1016万例文収録!

「I.i.」に関連した英語例文の一覧と使い方(12ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

I.i.を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 19748



例文

(ii) Development of a system例文帳に追加

)システムで展開 - 経済産業省

(ii) Redistributing income例文帳に追加

②所得再分配機能 - 厚生労働省

(5) Organization and Management Plan II.例文帳に追加

(5) 組織・運営計画 - 厚生労働省

(ii) Unit of compensatory leave例文帳に追加

② 代替休暇の単位 - 厚生労働省

例文

stage ii breast cancer is divided into stages iia and iib. 例文帳に追加

ii期乳がんはiia期とiib期に分けられる。 - PDQ®がん用語辞書 英語版


例文

stage ii is divided into stages iia, iib, and iic. 例文帳に追加

ii期はさらにiia期、iib期、iic期に分けられる。 - PDQ®がん用語辞書 英語版

malignant mesothelioma that is stage ii, iii, or iv. 例文帳に追加

悪性中皮腫のうちii期、iii期、またはiv期のもの。 - PDQ®がん用語辞書 英語版

stage ii malignant mesothelioma is advanced malignant mesothelioma. 例文帳に追加

ii期悪性中皮腫は進行期の悪性中皮腫である。 - PDQ®がん用語辞書 英語版

stage ii gallbladder cancer is divided into stages iia and iib. 例文帳に追加

ii期の胆嚢がんはiia期とiib期に分けられる。 - PDQ®がん用語辞書 英語版

例文

stage ii is divided into stage iia, iib, and iic. 例文帳に追加

ii期は、さらにiia期、iib期、iic期に分けられる。 - PDQ®がん用語辞書 英語版

例文

it is a type of angiotensin ii receptor antagonist. 例文帳に追加

アンジオテンシンii受容体拮抗薬の一種である。 - PDQ®がん用語辞書 英語版

(ii) Classes of insurance listed in item (ii) of the preceding paragraph. 例文帳に追加

二 前項第二号に掲げる保険 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) An assignor of property under item (ii) of Article 28; 例文帳に追加

二 第二十八条第二号の財産の譲渡人 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) In the case referred to in Article 16-6, paragraph (1), item (ii) 例文帳に追加

二 第十六条の六第一項第二号の場合 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) Solicitation for Acquisition set forth in Article 2(3)(ii)(a); or 例文帳に追加

二 第二条第三項第二号イに掲げる場合 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) whether the period of time specified in item (ii) of paragraph (1) has elapsed; 例文帳に追加

二 第一項第二号の期間の経過の有無 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) The amount of income tax listed in paragraph (2)(ii) of the preceding Article 例文帳に追加

二 前条第二項第二号に掲げる所得税の額 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) Where the designated examining body now falls under Article 22, item (ii); 例文帳に追加

二 第二十二条第二号に該当するに至つたとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

with non-blocking file descriptors; and ii 例文帳に追加

ブロックしないファイルディスクリプタと共に使う。 ii - JM

ID, or (ii) setting one to the value of the other or (iii) setting the effective user (group) 例文帳に追加

(ii) 片方の値を他方に設定する。 - JM

DiamondStealth II S220 is the only known such card. V2200 例文帳に追加

Diamond Stealth II S220 がこの種のカードとしては唯一知られている。 - XFree86

2001: 'Shin Sangokushi II: Komei hen' (The New Records of Three Kingdoms II: the volume of Zhuge Liang) script by Kensuke YOKOUCHI 例文帳に追加

2001年「新・三国志・孔明篇」同 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1993, April: The II class (automobile course) stopped accepting applicants. 例文帳に追加

1993年(平成5年)4月-II類(自動車コース)募集停止 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Acted by Saki ASAJI "Makotono Gunzo/Miwaku II-Neo Egoist !" Year 1997. 例文帳に追加

麻路さき『誠の群像/魅惑II-ネオ・エゴイスト!』1997年 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The production of "Battle Royale II" (tentative title) is announced. 例文帳に追加

『バトル・ロワイアルII(仮題)』の製作を発表。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"Battle Royale II" (tentative title) filming begins. 例文帳に追加

-『バトル・ロワイアルII(仮題)』撮影開始。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Masachika's lawful wife was an adopted daughter of Naosada II (a daughter of Naotsugu II). 例文帳に追加

正室は井伊直定の養女(井伊直惟の娘)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Later the tenth head of the Ii family, Naoakira II became wakadoshiyori (junior councilor). 例文帳に追加

その後、10代・井伊直朗が若年寄となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"Battle Royale II" will start shooting in December. 例文帳に追加

「バトル・ロワイアルII」は12月に撮影を開始する。 - 浜島書店 Catch a Wave

II. Risks Posed by Short-Term Capital Movements, and Measures to Cope with Them例文帳に追加

II.短期資本移動のもたらすリスクと対応策 - 財務省

To grant the licenses for use provided for in Title II, Chapter VII of this Law. 例文帳に追加

II部第VII章に規定のライセンスの付与。 - 特許庁

(ii) the nature of the interest (whether fixed or floating), and例文帳に追加

(ii) 権利の内容(固定又は流動),及び - 特許庁

(ii) for each additional class to which rule 14(3) refers:例文帳に追加

(ii) 規則14(3)にいう追加分類の各々 - 特許庁

(ii) for each other mark included in the application:例文帳に追加

(ii) 申請に含まれる他の標章の各々につき - 特許庁

Chapter II RIGHTS AND OBLIGATIONS CONFERED BY AN INVENTION AND BY A PATENT例文帳に追加

II章 発明及び特許から生じる権利及び義務 - 特許庁

CHAPTER II REGISTER OF CERTIFICATES AND OF CERTIFICATES OF REGISTRATION例文帳に追加

II 章 証明の登録及び登録証明書 - 特許庁

TITLE II PATENTS FOR INVENTION AND PATENTABILITY例文帳に追加

II章 発明特許及び特許性 - 特許庁

(ii) performing purely mental acts; or例文帳に追加

(ii) 純粋に精神的な活動の実行,若しくは - 特許庁

(ii) the next issue of the journal referred to in Section 27(2)(c).例文帳に追加

(ii) 第27条(2)(c)にいう公報の次号 - 特許庁

(ii) the next issue of the journal referred to in Section 48(2)(c).例文帳に追加

(ii) 第48条(2)(c)にいう公報の次号 - 特許庁

(ii) an application filed in respect to the applicant; or例文帳に追加

(ii) 出願人についてなされた出願,又は - 特許庁

(ii) forms to be signed by specified persons;例文帳に追加

(ii) 様式に特定の者が署名すること - 特許庁

(ii) Application for protection in respect of a country,-- must be read as a reference to application for protection under the rules of the entity:例文帳に追加

(ii) 国家に関する保護出願 - 特許庁

(ii) At least one month before the date of the commencement of the proceedings; or例文帳に追加

(ii) 訴訟の提起日の少なくとも1月前,又は - 特許庁

(ii) has commercial value because it is secret; and例文帳に追加

(ii)秘密である故に商業的価値を有するもの - 特許庁

(ii) not commonplace in the art in question,例文帳に追加

(ii) 当該技術分野において陳腐でないとき - 特許庁

(ii) where the licence is an exclusive licence, that fact;例文帳に追加

(ii)ライセンスが排他的ライセンスである場合は,その事実 - 特許庁

(ii) the nature of the interest (i.e. whether fixed or floating); and例文帳に追加

(ii)担保権の性質(すなわち,固定か流動か),及び - 特許庁

(ii) any subsequent assignment or other transmission of the registration.例文帳に追加

(ii)登録のその後の譲渡又はその他の移転。 - 特許庁

例文

copies of the documents, referred to in section 11(1)(ii) and (iii);例文帳に追加

第11条(1)(ii)及び(iii)にいう書類の写し - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
PDQ®がん用語辞書 英語版
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence
Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS