoshida village, Otagi County. 例文帳に追加

町名に「吉田」を冠称する地区は、もとの愛宕郡吉田村である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Towns prefixed by 'Nanzenji' belonged to the former Nanzenji village, Otagi County. 例文帳に追加

町名に「南禅寺」を冠称する地区は、もとの愛宕郡南禅寺村である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The two towns prefixed by 'Kamo' originally belonged to the former Kamigamo village, Otagi County. 例文帳に追加

「賀茂」を冠称する2町はもとの愛宕郡上賀茂村である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Onuma (Nanae-cho)(poroto): A dammed lake existing in Nanae-cho, Kameda County, Hokkaido Prefecture. 例文帳に追加

大沼(七飯町)(ポロトー)…北海道亀田郡七飯町にある堰止湖。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is the location of Yama-go and Sakado-go of Heguri County, Yamato Province, of ancient times. 例文帳に追加

古代の大和国平群郡夜麻(やま)郷、坂戸郷の地である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On January 1, 1959, Minami Uchi Village in Uchi County was incorporated into it. 例文帳に追加

1959年(昭和34年)1月1日 宇智郡南宇智村を編入。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Tsuzuki district office which had jurisdiction over Tsuzuki county was established in Tanabe-cho. 例文帳に追加

-田辺町に綴喜郡を管轄する綴喜地方事務所を設置。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

According to enforcement of municipal organization and changing the name, Tanabe-cho became Kyotanabe City and seceded from the county. 例文帳に追加

-田辺町が市制施行・改称し、京田辺市となり郡より離脱。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Atago-yama (Fujisawa-cho 1) - It is located in Okago, Fujisawa-cho, Iwai County, Iwate Prefecture. 例文帳に追加

愛宕山(藤沢町1)-岩手県東磐井郡藤沢町大籠にある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Atago-san (Fujisawa-cho 2) - It is located in Fujisawa, Fujisawa-cho, Iwai County, Iwate Prefecture. 例文帳に追加

愛宕山(藤沢町2)-岩手県東磐井郡藤沢町藤沢にある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Atago-yama (Shirataka-machi) - It is located in Shirataka-machi, Nishiokitama County, Yamagata Prefecture. 例文帳に追加

愛宕山(白鷹町)-山形県西置賜郡白鷹町にある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Atago-yama (Yamanobe-machi) - It is located in Yamanobe-machi, Higashimurayama County, Yamagata Prefecture) 例文帳に追加

愛宕山(山辺町)-山形県東村山郡山辺町にある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Atago-yama (Kaneyama-machi) - It is located in Kaneyama-machi, Mogami County, Yamagata Prefecture 例文帳に追加

愛宕山(金山町)-山形県最上郡金山町(山形県)にある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Atago-yama (Showa-mura, Fukushima Prefecture) - It is located in Showa-mura, Onuma County, Fukushima Prefecture 例文帳に追加

愛宕山(福島県昭和村)-福島県大沼郡昭和村にある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Atago-yama (Ishikawa-machi) - It is located in Ishikawa-machi, Ishikawa County, Fukushima Prefecture 例文帳に追加

愛宕山(石川町)-福島県石川郡石川町にある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Atago-san (Daigo-machi 1) - It is located in Osawa, Daigo-machi, Kuji County, Ibaraki Prefecture 例文帳に追加

愛宕山(大子町1)-茨城県久慈郡大子町大沢にある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Atago-san (Daigo-machi 2) - It is located in Asakawa, Daigo-machi, Kuji County, Ibaraki Prefecture 例文帳に追加

愛宕山(大子町2)-茨城県久慈郡大子町浅川にある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Atago-yama (Nasu-machi) - It is located in Takaku-ko, Nasu-machi, Nasu County, Tochigi Prefecture. 例文帳に追加

愛宕山(那須町)-栃木県那須郡那須町大字高久甲にある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Atago-yama (Tokigawa-machi) - It is located in Tokigawa-machi, Hiki County, Saitama Prefecture. 例文帳に追加

愛宕山(ときがわ町)-埼玉県比企郡ときがわ町にある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Atago-yama (Karuizawa-machi) - It is located in Karuizawa-machi, Kitasaku County, Nagano Prefecture. 例文帳に追加

愛宕山(軽井沢町)-長野県北佐久郡軽井沢町にある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Atago-san (Inagawa-cho) - It is located in Inagawa-cho, Kawabe County, Hyogo Prefecture. 例文帳に追加

愛宕山(猪名川町)-兵庫県川辺郡猪名川町にある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Atago-yama (Kamigori-cho) - It is located in Kamigori-cho, Ako County, Hyogo Prefecture. 例文帳に追加

愛宕山(上郡町)-兵庫県赤穂郡上郡町にある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS