1016万例文収録!

「gone back on」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > gone back onに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

gone back onの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 9



例文

The boy has gone on an errand just a step, and is not yet back. 例文帳に追加

小僧はじきそこまで使いに行ってまだ帰りません - 斎藤和英大辞典

Kasho SANYUTEI the fourth has already gone back to Tokyo, and electrifyingly performed on the stage of Kuromontei. 例文帳に追加

また三遊亭歌笑4代目はすでに帰京し、黒門亭の高座に電撃的に上がった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

We look back on days gone by, if not always with affections, at any rate with a kind of wistfulness.例文帳に追加

われわれは過ぎし日の事を、必ずしも愛情とは言えないまでも少なくとも一種の憧れを持ってふりかえるのである。 - Tatoeba例文

We look back on days gone by if not always with affections, at any rate with a kind of wistfulness. 例文帳に追加

われわれは過ぎし日の事を、必ずしも愛情とは言えないまでも少なくとも一種の憧れを持ってふりかえるのである。 - Tanaka Corpus

例文

Around two o'clock on the afternoon on July 18, Yoshitoki, who came back to Kamakura with his army, was asked about the battle by Tokimasa; he told him that the attempted rebellion against Tokimasa was just a rumor, and that he was innocent, as his army was small, due to the fact that his family had gone away. 例文帳に追加

6月23日(旧暦)午後2時頃、軍勢を鎌倉へ引き上げた義時は、合戦の様子を聞いた時政に対し、重忠の一族は出払っていて小勢であり、謀反の企ては虚報で、重忠は無実であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

But since the Act on National Holidays was revised some local governments have gone back to hold the Coming-of-Age Ceremony during New Year holidays, Golden Week, or Obon. 例文帳に追加

が、祝日法の改正に伴い、正月中やゴールデンウィーク、お盆等に成人式を開催していた自治体も、1月の成人の日(又はその前日)の開催に戻したところもある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Once Masamune learned that Kanetsugu NAOE had gone back to Yonezawa after the Battle of Hasedo-jo Castle, he launched a campaign to the Sendo area, and on October 6, Masamune defeated the troops of Uesugi led by Sigenaga HONJO at Miyashiro. 例文帳に追加

政宗は長谷堂城の戦い後、直江兼続が米沢に帰ったのを見て取ると、仙道方面への侵略を開始、10月6日宮代で本庄繁長の上杉軍を破った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As this generated unintended adverse effects, I believe independent administrative commissions were abolished on the grounds that they did not suit Japanese culture. I have gone off on a tangent, so let's get back: During the years of Mr. Koizumi and Mr. Takenaka, deregulation was regarded as the solution to everything including such independent administrative commissions as if it were some kind of pandemic. Even taxis were deregulated, which resulted in the income of taxi drivers being cut to about two-thirds, while their working hours became 1.2 times longer. 例文帳に追加

そういったことで逆に弊害も生み出しまして、そんなこともございましたので、独立行政委員会は日本の風土に合わないということで、廃止になってきたのではないかなと、こう思っていまして、少し話が飛びましたけれども、そんなことも含めて、そういった時代、確かに当時、小泉さん、竹中さん時代も何かそういう熱病に侵されたみたいに、規制緩和だ、全部規制緩和すればいいのだと。タクシーなんかご存じのように規制緩和しまして、結果はご存じのようにタクシーの運転手さんの所得が大体3分の2になりまして、それから勤務時間が1.2倍になりました。 - 金融庁

例文

Having gone off on a tangent a bit, let's get back: This is a temporary measure, legislation that expires at the end of March 2011 to cover the calendar year end and the fiscal year end twice when there is greater demand for funds among SMEs. As to whether or not we will postpone the expiration of the Act, we will take all factors into consideration, such as the improvement status of the Japanese economy and cash flows of SMEs and the prospects for next fiscal year onwards, and the progress made in financial institutions' financial facilitation efforts, conduct interviews with various parties as just pointed out, and conduct studies by taking into account the possibility of the postponement of its expiration, as I stated previously. As the yen is strong at the moment, the situation is extremely tough especially for SMEs. As I stated earlier, the SME Financing Facilitation Act was created based on projections that the economy should recover substantially in about two years, so with this in mind, we will conduct studies while considering the postponement of its expiration as a possibility. 例文帳に追加

少し話が横にいきましたけれども、これは臨時の措置でございまして、私は何度も申しましたように、中小企業等の資金需要が高まる年末、年度末の2回ずつ含めることができるように、来年3月末までの時限法としているところでございますが、同法の期間を延長するかどうかについては、今後、我が国経済及び中小企業との資金繰りの改善状況や来年度以降の見通し、金融機関の金融円滑化に向けた取り組みの進捗状況などを総合的に勘案し、色々なところからヒアリング、今お話がございました、ご指摘があったようにさせていただきまして、延長を視野に入れつつ、今後検討していきたいと、この前の答弁どおりでございます。今、円高でございまして、非常に中小企業は特に厳しいわけでございますから、先般も申し上げましたように、大体2年ぐらい経ったら経済が結構回復するのではないかという予測のもとで、中小企業金融円滑化法案をつくらせていただきましたが、そういったことも視野に入れつつ、延長を視野に入れつつ、今後検討してまいりたいというふうに思っています。 - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS