1016万例文収録!

「Ryukyu Domain」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Ryukyu Domainに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Ryukyu Domainの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 30



例文

Ryukyu domain 例文帳に追加

琉球藩 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Via the Satsuma Domain--for ships from Ryukyu 例文帳に追加

琉球は薩摩藩経由で、 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1872 the Ryukyu Kingdom was abolished and Ryukyu Domain was established. 例文帳に追加

1872年(明治5年)琉球王国を廃止して琉球藩を設置。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Having conquered and ruled the Ryukyu Dynasty, the Satsuma Domain was allowed to carry on trade via Ryukyu. 例文帳に追加

薩摩藩が琉球王朝を攻略、支配したことで、琉球を通じての貿易が認められた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

This was immediately after Ryukyu Domain was abolished and Okinawa Prefecture had been established (the Ryukyu Annexation) and Ryukyu's sovereignty had become an issue between the two countries. 例文帳に追加

琉球藩を廃止し沖縄県を設置した(沖縄県の歴史琉球処分)直後であり、琉球の帰属問題が両国間の懸案となっていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

In 1879, the Meiji Government carried out the so-called Ryukyu annexation to abolish the Ryukyu domain and set up Okinawa prefecture and ordered the Ryukyu King Sho Tai to live in Tokyo. 例文帳に追加

1879年明治政府はいわゆる琉球処分を行い琉球藩を沖縄県とし、琉球王尚泰の東京移住を命じた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

By the final years of the Tokugawa shogunate, Shingaku spread nationwide, except for some areas including Satsuma Domain and Ryukyu. 例文帳に追加

幕末までには、薩摩や琉球などを除く全国各地に広まった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

When Manjiro arrived in Ryukyu, Satsuma Domain, he was 25 years old. 例文帳に追加

当時の薩摩藩琉球にたどり着いたとき万次郎は25歳であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1879 Ryukyu Domain was abolished and Okinawa Prefecture was established. 例文帳に追加

1879年(明治12年)琉球藩を廃止して沖縄県を設置した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

For example, Ryukyu was a dependent state of the Satsuma domain (the Ryukyu Kingdom); however, at the time of the Meiji restoration the Japanese government made it 'Ryukyu Province'; and after having been annexed to Kagoshima Prefecture in 1871, Ryukyu was separated from Kagoshimas Prefecture in 1879 and became Okinawa Prefecture. 例文帳に追加

一例を挙げると、琉球は薩摩藩の付庸国(琉球王国)であったが、明治維新に際して令制国「琉球国」を新設の後、1871年に鹿児島県への編入を経て1879年に分割され、沖縄県となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Ryukyu belonged to Kagoshima prefecture according to Haihan-chiken (new administration system to abolish feudal domains and establish prefectures) in July 1871, while the Ryukyu Domain was established and granted Sakuho Shosho (imperial edict, decree) recognizing peerage with the king of Ryukyu as the king of the domain in September 1872. 例文帳に追加

1871年7月の廃藩置県により琉球は鹿児島県に一応編入され、翌1872年9月琉球藩を設置し国王を藩王として華族に列する冊封詔書が授けられた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1872, a year after the Satsuma Domain, the practical ruler of Ryukyu, became Ken by the Haihan-chiken, Ryukyu was changed from an independent kingdom to the Ryukyu Domain which belonged to Japan. 例文帳に追加

なお琉球は、その実質的な支配者である薩摩藩が廃藩置県によって県となったことを受け、翌1872年、独立王国から日本国に帰属する琉球藩へと改められた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(For what happened in Okinawa during the period, refer to "Historical Ryukyu Annexation of Okinawa Prefecture". The Sho clan, who dominated the old Ryukyu Kingdom, became the nobility as did other former domain governors.) 例文帳に追加

(この間の経緯は一般に沖縄県の歴史琉球処分と称される。旧琉球国王の尚氏も旧藩主と同様、華族となった。) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Meiji government incorporated the Ryukyu dynasty into Japan as Ryukyu domain and further changed it to Okinawa prefecture. 例文帳に追加

明治政府は琉球王国を琉球藩として日本に組み入れ、更に沖縄県として実質的国内化を図った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Ryukyu domain was the official name of Ryukyu that was used from October 16, 1872 to March 11, 1879. 例文帳に追加

琉球藩とは、明治5年9月14日(旧暦)(1872年10月16日)より明治12年(1879年)3月11日までの琉球の公称である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The second kinmu seisaku was implemented after the invasion of the Ryukyu Kingdom by the Satsuma Domain (Shimazu Clan) in 1609. 例文帳に追加

二度目は慶長14年(1609年)の薩摩藩による琉球侵攻後に実施された禁武政策である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Since 1862, he had engaged in casting Ryukyu Tsuho (a name of local currency of Satsuma Domain) and Tenpo Tsuho (a name of Japanese currency). 例文帳に追加

文久2年(1862年)以降は琉球通宝、天保通宝の鋳造にも関わった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Furthermore, at the end of the Edo period, in 1862, the Satsuma Domain petitioned the bakufu for the issuance of Ryukyu Tsuho Hyaku (hundred) Mon coins with an issue limit of 3 years in order to save Ryukyu and this petition was granted, but this petition was carefully prepared by the Satsuma Domain to secretly cover up minting of Tenpo Tsuho secretly to recover the Domain's weak finance. 例文帳に追加

さらに幕末の文久2年(1862年)、薩摩藩は琉球の救済を名目に、3年の年限つきで琉球通宝當百文(通貨単位)銭の発行を申し出て許可されたが、これは藩財政の建て直し目的とした天保通宝密鋳の隠れ蓑とて用意周到に準備されたものであった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In addition, the Ryukyu Kingdom, which was nominally an independent country but actually was under the control of Satsuma Clan in the Shogunate period, belonged to Japan when Ryukyu domain was established at the time of Haihan-chiken, and then Ryukyu was formally incorporated into Japan as Okinawa prefecture in 1879. 例文帳に追加

なお、旧幕府時代、名目上は独立国でありながら実質上薩摩藩の支配下にあった琉球王国に関しては、廃藩置県の際に「琉球藩」が設置されて日本国家内に取り込まれることとなり、1879年(明治12年)に沖縄県として正式に県に編入された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Actually, even after the invasion by the Satsuma Domain many famous masters specializing in Ryukyu-style swordsmanship, spear skills and archery are identified. 例文帳に追加

実際、薩摩侵攻後も、琉球の剣術、槍術、弓術などの達人の名は何人も知られている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In response to the murders of some Ryukyu sailors in 1871, politicians mainly from the Satsuma Domain strongly suggested the dispatch of troops to Taiwan. 例文帳に追加

1871年の琉球島民殺害事件にたいして薩摩藩出身者を中心に台湾出兵が建言された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Ryukyu dynasty, which was conferred peerage by Ming dynasty, had belonged to both Japan and China since the invasion of Satsuma domain in 1609. 例文帳に追加

明国と冊封関係にあった琉球王朝は慶長14年(1609年、万暦37年)の薩摩藩による侵攻以来、日本と中国に両属してきた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Haihan-chiken (abolition of feudal domains and establishment of prefectures) will be implemented, 'Ryukyu Domain' will be abolished, and 'Okinawa Prefecture' with a prefectural governor from Japan as an administrative ruler will be established.' 例文帳に追加

「廃藩置県を行ない、旧国王尚泰の支配する「琉球藩」を廃したうえ、日本から送る県令を執政官とする「沖縄県」を設ける。」 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A chief retainer, Michihira IWASHITA, was dispatched to Paris as the ambassador plenipotentiary of the Satsuma Domain and Ryukyu Islands (which were in effect under the control of the Satsuma Domain) and prepared for the Expo together with Montblanc. 例文帳に追加

家老岩下方平は薩摩藩および琉球王国(当時、事実上薩摩藩の支配下にあった)の全権としてパリに派遣され、モンブランとともに万博の準備を進めた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There were several loopholes, for example, intermediary trade with China and Southeast Asia through Ryukyu under the control of Satsuma Domain and trade with Ainu and Russia through the Matsumae Domain. 例文帳に追加

抜け道もいくつか存在し、薩摩藩の支配下にあった琉球を通じた中国、東南アジアとの仲介貿易、松前藩を介したアイヌ・ロシアとの交易などがおこなわれていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Particularly, it is revealed that the kinmu seisaku by the Satsuma Domain (which came into effect in 1613 through a written notice to the Ryukyu Kingdom) was a relatively loose regulation, whereby the carriage of weapons such as swords was banned but ownership of weapons was not. 例文帳に追加

特に薩摩藩の実施した禁武政策(1613年の琉球王府宛通達)は、帯刀など武器の携帯を禁じただけで、その所持まで禁じたものではなく、比較的緩やかな規制であったことが判明している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Compared to the other shichido which were set in the Ritsuryo period, this administrative division was set much later along with the Kingdom of Ryukyu (Okinawa) which became a province after the time of subordination to the Satsuma domain. 例文帳に追加

これは律令時代から置かれた他の七道と比べると、薩摩藩の付庸国時代を経て令制国となった琉球王国(沖縄)とともにずっと後世の行政区分である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Ryukyu Kingdom belonged to both Japan (the Satsuma domain) and Qing on the Chinese continent during the Edo period and the territorial dispute became a political issue after the establishment of the Meiji government in Japan. 例文帳に追加

琉球王国は江戸時代には日本(薩摩藩)と中国大陸の清の間で両属関係にあり、日本で明治政府が成立すると、帰属を巡る政治問題が起こっていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In Shanghai, Perry made the Susquehanna his flagship before embarking on May 17 and anchored off the coast of the Ryukyu Kingdom at Naha, which was under the influence of the Satsuma Domain on May 26. 例文帳に追加

上海で巡洋艦「サスケハナ」に旗艦を移したペリー艦隊は5月17日に出航し、5月26日に琉球王国(薩摩藩影響下にある)の那覇沖に停泊した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

In the Edo period, as a foreign policy, the shogunate government adopted the national seclusion policy which banned interactions with foreign countries other than those with China and the Netherlands in Dejima island in Nagasaki and Yi Dynasty of Korea through the Tsushima Domain, (although actually Ryukyu under the control of the Satsuma Domain commerced with Ming and Qing, and the Matsumae clan in Oshima Peninsula traded with the Ainu). 例文帳に追加

また江戸時代には、対外的には長崎出島での中国・オランダとの交流と対馬藩を介しての李氏朝鮮との交流以外は外国との交流を禁止する鎖国政策を採った(ただし、実際には薩摩に支配された琉球による対明・清交易や渡島半島の松前氏による北方交易が存在した)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS