1016万例文収録!

「Electron hole」に関連した英語例文の一覧と使い方(20ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Electron holeの意味・解説 > Electron holeに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Electron holeの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 960



例文

The electrophotographic photoreceptor and the method for manufacturing the photoreceptor have a photosensitive layer of a single layer structure containing at least a charge generating agent, a hole transporting agent, an electron transporting agent and a binder resin on a substrate, wherein the photosensitive layer contains an isoindoline compound as well as an oxotitanyl phthalocyanine crystal as a charge generating agent.例文帳に追加

基体上に少なくとも電荷発生剤、正孔輸送剤、電子輸送剤、及び結着樹脂を含む単層構造の感光層を備えた電子写真感光体及びその製造方法であって、感光層が、イソインドリン化合物を含むとともに、電荷発生剤としてオキソチタニルフタロシアニン結晶を含む。 - 特許庁

In the endless flexible single-layer positive electrification organic photoreceptor having a photosensitive layer containing a charge generating agent, a hole transfer agent, an electron transfer agent and a resin binder as the main structural materials formed on a flexible supporting body, the charge generating agent contains titanyl phthalocyanine as the main component and the resin binder contains a polycarbonate resin as the main resin.例文帳に追加

可撓性支持体上に、電荷発生剤、正孔輸送剤、電子輸送剤および樹脂バインダを主要構成材料とする感光層を形成してなるエンドレス状フレキシブル型単層正帯電有機感光体において、前記電荷発生剤がチタニルフタロシアニンを主として含み、前記樹脂バインダがポリカーボネート樹脂を主要樹脂として含むエンドレス状フレキシブル型単層正帯電有機感光体とする。 - 特許庁

A white-colored organic BL element 100 is formed by stacking a transparent electrode 2 made of ITO as an anode, a hole transport layer 3 made of DCM or TPD, a coloring matter doping layer 4, an electron transport layer 5, and a cathode 7 in order on one surface 1a of a transparent glass substrate 1, and emitted light is taken out of the other surface 1b.例文帳に追加

白色有機EL素子100は、透明なガラス基板1の一面1a上に、陽極としてのITO等からなる透明電極2、DCM、TPD等からなる正孔輸送層3、色素ドープ層4、電子輸送層5、陰極7を順次積層し、発光はガラス基板1の他面1b側から取り出す。 - 特許庁

The optical writing type display medium includes at least a display layer and the optical switching layer between a pair of electrodes, wherein the optical switching layer has a single layered bipolar photosensitive body containing a charge generation material, a hole transport material, and an electron transport material as the optical switching layer.例文帳に追加

一対の電極の間に、少なくとも表示層と光スイッチング層とを含む光書き込み型表示媒体であって、前記光スイッチング層が、電荷発生材料、正孔輸送性材料及び電子輸送性材料を含む単層の両極性感光体を光スイッチング層として有する光書き込み型表示媒体である。 - 特許庁

例文

There is provided the electroluminescent device comprising a cathode, an anode and a light-emitting layer (LEL) located therebetween and comprising a phosphorescent guest material, a hole- and electron-transporting host material, and an efficiency-enhancing material having an ionization potential lower than that of the host material and a triplet energy level that is lower than that of the phosphorescent guest material by no more than 0.2 eV.例文帳に追加

カソードと、アノードと、それらの間に配置された発光層(LEL)とを含み、該発光層が、リン光性ゲスト物質と、正孔および電子を輸送するホスト物質と、ホスト物質のイオン化ポテンシャルよりも低いイオン化ポテンシャル、および、リン光性ゲスト物質の三重項エネルギーレベルよりも最大でも0.2eV低い三重項エネルギーレベルを有する効率向上物質とを含むエレクトロルミネセンスデバイスが開示される。 - 特許庁


例文

With the organic electroluminescent element including a positive electrode, a hole transport layer, a luminescent layer, an electron injection layer and a negative electrode, the luminescent layer uses a mixture of an optically active low molecular load transport material and a high molecular luminescent material, whereby, an organic electroluminescent element with improved eight emitting efficiency, color purity and laser transfer characteristics.例文帳に追加

本発明は有機電界発光素子に係り、陽極電極、正孔輸送層、発光層、電子注入層、及び陰極電極を含む有機電界発光素子において、上記発光層は光学的に活性である低分子電荷輸送材料と高分子発光材料の混合物を用いるのを特徴とする有機電界発光素子を提供することによって発光効率、色純度及びレーザー転写特性が向上した有機電界発光素子を提供できる。 - 特許庁

The electrophotographic photoreceptor which has a photosensitive layer and a protective layer on a conductive substrate, has the protective layer containing a curable resin having ≥2 chain polymerizable functional group within the same molecule and having a hole transfer function and conductive particles and is formed with the protective layer by curing the curable resin by irradiation with electron beams, the process cartridge having the electrophotographic photoreceptor and the electrophotographic device.例文帳に追加

導電性支持体上に感光層及び保護層を有する電子写真感光体において、該保護層が同一分子内に2つ以上の連鎖重合性官能基を有する正孔輸送機能を有する硬化性樹脂及び導電性粒子を含有しており、該硬化性樹脂の硬化を電子線照射により行うことを特徴とする電子写真感光体、その電子写真感光体を有するプロセスカートリジ及び電子写真装置。 - 特許庁

The positively chargeable electrophotographic photo-receptor is provided on a conductive substrate 1 with a single layer type photosensitive layer 2 containing a phthalocyanine compound and a positive hole transfer compound and an electron transfer compound, and this phthalocyanine compound has at least one of titanium, gallium, and silicon as a central metal and it is contained in this photoreceptor in an amount of 2-20 weight % of the binder resin.例文帳に追加

導電性基体上に、フタロシアニン化合物、正孔輸送性化合物、電子輸送性化合物を含む単層型感光層において、該フタロシアニン化合物がチタン、ガリウム、珪素のうち少なくともいずれか一つの元素を中心金属として含有するフタロシアニンであり、かつ該フタロシアニン化合物が、バインダー樹脂100重量部に対して2重量部以上20重量部以下含まれる正帯電型電子写真感光体。 - 特許庁

To provide an organic electroluminescent element which makes an enhanced luminous brightness and good durability compatible and a display device having a long lifetime and a high luminous brightness by using a silicon compound of a specific structure as a host compound for phosphorescence or using the silicon compound as an electron transport material (hole blocker).例文帳に追加

本発明の目的は、特定構造のケイ素化合物を用いて、素子の発光輝度の向上及び耐久性の両立を目的になされたものであり、また、本発明は、ケイ素化合物を燐光発光用のホスト化合物として用いること、またはケイ素化合物を電子輸送材料(ホールブロッカー)として用いることにより、発光輝度の向上及び耐久性の両立を達成した有機エレクトロルミネッセンス素子及び本発明の有機エレクトロルミネッセンス素子を用いた発光輝度の高い、長寿命な表示装置を提供することにある。 - 特許庁

例文

This image forming apparatus includes: a positively charged single layer type electrophotographic photoreceptor having a photosensitive layer containing at least binder resin, a charge generating agent, a hole transport agent, an electron transport agent, and an optical absorption agent; a charging means; an exposure means; a developing means; a transfer means; a fixing means; and a static elimination means.例文帳に追加

少なくとも結着樹脂と、電荷発生剤と、正孔輸送剤と、電子輸送剤と、光吸収剤等と、を含む感光層を有した正帯電単層型電子写真感光体を備えるとともに、帯電手段と、露光手段と、現像手段と、転写手段と、定着手段と、除電手段と、を備えた画像形成装置及び画像形成方法であって、電荷発生剤としてX型無金属フタロシアニンを用いるとともに、感光層の膜厚を20〜50μmの範囲内の値とし、かつ、光吸収剤の最大吸収波長をλ1_max(nm)とし、露光手段から照射される露光光の波長をλ_0(nm)とした場合に、λ1_max(nm)が関係式(1)等を満足し、さらに、除電手段から照射される除電光の波長を580nm以下の値とする。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS