1016万例文収録!

「National anthem」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > National anthemの意味・解説 > National anthemに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

National anthemの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 84



例文

national anthem 例文帳に追加

国歌 - 日本語WordNet

a national anthem例文帳に追加

国歌 - Eゲイト英和辞典

the British national anthem 例文帳に追加

英国国歌. - 研究社 新英和中辞典

Japan's national anthem "Kimigayo" 例文帳に追加

国歌「君が代」 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

the French national anthem 例文帳に追加

フランス国歌 - 日本語WordNet


例文

The national anthem was played instrumentally. 例文帳に追加

国歌は楽器で演奏された。 - Weblio英語基本例文集

We finished by singing [finished with] the national anthem. 例文帳に追加

国歌斉唱で終わりとなった. - 研究社 新英和中辞典

Ladies and gentlemen, the national anthem! 例文帳に追加

皆さん, 国歌斉唱です. - 研究社 新英和中辞典

The program will finish with the national anthem.例文帳に追加

番組は国歌で終了する。 - Tatoeba例文

例文

The concert concluded with the national anthem.例文帳に追加

音楽会は国歌で幕となった。 - Tatoeba例文

例文

The program will finish with the national anthem. 例文帳に追加

番組は国歌で終了する。 - Tanaka Corpus

The concert concluded with the National Anthem. 例文帳に追加

音楽会は国歌で幕となった。 - Tanaka Corpus

Kimigayo is Japan's National Anthem. 例文帳に追加

君が代(きみがよ)は、日本の国歌。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Japan's national anthem is called 'Kimigayo.' 例文帳に追加

日本の国歌は、「君が代(きみがよ)」。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Then everyone sings the national anthem. 例文帳に追加

次に,全員で国歌を歌います。 - 浜島書店 Catch a Wave

Do you know all the lyrics to my country's national anthem? 例文帳に追加

あなたは私の国の国歌の歌詞を全部知っていますか。 - Weblio Email例文集

Everyone stood when the band started to play the national anthem. 例文帳に追加

楽隊が国歌を奏し始めるとみな立ち上がった. - 研究社 新英和中辞典

Now, let's wind up this evening with the national anthem. 例文帳に追加

さあ今夜は国歌を歌って散会にしよう. - 研究社 新英和中辞典

The broadcasting station signs off with the national anthem.例文帳に追加

その放送局は国歌でその日の放送を終了する - Eゲイト英和辞典

She botches some of the words to the National Anthem.例文帳に追加

彼女は国歌の歌詞の一部をとちる。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

The 'Iwai' section of Volume 2 contains the original of the Japan's national anthem "Kimigayo." 例文帳に追加

下巻「祝」部に日本国歌『君が代』の原典がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1880, Kimigayo was adopted as Japan's national anthem. 例文帳に追加

明治13年(1880年)、日本の国歌として『君が代』が採用された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He is known as the composer of Japan's national anthem 'Kimigayo.' 例文帳に追加

現行の「君が代」の作曲者として知られている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1880, Kimigayo was adopted as Japan's National Anthem. 例文帳に追加

1880年(明治13年)、日本の国歌として君が代が採用された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(The words and reading are as per description in the Law Regarding the National Flag and Anthem. 例文帳に追加

(歌詞と読みは国旗国歌法の表記による。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Since then, "Kimigayo" had been used as the de facto national anthem. 例文帳に追加

以来、『君が代』は事実上の国歌として用いられてきた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Neither went on to become established as national anthem. 例文帳に追加

その後、これらのいずれも定着には至らなかった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Arranged the current version of 'Kimigayo' (Japan's national anthem; one theory holds that he also composed it) 例文帳に追加

現行「君が代」の編曲(一説では作曲も)(独) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

`Kimigayo' (Japan's national anthem) is a song of rites and festivals of Kyushu dynasty in spring. 例文帳に追加

「君が代」は九州王朝の春の祭礼の歌である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On Canada Day, you will often hear the national anthem, "O Canada!" 例文帳に追加

カナダ・デーには国歌「O Canada!」をよく聞きます。 - 浜島書店 Catch a Wave

In 1999, "Kimigayo", the song for celebrating the long Imperial lineage was legally recognized as the national anthem by the Law Regarding the National Flag and National Anthem. 例文帳に追加

平成11年(1999年)、皇統を褒め称える「君が代」も、国旗国歌法により日本の国歌として確定された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It has been treated as Japan's National Anthem since the Meiji Period even before it was officially recognized by the Law Regarding the National Flag and Anthem in 1999. 例文帳に追加

1999年(平成11年)に国旗及び国歌に関する法律で公認される以前の明治時代から国歌として扱われてきた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In Bonn members of the Bundestag spontaneously rose and sang the national anthem.例文帳に追加

ボンでは国会議員たちは自発的に起立し、国歌を歌った。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

1998, he played Kimigayo (Japan's national anthem) at the opening ceremony of the XVIII Olympic Winter Games held in Nagano City. 例文帳に追加

1998年冬季長野オリンピック開会式で「君が代」演奏。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Basil Hall Chamberlain translated this National Anthem of Japan. 例文帳に追加

バジル・ホール・チェンバレンはこの日本の国歌を翻訳した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The words of Japan's National Anthem and translation by Chamberlain are cited below. 例文帳に追加

日本の国歌の歌詞とチェンバレンの訳を以下に引用する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

With this as momentum, "The Law Regarding the National Flag and Anthem" was established. 例文帳に追加

これを一つのきっかけとして『国旗及び国歌に関する法律』が成立した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In other words, the necessity of a national anthem is generated by a military band on the occasion of extending diplomatic courtesy and, even today, there are national anthems that have no words like Spanish National Anthem, Marcha Real. 例文帳に追加

つまり国歌の必要性は、まずなによりも、外交儀礼の場において軍楽隊が演奏するために生じるのであり、現在でも例えばスペイン国歌・国王行進曲のように、歌詞のない国歌も存在する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Although the government said that it did not become a constraint of national flag and anthem, Nikkyoso asserted that constraint on the basis of law was carried out in the field of education and conflict with conservative groups which promoted the raising of the national flag and chorus reading of the national anthem. 例文帳に追加

政府は国旗国歌の強制にはならないとしたが、日教組側は法を根拠とした強制が教育現場でされていると主張、斉唱・掲揚を推進する保守派との対立は続いてきた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The fact that Britain had no national anthem before 1745 is in itself of little consequence.例文帳に追加

イギリスに1745年以前に国歌がなかったという事実は、それ自体はほとんどたいしたことではない。 - Tatoeba例文

The fact that Britain had no national anthem before 1745 is in itself of little consequence. 例文帳に追加

イギリスに1745年以前に国歌がなかったという事実は、それ自体はほとんどたいしたことではない。 - Tanaka Corpus

The world's shortest national anthem represents the world's longest dynasty. 例文帳に追加

世界で最も短い国歌が世界で最も長命な王朝を称えるとされているのである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Among several "Kimigayo" (Japan's national anthem), Oku's "Kimigayo" was selected as Shukujitsu Daisaijitsu Shoka (songs for elementary school students to sing at the ceremonies of the holidays). 例文帳に追加

複数の『君が代』の中で、奥の『君が代』が祝日大祭日唱歌に選ばれた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the "World National Anthem Contest" held in Germany in 1903, "Kimigayo" was awarded the first prize. 例文帳に追加

明治36年(1903年)にドイツで行われた「世界国歌コンクール」で、『君が代』は一等を受賞した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(For more information on conflicting opinions concerning Kimigayo, refer to the Law Regarding the National Flag and Anthem.) 例文帳に追加

(君が代に対する意見対立について詳しくは、国旗及び国歌に関する法律を参照)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This legislation made it possible to change the national anthem by changes to the law. 例文帳に追加

法制化に伴い、法律上は法改正による国歌の変更自体が可能である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Hiromori HAYASHI, the composer of Kimigayo (Japan's national anthem) and Hideki TOGI, a gagaku performing musician, are from this Shikibushoku Gakubu. 例文帳に追加

今日の「君が代」の作曲者・林廣守や雅楽演奏家の東儀秀樹はここの出身である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Japan's supporters filled about two thirds of the stadium and joined in singing the Japanese national anthem. 例文帳に追加

日本のサポーターがスタジアムの約3分の2を占め,一緒に日本の国歌を歌いました。 - 浜島書店 Catch a Wave

At morning meetings, students offer prayers and sing the national anthem to the beat of a drum. 例文帳に追加

朝の集いで,生徒は祈りをささげ,ドラムの音に合わせて国歌を歌います。 - 浜島書店 Catch a Wave

例文

Sakunosuke KOYAMA, who was the first person to have studied the details of establishing Kimigayo as the national anthem and wrote "Kokka Kimigayo no Yurai (literally, Origin of Kimigayo, Japan's National Anthem)" as his posthumous work started his study from consideration on words. 例文帳に追加

国歌君が代制定の経緯を初めて研究し、遺作として『国歌君が代の由来』を残した小山作之助も、まずは歌詞についての考察から始めている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS