1016万例文収録!

「Let's have it」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Let's have itの意味・解説 > Let's have itに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Let's have itの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 134



例文

Let's have it reviewed. 例文帳に追加

レビューをしてもらう - Weblio Email例文集

Can't you make it cheaper?―let me have it cheaper? 例文帳に追加

もっと負からんか - 斎藤和英大辞典

Let's have a go at it.例文帳に追加

試しにやってみよう。 - Tatoeba例文

Let me have a look at it.例文帳に追加

それを見せてよ。 - Tatoeba例文

例文

I will let you have it 200 yen cheaper.例文帳に追加

200円値引きします。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文


例文

I will let you have it for 700 yen.例文帳に追加

700円にしておくよ。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

Let's have a go at it. 例文帳に追加

試しにやってみよう。 - Tanaka Corpus

Let me have a look at it. 例文帳に追加

それを見せてよ。 - Tanaka Corpus

Let me have the book back when you have done with it. 例文帳に追加

本があいたら返してくれ. - 研究社 新和英中辞典

例文

let it have its swinggive full [free] swing to it 例文帳に追加

それを思うままに活動させる. - 研究社 新英和中辞典

例文

Let me have a feel (of it). 例文帳に追加

(それに)触らせてください. - 研究社 新英和中辞典

Let's have done with it. 例文帳に追加

もうその事はよしましょう. - 研究社 新英和中辞典

Let me have it. 例文帳に追加

ちょっとそれを貸してごらん. - 研究社 新和英中辞典

Let me have your thoughts on it. 例文帳に追加

あなたのお考えをお聞かせ下さい. - 研究社 新和英中辞典

Think well [hard] about it, and let me have your answer once and for all. 例文帳に追加

性根を据えて返答しろ. - 研究社 新和英中辞典

Let's have it settled before the proper authorities. 例文帳に追加

出るところへ出て話をつけよう. - 研究社 新和英中辞典

I will let you have it at the price you nameat the figure you name. 例文帳に追加

おおせの値でさし上げます - 斎藤和英大辞典

I will let you have it at the price you nameat the figure you name. 例文帳に追加

おおせの値段でさし上げます - 斎藤和英大辞典

Let me have a look at it, will you?例文帳に追加

私にちょっとみせてくださいよ。 - Tatoeba例文

Let me have a try at it.例文帳に追加

私にそれをやらせてみてください。 - Tatoeba例文

Let me have a look at it.例文帳に追加

それを私に見せてください。 - Tatoeba例文

Let me have a look at it.例文帳に追加

それをちょっと見せてください。 - Tatoeba例文

Let's start at once and have done with it.例文帳に追加

すぐ始めて仕上げよう。 - Tatoeba例文

Let me have a try at it.例文帳に追加

それを私にやらせてみてください - Eゲイト英和辞典

Let me have a look at it, will you? 例文帳に追加

私にちょっとみせてくださいよ。 - Tanaka Corpus

Let me have a try at it. 例文帳に追加

私にそれをやらせてみてください。 - Tanaka Corpus

Let me have a look at it. 例文帳に追加

それを私に見せてください。 - Tanaka Corpus

Let me have a look at it. 例文帳に追加

それをちょっと見せてください。 - Tanaka Corpus

Let's start at once and have done with it. 例文帳に追加

すぐ始めて仕上げよう。 - Tanaka Corpus

It seems to have worked ok. Let's test by logging out and attempting to login as our guest user.例文帳に追加

うまくいったようです。 - Gentoo Linux

Let's have it straight, now." 例文帳に追加

はっきりさせようじゃないか」 - Arthur Conan Doyle『ブルー・カーバンクル』

"Take yer hat off and let's have a sight at the looks of it." 例文帳に追加

「帽子を取って見せなさいよ」 - O. Henry『賢者の贈り物』

"let us all have the benefit of it." 例文帳に追加

「その助けを貸してください」 - Gilbert K. Chesterton『釣り人の習慣』

Since you have specially requested it, we shall be happy to let you have it. 例文帳に追加

たってのご所望とあれば差し上げましょう. - 研究社 新和英中辞典

Let me have the novel when you have done with it.例文帳に追加

その小説があいたら貸してください。 - Tatoeba例文

Let me have the novel when you have done with it. 例文帳に追加

その小説があいたら貸してください。 - Tanaka Corpus

Since it's you who's asking for money, I'll gladly let you have it. 例文帳に追加

君のためなら喜んで金を出そう. - 研究社 新和英中辞典

I let him have it right on (the point of) the chin. 例文帳に追加

あごに 1 発がんと食らわせてやった. - 研究社 新和英中辞典

Is it that cold? Well, let me have a feel. 例文帳に追加

それはそんなに冷たいかい. どれどれ, 僕にも触らせてくれ. - 研究社 新和英中辞典

I'll let you have it at my lowest possible price. 例文帳に追加

(売る時)せいぜい勉強いたしましょう. - 研究社 新和英中辞典

Let me help you to a cup of sake. It's lonely if you have to pour your own. 例文帳に追加

一杯注がしてください. 手酌では寂しいですよ. - 研究社 新和英中辞典

Let's have a celebration, even though it may not be much of one. 例文帳に追加

祝賀会のまね事でもしましょう. - 研究社 新和英中辞典

Could I [Would you please let me] have another look at it? 例文帳に追加

それをもう一度見せて頂けますか. - 研究社 新和英中辞典

All right, I will let you have it at the price you name. 例文帳に追加

よろしゅうがす、お負け申します - 斎藤和英大辞典

I beat down the price to 50 yen, and he let me have it for that. 例文帳に追加

五十円に値切ったら負けた - 斎藤和英大辞典

If you have an umbrella, let me join you under it.例文帳に追加

傘をお持ちなら、入れさせてください。 - Tatoeba例文

Will you kindly let me have a look at it?例文帳に追加

ちょっとそれを見せてくれませんか。 - Tatoeba例文

Let me read the paper when you have finished with it.例文帳に追加

あなたが済んだらその新聞を僕に読ませて下さい。 - Tatoeba例文

Let me read the paper when you have finished with it.例文帳に追加

あなたが新聞を読み終えたら、私にも読ませてください。 - Tatoeba例文

例文

Assuming it's nice weather tomorrow, let's have a barbeque in the garden.例文帳に追加

明日天気だったら、庭でバーベキューしようよ。 - Tatoeba例文

索引トップ用語の索引



  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc.
The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”CARBUNCLE THE ADVENTURE OF THE BLUE”

邦題:『ブルー・カーバンクル』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

* 原文:「The Adventure of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of the Blue Carbuncle」
* 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版はhttp://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。
Copyright (C) Arthur Conan Doyle 1892, expired.
Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”THE GIFT OF THE MAGI”

邦題:『賢者の贈り物』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright (C) 1999 Hiroshi Yuki (結城 浩)
本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
  
原題:”The Fad Of The Fisherman”

邦題:『釣り人の習慣』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

この翻訳は、訳者・著者に許可を取る必要なしに、自由に複製・改変・二次配布・リンク等を行ってかまいません。
翻訳者:wilder
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS