1016万例文収録!

「Proper noun」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Proper nounの意味・解説 > Proper nounに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Proper nounの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 66



例文

A masking place extraction part 20 of a mask processing part 2 extracts proper nouns within the mask processing range of the electronic document by referring to a proper noun dictionary part 22 and integrates the extracted proper nouns in accordance with an integration rule stored in an integration rule storage part 23 to make them confidential.例文帳に追加

マスク処理部2のマスク箇所抽出部20は、固有名詞辞書部22を参照し、電子文書のマスク処理範囲内の固有名詞を抽出し、統合規則記憶部23に記憶されている統合規則に応じて抽出した固有名詞を統合化して機密部分とする。 - 特許庁

It was brought in to South Korea during the period under Japanese rule and is referred to as 'takan,' which is the Japanese 'takuan' modified to the Korean-style pronunciation or 'tanmuji,' equivalent of 'takan,' which is a proper noun that has been coined. 例文帳に追加

日本統治時代に持ち込まれたもので、日本語のたくあんが朝鮮語式発音に変わった「タカン」またはそれに相当する固有語の造語である「タンムジ」という。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A text extraction part 12 extracts text data included in the document data in parallel with display processing, and transmits the text data to a proper noun extraction server 2.例文帳に追加

テキスト抽出部12は,表示処理と並行して,文書データに含まれるテキストデータを抽出し,固有名詞抽出サーバ2へ送信する。 - 特許庁

In particular, demonstrative pronouns are replaced with demonstrative object words, and commentary sentences are acquired from explanatory sentences and a proper noun dictionary part 16 and then added to the document data.例文帳に追加

具体的には、指示代名詞を指示対象語に置き換え、説明文および固有名詞辞書部16から解説文を取得して、文書データに追加する。 - 特許庁

例文

When a word in the text of the e-mail which the cellular phone 102 transmits and receives with the specific partner via the mail server 101 exists in the specialized dictionary or proper noun dictionary 111, the word is received from the mail server 101.例文帳に追加

携帯電話機102がメールサーバ101を介して特定相手と送受信するメールの文章中の単語が専門辞書、固有名詞辞書111にあれば、メールサーバ101からその単語を受信する。 - 特許庁


例文

A congestion decision part 6 specifies the point corresponding to the broadcasted information regarding road traffic by matching the extracted proper noun information in the specific information against a map database 4.例文帳に追加

渋滞判定部6は、抽出された特定情報中の固有名詞情報を地図データベース4と参照することにより放送された道路交通に関する情報に該当した地点を特定する。 - 特許庁

When a proper noun and URL seen for the first time are included in the read mail, a dictionary including these character strings can be referred when making a new document.例文帳に追加

読んだメールの中に初めて見る固有名詞やURLが含まれている場合、新たな文書作成時にはそれらの文字列を含む辞書を参照することができる。 - 特許庁

Generally, an address comprises a proper noun portion such as "Kasumigaseki, Chiyoda-ku, Tokyo" and a house number portion such as "* - * - *" while data on house numbers are stored on an address-by-address basis in a storage device of a navigation device.例文帳に追加

住所は、通常、「東京都千代田区霞ヶ関」などの固有名詞部分と、「*−*−*」などの戸番部分で構成されるが、ナビゲーション装置の記憶装置には、住所ごとに戸番に関するデータが記憶されている。 - 特許庁

To obtain translation results which can easily be understood even about a sentence where a plurality of areas coexist and a proper noun is included without increasing a burden on a user.例文帳に追加

ユーザに対する負担を増加させることなく、複数の分野が混在し、固有名詞を含む文章についても容易に翻訳結果を理解できる翻訳結果を得る。 - 特許庁

例文

Further, there are opinions that the 'common noun' which is thought to be the generic term for several books or documents that satisfy fixed conditions, such as the "Teiki," which every family was thought to have, and the "Teio Honki" (Chronicle of Emperors) which existing contents were supposed to be different, and the 'proper noun' which is thought to describe specific books that are complied at a specific point of time called "Teiki no Hitsugi" should be clearly distinguished. 例文帳に追加

また、諸家がそれぞれ持っているとされる『帝紀』や内容の異なるものが存在するとされる『帝王本紀』のような一定の条件を満たす複数の書物ないしは文書の総称であると考えられる「普通名詞」と、『帝王の日嗣』といった特定の時点で編纂された特定の書物を示すと見られる「固有名詞」とは明確に区別するべきであるとする見解もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

It is thought to be a general noun for a long sword rather than a proper name for a particular sword, since the term is found in various situations and it literally refers to 'a sword with 10 tsuka long' (tsuka is a unit of length; one tsuka is equal to the length of a fist), therefore the Totsuka no Tsurugi in several myths are considered different from each other. 例文帳に追加

様々な場面で登場していることや、「10束(束は長さの単位で、拳1つ分の幅)の長さの剣」という意味の名前であることから、一つの剣の固有の名称ではなく、長剣の一般名詞と考えられ、それぞれ別の剣であるとされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The control unit 1 of the communication terminal 100 compares a proper noun extracted from data, which are transmitted by a communication unit 2, with nicknames that are produced from information stored in a memory dial 10, selects one of them as a partner's nickname, and registers it on the memory dial 10.例文帳に追加

通信端末100の制御部1は、通信部2を用いて送信するデータから抽出した固有名詞と、メモリダイヤル10に格納する情報から生成したニックネームとを比較し、その中の一つを通信相手のニックネームとして選択し、メモリダイヤル10に登録する。 - 特許庁

For example, each concept may be associated with at least one keyword (as well as any synonyms or variant forms) by applying one ore more rules that relate to identifying common main forms, script variants, alternative grammatical forms, phonetic variants, proper noun variants, numerical variants, scientific name, cultural relevance, etc.例文帳に追加

例えば一般的の主要な表現形式、異表記、代替の文法表現形式、発音異表記、固有名詞の異表記、数字異表記、学名、文化のふさわしさなどに関する一つ以上の規則を適用してそれぞれの概念を少なくとも一つのキーワード(同義語と異表記を更に加えて)に対応付けても良い。 - 特許庁

When the worker selects a specified proper noun on the basis of the voucher, a journal where one middle classified account item 8 is entered on the debit and entering a item name showing one large classified account item 5 on the credit ride is displayed on the information processor 1.例文帳に追加

作業者が伝票に基づいて特定の固有名詞を選択すると、前記一の中分類勘定科目8を借方欄に前記一の大分類勘定科目5を示す科目名を貸方欄に記入した仕訳け帖を情報処理装置1に表示する。 - 特許庁

In this questionnaire support device, an information collection-accumulation device 11 collects a plurality of articles from external information sources, an information anonymization device 15 anonymizes a proper noun inside each article, an information selection device 16 for the questionnaire selects a plurality of articles from each anonymized article, and a questionnaire creation device 17 generates questionnaire information by use of each selected article.例文帳に追加

情報収集・蓄積装置11が外部の情報源から複数の記事を収集し、情報匿名化装置15が各記事中の固有名詞を匿名化し、アンケート用情報選択装置16が匿名化された各記事の中から複数の記事を選択し、アンケート作成装置17が選択された各記事を用いてアンケート情報を生成する。 - 特許庁

例文

When a recognition start key word indicating information regarding road traffic such as congestion information is present in the contents of a received broadcasting, a voice recognition part 5 extracts specific information showing the proper noun of a congestion point, traffic restriction point, etc., and a concrete road state from broadcasting contents which are received thereafter.例文帳に追加

音声認識部5は、受信した放送の内容中に、渋滞情報などのような道路交通に関する情報を示す認識開始キーワードが存在した場合に、その後に受信する放送内容から渋滞地点や交通規制地点などの固有名詞や具体的道路状況を示す特定情報を抽出する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS