1016万例文収録!

「RESISTIVE ELEMENT」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > RESISTIVE ELEMENTの意味・解説 > RESISTIVE ELEMENTに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

RESISTIVE ELEMENTの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1030



例文

The overcurrent detection section 20 includes a resistive element 21 and a comparator 22.例文帳に追加

過電流検出部20は、抵抗素子21と、比較器22とを含む。 - 特許庁

RESISTIVE MEMORY ELEMENT CONTAINING DOPANT, AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME例文帳に追加

ドーパントを含む抵抗性メモリ素子及びその製造方法 - 特許庁

RESISTIVE ELEMENT IN CSP AND SEMICONDUCTOR DEVICE EQUIPPED WITH CSP例文帳に追加

CSPにおける抵抗素子およびCSPを備えた半導体装置 - 特許庁

RESISTIVE ELEMENT AND MULTILAYER PRINTED WIRING BOARD INCORPORATING SAME THEREIN例文帳に追加

抵抗素子及びその抵抗素子を内蔵した多層プリント配線板 - 特許庁

例文

To provide a polysilicon resistive element having high resistance value precision.例文帳に追加

抵抗値精度の高いポリシリコン抵抗素子を提供する。 - 特許庁


例文

SEMICONDUCTOR DEVICE HAVING RESISTIVE ELEMENT, AND METHOD OF FORMING THE SAME例文帳に追加

抵抗素子を有する半導体装置及びその形成方法 - 特許庁

A resistive element 16 is arranged between the bimetal 15 and the movable plate 9.例文帳に追加

バイメタル15と可動板9の間に抵抗体16が配置される。 - 特許庁

Here, a neutral point current (-in) flows in a resistive element 40a.例文帳に追加

このとき、抵抗素子40aに中性点電流(−in)が流れる。 - 特許庁

The fuse element is electrically in series with the resistive material.例文帳に追加

ヒューズエレメントは抵抗材料と電気的に直列である。 - 特許庁

例文

VARIABLE RESISTIVE ELEMENT, ITS MANUFACTURING METHOD AND STORAGE DEVICE HAVING THE SAME例文帳に追加

可変抵抗素子とその製造方法並びにそれを備えた記憶装置 - 特許庁

例文

METHOD FOR MANUFACTURING NONVOLATILE SEMICONDUCTOR MEMORY DEVICE COMPRISING VARIABLE RESISTIVE ELEMENT例文帳に追加

可変抵抗素子を備えた不揮発性半導体記憶装置の製造方法 - 特許庁

The variable inductor 10 is provided with coils 3, 4 and a variable resistive element 6.例文帳に追加

可変インダクタ10は、コイル3,4と、可変抵抗素子6とを備える。 - 特許庁

A diameter D of the resistive element 6 is 2.0≤D≤3.5 mm.例文帳に追加

抵抗体6の直径Dは、2.0mm≦D≦3.5mmである。 - 特許庁

The magneto-resistive element 22 is horizontally implemented on the circuit substrate 25.例文帳に追加

磁気抵抗素子22は、回路基板25上に水平に実装される。 - 特許庁

To provide a semiconductor device capable of obtaining a suitable resistive element.例文帳に追加

適切な抵抗素子を得ることが可能な半導体装置を提供する。 - 特許庁

MAGNETIC DISK APPARATUS HAVING TUNNEL MAGNETO-RESISTIVE HEAD ELEMENT例文帳に追加

トンネル磁気抵抗効果ヘッド素子を有する磁気ディスク装置 - 特許庁

A resistive element 13 is provided between the node N0 and a node NA.例文帳に追加

抵抗素子13は、ノードN0とノードNAとの間に設けられる。 - 特許庁

VARIABLE RESISTIVE ELEMENT AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME, AND NONVOLATILE SEMICONDUCTOR STORAGE DEVICE例文帳に追加

可変抵抗素子とその製造方法及び不揮発性半導体記憶装置 - 特許庁

The resistance of the variable resistive element 6 can continuously be varied.例文帳に追加

可変抵抗素子6は、その抵抗値が連続的に変えられる。 - 特許庁

A first resistive element R1 and a second resistive element R2 are provided in an oil passage 24 of a crankshaft 15, and a first coil L1 connected to the first resistive element R1 and a second coil L2 connected to the second resistive element R2 are provided on a flange 27.例文帳に追加

クランクシャフト15の油路24に第1抵抗素子R1と第2抵抗素子R2とを設け、第1抵抗素子R1に接続された第1コイルL1と第2抵抗素子R2に接続された第2コイルL2とをフランジ27に設ける。 - 特許庁

MAGNETO-RESISTIVE EFFECT ELEMENT WITH SPACER LAYER INCLUDING NON-MAGNETIC CONDUCTOR PHASE例文帳に追加

スペーサ層が非磁性導体相を含む磁気抵抗効果素子 - 特許庁

METHOD FOR MANUFACTURING THIN FILM MAGNETIC HEAD HAVING MAGNETO-RESISTIVE ELEMENT例文帳に追加

磁気抵抗効果素子を有する薄膜磁気ヘッドの製造方法 - 特許庁

MAGNETO-RESISTIVE EFFECT ELEMENT, METHOD OF MANUFACTURING THE SAME, AND MAGNETIC MEMORY DEVICE例文帳に追加

磁気抵抗効果素子およびその製造方法並びに磁気メモリ装置 - 特許庁

A single resistive element 6 is connected in series with the display part 5.例文帳に追加

単一の抵抗体6は、表示部5に直列に接続される。 - 特許庁

MAGNETO-RESISTIVE EFFECT ELEMENT OF CPP STRUCTURE, AND MAGNETIC DISK SYSTEM例文帳に追加

CPP構造の磁気抵抗効果素子および磁気ディスク装置 - 特許庁

RESISTOR INCLUDING PLANAR RESISTIVE ELEMENT AND METHOD OF MANUFACTURING THE SAME例文帳に追加

板状抵抗体を有する抵抗器及びその製造方法 - 特許庁

The output stage has a resistive element and a first MOS transistor.例文帳に追加

出力ステージは、抵抗素子及び第1MOSトランジスタを備える。 - 特許庁

To obtain a high output signal from a magneto-resistive element even in a narrow track.例文帳に追加

狭トラックにおいても、磁気抵抗効果素子から高出力信号を得る。 - 特許庁

RESISTIVE HEATING ELEMENT CIRCUIT PATTERN AND SUBSTRATE PROCESSING EQUIPMENT USING THE SAME例文帳に追加

抵抗発熱体回路パターンとそれを用いた基板処理装置 - 特許庁

METHOD FOR MANUFACTURING THIN-FILM MAGNETIC HEAD HAVING MAGNETO RESISTIVE EFFECT ELEMENT例文帳に追加

磁気抵抗効果素子を有する薄膜磁気ヘッドの製造方法 - 特許庁

The input resistive element is formed in U-shape as a whole.例文帳に追加

入力抵抗素子は、全体としてコ字状に形成される。 - 特許庁

Of the heater A1 provided with a substrate 1, a heating resistive element 2 supported by the substrate 1, and a detection resistive element 3 supported by the substrate 1, the detection resistive element 3 contains Ag-Pd, and that, has a length in a conduction direction longer than that of the heating resistive element 2.例文帳に追加

基板1と、基板1に支持された発熱抵抗体2と、基板1に支持された検出抵抗体3と、を備えるヒータA1であって、検出抵抗体3は、Ag−Pdを含んでおり、かつ通電方向長さが発熱抵抗体2の通電方向長さ以上である。 - 特許庁

The multi-phase load drive device 1 includes: a first resistive element 15; a second resistive element 16; and an inverter 1 which converts an input DC voltage into an AC voltage through the first resistive element 15 on a high-potential side and through the second resistive element 16 on a low-potential side and supplies the converted voltage to a motor M1.例文帳に追加

モータ駆動装置1は、第1の抵抗体15と、第2の抵抗体16と、高電位側で第1の抵抗体15を介し、低電位側で第2の抵抗体16を介して入力された直流電圧を交流電圧に変換してモータM1に供給するインバータ1を備えている。 - 特許庁

A resistive element is connected between the sense transistor and the second power source.例文帳に追加

抵抗素子は、センス用トランジスタと第2電源間に接続されている。 - 特許庁

A temperature-sensitive resistive element RT is connected in parallel to the resistor R4.例文帳に追加

抵抗R4には感温抵抗素子RTを並列接続した。 - 特許庁

VACUUM TREATMENT SYSTEM AND METHOD FOR PRODUCING TUNNEL JUNCTION MAGNETO-RESISTIVE EFFECT ELEMENT例文帳に追加

真空処理装置、トンネル接合磁気抵抗効果素子の製造方法 - 特許庁

The first drain is coupled to a first resistive memory element 106a.例文帳に追加

上記第1ドレインは、第1抵抗記憶素子106aに結合されている。 - 特許庁

The resistive element 7 can reduce the amplitude of the noise component A.例文帳に追加

抵抗素子7はこの雑音成分Aの振幅を小さくすることができる。 - 特許庁

A resistive element 16 is provided between an input terminal and a node N0.例文帳に追加

抵抗素子16は、入力端子とノードN0との間に設けられる。 - 特許庁

TRANSPARENT CONDUCTIVE BASE, RESISTIVE FILM TYPE TOUCH PANEL AND DISPLAY ELEMENT例文帳に追加

透明導電性基材、抵抗膜方式タッチパネルおよび表示素子 - 特許庁

The second drain is coupled to a second resistive memory element.例文帳に追加

上記第2ドレインは、第2抵抗記憶素子に結合されている。 - 特許庁

Each memory cell being a component of the MRAM includes: the magneto-resistive element R22; a fixed resistive element r22 whose resistance is fixed, and a FET: T22, the magneto-resistive element R22 and the fixed resistive element r22 are connected at their on-side terminals, and an output section S is provided to the connection part.例文帳に追加

MRAMを構成する各メモリセルは、磁気抵抗効果素子R22と抵抗値を固定した固定抵抗素子r22とFET:T22とを備え、磁気抵抗効果素子R22と固定抵抗素子r22とをそれぞれの一方の端子で接続し、その接続部に出力部Sを設ける。 - 特許庁

Each memory cell 12 includes memory element and resistive element 56 connected to the memory element 50.例文帳に追加

各メモリセル(12)は、メモリ素子(50)、及びそのメモリ素子(50)に直列に接続された抵抗素子(56)を含む。 - 特許庁

The second protective circuit comprises a first protective element 6, a second protective element 7 and a resistive element 30.例文帳に追加

第2の保護回路は、第1の保護素子6と第2の保護素子7と抵抗体30とで構成されている。 - 特許庁

To provide a nonvolatile memory capable of preventing reaction with an insulating layer surrounding a variable resistive element by improving the heat-insulation performance of the variable resistive element, and capable of suppressing the occurrence of leakage from an adjoining variable resistive element.例文帳に追加

抵抗変化素子の保温性能を高め、抵抗変化素子の周囲の絶縁層との反応を防止するとともに、隣接する抵抗変化素子との間でのリークの発生を抑制することができる不揮発性記憶装置を提供する。 - 特許庁

A device (10) has a magneto-resistive element (14), a first conductor (8) proximate to the magneto-resistive element, and a second conductor (9) proximate to the magneto-resistive element.例文帳に追加

本発明によるテ゛ハ゛イス(10)は、磁気抵抗素子(14)と、磁気抵抗素子に隣接する第1の導体(8)と、磁気抵抗素子に隣接する第2の導体(9)とを有する。 - 特許庁

The insulating layer is provided with a via hole which is formed so as to expose the resistive element, and a recess which is formed so as not to expose any resistive element, with a bottom thereof opposed to the resistive element.例文帳に追加

絶縁層は、抵抗素子が露出するように形成された貫通孔と、底部が抵抗素子と対向すると共に、抵抗素子が露出しないように形成された凹部と、を有する。 - 特許庁

RESISTIVE ELEMENT ADJUSTING METHOD, RESISTIVE ELEMENT ADJUSTED FOR RESISTANCE VALUE AND TEMPERATURE DEPENDENCY BY METHOD, AND CURRENT GENERATING DEVICE USING RESISTIVE ELEMENT例文帳に追加

抵抗素子調整方法、抵抗素子調整方法によって抵抗値及び温度依存特性が調整された抵抗素子、その抵抗素子を用いた電流発生装置 - 特許庁

To prevent change of a sheet resistance value of a face resistive element by the influence of heating in forming a resistive perimeter electrode in the face resistive element of a coordinate input panel, and to prevent decline in transmittance by exposing it to a faceplane or a backplane of the face resistive element.例文帳に追加

座標入力パネルの面抵抗体に抵抗性周囲電極を形成する際の形成の加熱の影響による面抵抗体のシート抵抗値の変化を防止し、面抵抗体の表面もしくは裏面への露出による透過率の低下を防止する。 - 特許庁

例文

Later, a writing voltage pulse for making the resistive state of the variable resistive element an intended writing state is applied to a variable resistive element of the memory cell to be written.例文帳に追加

その後、書き込み動作対象のメモリセルの可変抵抗素子に対して、可変抵抗素子の抵抗状態を所望の書き込み状態とするための書き込み電圧パルスを印加する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS