1016万例文収録!

「VENOM」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

VENOMを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 43



例文

snake venom 例文帳に追加

ヘビの毒. - 研究社 新英和中辞典

not producing venom 例文帳に追加

毒を作らない - 日本語WordNet

poisoning by snake venom 例文帳に追加

ヘビ毒による中毒 - 日本語WordNet

She spoke with great venom. 例文帳に追加

彼女はさも憎々しげに語った. - 研究社 新英和中辞典

例文

There was venom in her voice. 例文帳に追加

彼女の声は毒を含んでいた. - 研究社 新和英中辞典


例文

venom secreted by certain snakes 例文帳に追加

特定のヘビによって分泌される毒 - 日本語WordNet

To provide a vespid venom liquid preparation, a method for producing a vespid venom liquid, and a use of the vespid venom liquid, which relate to a vespid venom therapy.例文帳に追加

本発明は蜂毒療法に関連するものであり、蜂毒液の製剤化、蜂毒液の製造方法及び用途を提供する。 - 特許庁

SNAKE VENOM MYONECROSIS FACTOR INHIBITOR例文帳に追加

ヘビ毒筋壊死因子阻害剤 - 特許庁

VESPID VENOM THERAPY NOT USING VESPID STING例文帳に追加

蜂針を用いない蜂毒療法 - 特許庁

例文

an appendage of insects that is capable of injecting venom 例文帳に追加

毒を注射することができる昆虫の付属物 - 日本語WordNet

例文

Some people are allergic to fire ant venom.例文帳に追加

ヒアリの毒にアレルギーの人がいます。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

If you step on them they inject venom in your foot.例文帳に追加

踏まれると、それらは足に毒を注入します。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

This vespid venom therapy is characterized by having an effect capable of dramatically alleviating the pain and dysphoria of a patient, or the like subjected to a vespid venom treatment, when a vespid venom injection preparation containing the vespid venom and a topical anesthetic is injected to the patent, or the like.例文帳に追加

本発明の蜂毒と局所麻酔剤が混合された蜂毒注射剤を注入すれば蜂毒治療を受けている患者らの痛みと不快感を劇的に緩和させる効果があることを特徴とする。 - 特許庁

highly venomous snake of southern Africa able to spit venom up to seven feet 例文帳に追加

7フィートまで毒を飛ばすことができる南アフリカ産の猛毒ヘビ - 日本語WordNet

venomous Old World snakes characterized by hollow venom-conducting fangs in the upper jaw 例文帳に追加

上顎にある空洞の毒を出す牙が特徴の旧世界産の毒ヘビ類 - 日本語WordNet

COMPOSITION FOR TREATING WOUND AND BURN WITH BEE VENOM AS EFFECTIVE INGREDIENT例文帳に追加

ハチ毒を有効成分とする創傷又は火傷治療用組成物 - 特許庁

the anterior pair of legs of a centipede that are modified to seize prey and inject venom from the toxicognaths 例文帳に追加

餌食を押収して、毒牙から毒液を注入するために変えられるムカデの脚部の前方の組 - 日本語WordNet

an antitoxin that counteracts the effects of venom from the bite of a snake or insect or other animal 例文帳に追加

ヘビ、昆虫、その他の動物の噛み傷から回った毒を中和する働きを持つ抗体 - 日本語WordNet

To provide a snake venom myonecrosis factor inhibitor having a potent myonecrosis inhibitory effect and also having no fear in view of safety, especially a habu (Trimeresurus flabobiridis) snake venom muscle necrosis factor inhibitor.例文帳に追加

強い筋壊死阻害効果を有すると共に、安全性の点でも問題のないヘビ毒筋壊死因子阻害剤、特にハブ毒筋壊死因子阻害剤を提供する。 - 特許庁

Snake venom-originated Lys^49-phospholipase A_2 or Ser^49-phospholipase A_2, especially, the snake venom-originated Lys^49-phospholipase A_2 of Agkistrodon piscivororus piscivorus is used as an antagonistic inhibitor inhibiting bond of VFGF_165 to KDR.例文帳に追加

ヘビ毒由来のLys^49−ホスホリパーゼA_2、またはSer^49−ホスホリパーゼA_2、特に、Agkistrodon piscivorus piscivorus)のヘビ毒由来のLys^49−ホスホリパーゼA_2を、KDRに対するVEGF_165の結合を阻害する拮抗的阻害剤として使用する。 - 特許庁

The anticoagulant function is preferably provided by heparin, antithrombin, hirudin, TFPI, tick anticoagulant peptide, or a snake venom factor.例文帳に追加

抗凝固機能は、好ましくは、ヘパリン、アンチトロンビン、ヒルジン、TFPI、ダニ抗凝固性ペプチド、またはヘビ毒液因子により提供される。 - 特許庁

To provide a new peptide that is isolated from the venom extracted from Pandinus impertor, a kind of scorpion.例文帳に追加

サソリの一種である、パンディヌス インペレータ(Pandinus imperator)の毒液から単離された、新規ペプチドの提供。 - 特許庁

CLONING AND RECOMBINANT PRODUCTION OF VESPID VENOM ENZYME SUCH AS PHOSPHOLIPASE AND HYALURONIDASE AND IMMUNOLOGICAL THERAPY BASED THEREON例文帳に追加

ホスホリパーゼ及びヒアルロニダーゼのようなスズメバチ毒酵素のクローニング及び組換え体の生産並びにそれに基づく免疫学的治療 - 特許庁

To provide a low-molecular snake venom myonecrosis factor inhibitor having high activity which is not derived from a living body component.例文帳に追加

本発明は、活性が高く生体成分に由来しない低分子性のヘビ毒筋壊死因子阻害剤を提供することを解決すべき課題とする。 - 特許庁

GROWTH FACTOR-LIKE PROTEIN DERIVED FROM SNAKE VENOM HAVING SPECIFIC BINDING PROPERTY TO VASCULAR ENDOTHELIAL GROWTH FACTOR RECEPTOR 2例文帳に追加

血管内皮増殖因子受容体2型に対する特異的結合性を有するヘビ毒由来血管内皮増殖因子様タンパク質と用途 - 特許庁

USE OF SNAKE VENOM-ORIGINATED LYS49-PHOSPHOLIPASE A2 AS ANTAGONISTIC INHIBITOR TO VASCULAR ENDOTHELIAL GROWTH FACTOR RECEPTOR例文帳に追加

血管内皮増殖因子受容体に対する拮抗的阻害剤としてのヘビ毒由来Lys49−ホスホリパーゼA2の使用 - 特許庁

To provide nucleic acids encoding vespid venom enzymes, or fragments thereof, to provide products expressing the nucleic acids, or fragments thereof, and to provide use thereof.例文帳に追加

スズメバチ毒酵素をコードする核酸又はその断片、及びこれらの核酸又は断片を発現させた生産物並びにその使用を提供すること。 - 特許庁

The expression of such nucleic acids to produce recombinant vespid venom enzymes, or recombinant fragments, derivatives or analogs thereof are disclosed.例文帳に追加

本発明は、組換えスズメバチ毒酵素又はその組換え断片、誘導体又は類縁体を生産する核酸の発現に関する。 - 特許庁

The wound never healed, but dripped with venom, and Philoctetes, in terrible pain, kept all the camp awake at night by his cries. 例文帳に追加

傷はけっして癒えることなく、毒液がしたたり落ち、ピロクテーテースは激しい痛みで叫び、野営は一晩中眠れなかった。 - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』

To provide serine protease derived from venom of Bombus ignitus and dissolvable of fibrinogen and fibrin known as one of main thrombotic components and to provide a thrombosis treatment composition containing the serine protease derived from venom of Bombus ignitus.例文帳に追加

血栓形成の主要成分のうちの一つである線維素原及び線維素を溶解できるクロマルハナバチ毒液由来のセリンプロテアーゼと、前記マルハナバチ毒液由来のセリンプロテアーゼを含む血栓症治療用組成物を提供する。 - 特許庁

In specific embodiments, the nucleic acids encoding, and complete nucleotide sequences and amino acids sequences for, vespid venom phospholipase such as Dolichovespula maculata phospholipase and Vespula vulgaris phospholipase, and vespid venom hyaluronidase such as Dolichovespula maculata hyaluronidase.例文帳に追加

具体的な実施態様においては、本発明は、スズメバチ毒ホスホリパーゼ、例えば、ドリコベスプラ・マクラータ (Dolichovespulamaculata) ホスホリパーゼ及びベスプラ・ブルガリス(Vespula vulgaris)ホスホリパーゼ及びスズメバチ毒ヒアルロニダーゼ、例えば、ドリコベスプラ・マクラータヒアルロニダーゼをコードする核酸並びに完全ヌクレオチド配列及びアミノ酸配列を提供するものである。 - 特許庁

In this regard, however, the antibody against the human tissue factor inhibitor is not bonded to the following inhibitors: bovine basic protease inhibitor precursor, bovine colostrum trypsin inhibitor, bovine serum basic protease inhibitor, edible snail isoinhibitor K, red sea turtle basic protease inhibitor, western sand viper venom basic protease inhibitor I, ringhals venom basic protease inhibitor II, and the like.例文帳に追加

ただし、このヒト組織因子抑制因子の抗体は牛塩基性プロテアーゼ抑制因子前駆体、牛初乳トリプシン抑制因子、牛血清塩基性プロテアーゼ抑制因子、食用カタツムリ・イソ抑制因子K、紅海ウミガメ塩基性プロテアーゼ抑制因子、ウエスタン・サンド毒ヘビ毒の塩基性プロテアーゼ抑制因子I、リンガルス毒の塩基性プロテアーゼ抑制因子II等に結合しない。 - 特許庁

a severe and rapid and sometimes fatal hypersensitivity reaction to a substance (especially a vaccine or penicillin or shellfish or insect venom) to which the organism has become sensitized by previous exposure 例文帳に追加

以前触れたことにより有機体が敏感になっている物質(特に、ワクチンまたはペニシリンまたは貝毒または昆虫毒)に対する重度で急激で時には致命的な過敏性反応 - 日本語WordNet

The new polypeptide and a modified form thereof each having the activity of suppressing myocardial contraction derived from Grammostola spatulata's venom is provided.例文帳に追加

グラモストラ・スパチュラタの毒液由来の心筋の収縮を抑制する活性を有するポリペプチド及びその改変体であって、下記のアミノ酸配列を有するポリペプチド。 - 特許庁

This new biologically active peptide has a specific amino acid sequence synthesized on the basis of the amino acid sequence of Blomhotin prepared by purifying the venom of Agkistrodon blomhoffi.例文帳に追加

日本マムシ毒より精製されたBlomhotinのアミノ酸配列に基づいて合成された特定のアミノ酸配列を有する新規生理活性ペプチド。 - 特許庁

This snake venom myonecrosis factor inhibitor consists of an L-serine-containing fraction obtained by making a low molecular weight material of a protein derived from a snake serum with a proteinase or consists of the L-serine.例文帳に追加

ヘビ血清由来のタンパク質をタンパク質分解酵素により低分子化して得られるLセリン含有画分からなるもの、あるいはLセリンからなるものとする。 - 特許庁

The nucleic acids encoding vespid venom enzymes, or fragments thereof, recombinant vectors comprising such nucleic acids, and host cells containing the recombinant vectors are disclosed.例文帳に追加

本発明は、スズメバチ毒酵素をコードする核酸又はその断片、その核酸を含む組換えベクター及びその組換えベクターを含む宿主細胞に関する。 - 特許庁

The blood examination instrument can further hold a blood-coagulating factor other than the fibrinogen, and a blood coagulation promoter such as a snake venom, a silica powder, a glass powder or the like.例文帳に追加

また、前記血液検査用具は、さらに、フィブリノーゲン以外の血液凝固因子や、ヘビ毒、シリカ粉末、ガラス粉末等の血液凝固促進剤を保持してもよい。 - 特許庁

The serine protease derived from venom of Bombus ignitus activates a thrombin precursor and directly dissolves fibrinogen and fibrin.例文帳に追加

クロマルハナバチ毒液由来のセリンプロテアーゼはトロンビン前駆体を活性化させ、直接的に線維素原及び線維素を溶解できることを特徴とする。 - 特許庁

To provide a novel polypeptide derived from bee venom and a method of use thereof, and also to provide a pharmaceutical composition useful for modulating bee immune responses to pollens.例文帳に追加

ハチ毒液由来の新規のポリペプチド、およびその使用の方法、ハチの花粉に対する免疫応答を調節するために有用な薬学的組成物を提供すること。 - 特許庁

Thereby, the snake venom myonecrosis factor inhibitor having a potent myonecrosis inhibitory effect and without having a problem in view of the safety is obtained.例文帳に追加

これによって、強い筋壊死阻害効果を有すると共に、安全性の点でも問題のないヘビ毒筋壊死因子阻害剤を提供でき、また、本発明の請求項4の発明によれば、強い筋壊死阻害効果を有すると共に、安価に入手でき、安全性の点でも問題のないヘビ毒筋壊死因子阻害剤を提供できる。 - 特許庁

To provide the establishment of a method of preventing or treating the injury effect in cells and organs by wasp venom on the basis of the mechanism of mast cells or the detailed mechanism of cell injury except a steroid or an epinephrine injection used as an emergency treatment of wasp sting.例文帳に追加

ハチ刺傷の応急処置として用いられるステロイド剤やエピネフリン注射以外に、肥満細胞活性化の機序あるいは細胞傷害の詳細な機序に基づいた、ハチ毒による細胞と臓器における傷害作用を予防する方法または治療方法の確立が要請されている。 - 特許庁

例文

The reagent is the liquid preparation of the fixed platelet consisting of the suspension of the platelet, the platelet is processed by the serine protease inhibitor during the operation, and fixed, and the liquid preparation of the platelet suspended in an aqueous solution containing ristocetin or snake venom, preferably in a buffer solution.例文帳に追加

この試薬は、血小板の懸濁液からなる固定血小板の液体プレパレーションであって、血小板は操作時にセリンプロテアーゼインヒビターで処理され、固定され、そしてリストセチンまたは蛇毒を含まない水溶液、好ましくは緩衝溶液中に懸濁された血小板の液体プレパレーションである。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS