1016万例文収録!

「IRIS」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

IRISを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1179



例文

MONITOR CAMERA HAVING AUTO IRIS DEVICE例文帳に追加

オートアイリス装置を有する監視カメラ - 特許庁

AUTO IRIS LENS CONTROLLER OF VIDEO CAMERA例文帳に追加

ビデオカメラのオートアイリスレンズ制御装置 - 特許庁

VARIABLE IRIS USING CHARGED OPAQUE PARTICLES例文帳に追加

荷電不透明粒子を使用する可変アイリス - 特許庁

BIOMETRIC AUTHENTICATION DEVICE, IRIS AUTHENTICATION DEVICE, AND FITTING TOOL例文帳に追加

生体認証装置、虹彩認証装置、及び装着具 - 特許庁

例文

FRAUDULENCE DETECTION SYSTEM IN IRIS AUTHENTICATION例文帳に追加

虹彩認証における不正検出システム - 特許庁


例文

An iris recognition part 26 extracts iris data from the eye image acquired by the photographing part 21 with the high resolution and collates the extracted iris data with previously registered iris data to recognize the eye image.例文帳に追加

虹彩認識部26により、高い解像度の撮影部21で取得された目の画像から虹彩データを抽出してこの抽出された虹彩データと予め登録された虹彩データとを照合して目の画像を認識する。 - 特許庁

EYE IMAGE IMAGING DEVICE AND IRIS AUTHENTICATION DEVICE例文帳に追加

目画像撮像装置および虹彩認証装置 - 特許庁

EYE IMAGE IMAGING DEVICE AND IRIS AUTHENTICATION DEVICE例文帳に追加

目画像撮像装置及び虹彩認証装置 - 特許庁

IRIS RECOGNITION APPARATUS AND PERSONAL IDENTIFICATION SYSTEM例文帳に追加

アイリス認識装置及び個人識別システム - 特許庁

例文

Iris data are extracted from the obtained eye image by an iris recognition part 54, and compared with the iris data registered in the iris recognition dictionary 55 to identify the user.例文帳に追加

虹彩認識部54により、撮影した目の画像から虹彩データが抽出され、虹彩認識辞書55に登録されている虹彩データと比較されて、使用者が本人かどうかが認識される。 - 特許庁

例文

IMAGING DEVICE AND IRIS CONTROL METHOD例文帳に追加

撮像装置及びアイリス制御方法 - 特許庁

INDIVIDUAL AUTHENTICATION METHOD AND IRIS AUTHENTICATION DEVICE例文帳に追加

個人認証方法および虹彩認証装置 - 特許庁

PUPIL DETECTOR AND IRIS AUTHENTICATION DEVICE例文帳に追加

瞳孔検出装置および虹彩認証装置 - 特許庁

From an iris image picked up by a camera 10 equipped at a position capable of picking up the iris of a player, an iris data processing part 11 converts the iris image to specified data and inputs them to a CPU 12.例文帳に追加

遊戯者の虹彩を撮像できる位置に装置したカメラ10により撮像された虹彩画像から、虹彩データ処理部11が虹彩画像を特定のデータに変換して、CPU12へ入力する。 - 特許庁

AUTOMATIC IRIS ADAPTIVE COMPACT ZOOM LENS例文帳に追加

オートアイリス適応小型ズームレンズ - 特許庁

When both data are judged to be mutually coincident, the iris judging section 20 judges the lens iris and when both data are judged to be mutually noncoincident, the iris judging section 20 judges the iris of the eye.例文帳に追加

両データが一致と判定されると、虹彩判定部20は、レンズ虹彩と判定し、両データが不一致と判定されると、虹彩判定部20は、目の虹彩と判定する。 - 特許庁

IRIS IMAGING INSTRUMENT AND METHOD THEREFOR例文帳に追加

虹彩撮像装置および虹彩撮像方法 - 特許庁

The iris image of a wearer is picked up by the image sensor and the picked-up iris image is compared with a previously registered iris image or a feature parameter related to the iris image, whereby the wearer is identified/authenticated.例文帳に追加

画像センサで装着者の虹彩像を撮像し、この撮像された虹彩像を、あらかじめ登録されている虹彩像、もしくは虹彩像に係わる特徴パラメータと比較することにより装着者の同定・認証を行う。 - 特許庁

IRIS AUTHENTICATING DEVICE AND PORTABLE TERMINAL EQUIPMENT例文帳に追加

虹彩認証装置及び携帯端末装置 - 特許庁

To shorten authentication time in iris authentication.例文帳に追加

虹彩認証における認証時間の短縮化を図る。 - 特許庁

IRIS IMAGE PICKUP DEVICE AND METHOD THEREFOR例文帳に追加

虹彩撮像装置及び、その虹彩撮像方法 - 特許庁

IRIS RECOGNITION AND TRACKING FOR OPTICAL TREATMENT例文帳に追加

光処置のための虹彩の認識とトラッキング - 特許庁

CAMERA HEAD SEPARATION TYPE IRIS RECOGNITION DEVICE例文帳に追加

カメラヘッド分離型虹彩認証装置 - 特許庁

Iris data denoting a pattern of an iris of a person included in a photographed image are extracted and discriminated whether or not the iris data are identical to iris data of a user of the mobile telephone 1 registered in advance in a memory card 43.例文帳に追加

撮影された画像に含まれる人物の虹彩のパターンを表す虹彩データが抽出され、メモリカード43に予め登録されている、携帯電話機1のユーザの虹彩データと同一であるか否かが判定される。 - 特許庁

IMAGING DEVICE, AND IRIS CONTROL METHOD FOR THE IMAGING DEVICE例文帳に追加

撮像装置および撮像装置のアイリス制御方法 - 特許庁

IMAGE PICKUP DEVICE WITH AUTOMATIC IRIS CONTROL FUNCTION例文帳に追加

自動アイリス調整機能付き撮像装置 - 特許庁

APPARATUS FOR OBTAINING IRIS IMAGES OF BOTH EYES例文帳に追加

両目の虹彩イメージ獲得装置 - 特許庁

To increase processing speed of an iris recognizer.例文帳に追加

アイリス認識装置の処理速度を向上させる。 - 特許庁

To make distinguishable even between persons having very similar iris-prints.例文帳に追加

よく似た虹彩紋を持つ人でも区別できるようにする。 - 特許庁

IRIS IDENTIFICATION DEVICE FOR CONTACT LENS例文帳に追加

コンタクトレンズの虹彩識別装置 - 特許庁

To provide an iris controller for controlling an iris at proper speed with high accuracy without making uneven a controlled variable of incident light quantity all over the area of opening/closing operation of the iris, and to provide an iris control method.例文帳に追加

アイリスの開閉動作の全域にわたって、入射光量の制御量が不均一になることが無くて、高精度でかつ適切な速度で制御できるアイリス制御装置及びアイリス制御方法を提供することを目的とする。 - 特許庁

A camera 21 of an iris recognizing device 20 provided at a business office photographs the iris of a customer, a feature extraction part 25 extracts an iris code, and a collating part 26 collates it with iris codes registered in a collation dictionary 27.例文帳に追加

営業店に設けられた虹彩認識装置20のカメラ21で、顧客の虹彩が撮影され、特徴抽出部25でアイリスコードが抽出され、照合部26で照合辞書27に登録されたアイリスコードと照合される。 - 特許庁

CASH PROCESSING SYSTEM BY MEANS OF IRIS AUTHENTICATION例文帳に追加

アイリス認証による現金処理システム - 特許庁

To prevent the multiple registration of the iris of the same person.例文帳に追加

同一人物のアイリスの多重登録を防止する。 - 特許庁

IRIS-IRIDOLOGY HEALTH DIAGNOSIS MANAGEMENT SYSTEM例文帳に追加

アイリス・アイリドロジ健康診断管理システム - 特許庁

To stop the driving of a diaphragm blade in an iris diaphragm.例文帳に追加

虹彩絞りにおける絞り羽根の駆動を停止させること。 - 特許庁

IMAGE PICKUP UNIT FOR AUTHENTICATING IRIS AND PORTABLE TERMINAL EQUIPMENT例文帳に追加

虹彩認証用撮像装置及び携帯端末装置 - 特許庁

IRIS REGION EXTRACTION AND INDIVIDUAL IDENTIFYING DEVICE例文帳に追加

虹彩領域抽出方法及び個体識別装置 - 特許庁

The individual identifying device 120 is equipped with an iris input device 126.例文帳に追加

個人識別装置120に、虹彩入力装置126を設ける。 - 特許庁

To improve temporal resolution of an iris.例文帳に追加

アイリスの時間分解能を改善する。 - 特許庁

IRIS APPARATUS AND OPERATING METHOD THEREOF例文帳に追加

アイリス絞り装置及び当該装置の操作方法 - 特許庁

METHOD AND APPARATUS FOR PICKING UP IMAGE OF IRIS例文帳に追加

虹彩撮像方法及びその装置 - 特許庁

IRIS AUTHENTICATOR AND PORTABLE INFORMATION DEVICE USING THE SAME例文帳に追加

虹彩認証装置およびそれを用いた携帯情報装置 - 特許庁

METHOD FOR DISCRIMINATING FORGERY IN IRIS RECOGNITION SYSTEM例文帳に追加

虹彩認識システムの偽造判別方法 - 特許庁

IRIS SEAL FOR SINGLE INCISION SURGERY例文帳に追加

単切開式外科手術のための絞り開閉式シール - 特許庁

This personal identification system is provided with a photographing means for photographing an eye including the iris of a user; an image generation part for generating an iris image including an iris region from the photographed image; and an iris circle image encoding means for directly extracting the characteristics of the iris from the generated iris image to generate an encoded iris circle image code.例文帳に追加

利用者の虹彩を含む目を撮影する撮影手段と、撮影した画像から虹彩領域を含む虹彩画像を生成する画像生成部と、生成した虹彩画像から直接的に虹彩の特徴を抽出してコード化した虹彩円画像コードを生成する虹彩円画像コード化手段とを備える。 - 特許庁

At identifying of individuals, identification is carried out by choosing a proper iris code from the iris database 12 as a reference after obtaining iris codes through feature extraction and the ratio R (pupil radius)/(iris radius) from iris images photographed, and comparing the ratio R under identification with the ratio R of the registration side.例文帳に追加

そして、認証時には、撮影した虹彩画像から特徴抽出によって虹彩コードを得るとともに、瞳孔径・虹彩径比Rを求め、登録側の比Rと認証時の比Rとを対比することによって、虹彩データベース12から適切な虹彩コードを照合対象として選択し、認証を行う。 - 特許庁

The system comprises an iris for adjusting the light quantity for the image sensor, an iris driver for driving the iris, an iris corrector for actuating the iris driver to correct the iris value determined based on image data of the image sensor, and a range corrector for correcting the compression curve based on the image data of the image sensor.例文帳に追加

本装置は、イメージセンサへの光量を調整するアイリスと、このアイリスを駆動するアイリス駆動部と、イメージセンサの画像データに基づいてアイリス値を判断し、アイリス駆動部に修正させるアイリス修正部と、イメージセンサの画像データに基づいて圧縮カーブを修正するレンジ修正部とを有することを特徴とするものである。 - 特許庁

Even in today's Japan, the customs remain where a bundle of Japanese iris and mugwort are hung under the eaves and people take a Shobuyu (bath in which bundles of Japanese iris are floating). 例文帳に追加

現代の日本においても菖蒲や蓬を軒に吊るし、菖蒲湯(菖蒲の束を浮かべた風呂)に入る風習が残っている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Corresponding to the boundary and the sub-boundaries, an analytic part 3 segments a plurality of iris images and encodes these iris images.例文帳に追加

解析部3は、境界とサブ境界とに対応して複数の虹彩画像を切り出し、かつ、これら虹彩画像をコード化する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS