1016万例文収録!

「graduation study」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > graduation studyに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

graduation studyの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 21



例文

I want to study abroad at a graduate school in the United States after graduation.例文帳に追加

卒業後はアメリカの大学院に留学したい。 - 時事英語例文集

I won't go on a graduation trip because I decided to study abroad.例文帳に追加

留学を決めたので、卒業旅行にはいかない。 - 時事英語例文集

After graduation he will engage himself in study.例文帳に追加

彼は卒業後、研究に従事するだろう。 - Tatoeba例文

After graduation he will engage himself in study. 例文帳に追加

彼は卒業後、研究に従事するだろう。 - Tanaka Corpus

例文

His graduation thesis was 'Study of construction date of Muro-ji Temple.' 例文帳に追加

卒業論文は「室生寺建立年代の研究」。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

After graduation, Yamada joined Shinrin Takumi Juku to learn woodworking and study environmental education. 例文帳に追加

卒業後,森林たくみ塾に入塾し,木工と環境教育を学ぶ。 - 浜島書店 Catch a Wave

After graduation, I made up my mind to study at a university in the United States. 例文帳に追加

卒業後,私はアメリカの大学で勉強しようと決心しました。 - 浜島書店 Catch a Wave

After his graduation from the Tokyo School of Fine Arts, he went to Germany to study at Berlin University (present the Freie Universität of Berlin). 例文帳に追加

美術学校を卒業後、ドイツのベルリン大学(現フンボルト大学)に留学。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Spielberg resumed his studies in the spring of 2001 and completed his graduation requirements through independent study. 例文帳に追加

スピルバーグ監督は2001年春に復学し,独学で卒業に必要な単位をそろえた。 - 浜島書店 Catch a Wave

例文

Article 32 (1) Graduation requirements shall be to study at a university for four years or longer and acquire 124 credits or more. 例文帳に追加

第三十二条 卒業の要件は、大学に四年以上在学し、百二十四単位以上を修得することとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

The agreement with Bukkyo University, concluded over the study of the elementary school teacher's license course, enables Ryukoku students to get the license at graduation. 例文帳に追加

佛教大学と小学校教諭免許状課程履修に関する協定を締結し小学校教論免許を取得可能。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 2005, some students at the Kyoto University of Art and Design established the 'Kyoto Tower Study Group (Tawaken)' as part of their graduation work. 例文帳に追加

2005年京都造形芸術大学の学生が卒業制作の一環で「京都タワー研究会(タワケン)」を設立。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(4) Notwithstanding the provision of paragraph (1), graduation requirements for veterinary science departments shall be to study at a university for six years or longer and acquire 182 credits or more. 例文帳に追加

4 第一項の規定にかかわらず、獣医学に関する学科に係る卒業の要件は、大学に六年以上在学し、百八十二単位以上を修得することとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The enrollment capacity at imperial universities was about the same as the number of graduates from the former higher schools, and therefore, as long as one was not picky about the desired field of study, enrollment at an imperial university after graduation was guaranteed. 例文帳に追加

帝国大学の入学定員は旧制高校の卒業者数とほぼおなじだったので、志望する学科を選り好みしなければ、卒業後の帝国大学進学を保証された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Daigaku-ryo students had to take graduation examinations, and if they achieved a mark of 80 percentages, they then had to take one of the following examinations given by the Shikibu-sho (the Ministry of Ceremonies): Sinshi (Daigaku student who passed a subject of the official appointment test), Myobo (law), Myogyo (the study of classic Confucian writings), San (mathematics), or Shusai (Daigaku student who passed a subject of the official appointment test). 例文帳に追加

卒業試験試問を受験し、その試験結果が8割に達すれば式部省が実施する進士・明法・明経・算・秀才(科挙)のいずれかの試験を受け、 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Article 30-2 A university may, when a student has reported his/her wish to complete the curricula for graduation over a certain period of time exceeding the original duration of study in a planned manner, due to such circumstances as he/she having an occupation, approve his/her planned completion of the curricula, as specified by the university. 例文帳に追加

第三十条の二 大学は、大学の定めるところにより、学生が、職業を有している等の事情により、修業年限を超えて一定の期間にわたり計画的に教育課程を履修し卒業することを希望する旨を申し出たときは、その計画的な履修を認めることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

According to the Questionnaire Survey onPolicy Evaluation over Promotion Project for Acceptance of Foreign Studentsimplemented by the Ministry of Internal Affairs and Communications, 13.4% of respondents listed few post-graduation employment opportunities in Japan as their reason for not wanting to recommend study in Japan to other students.例文帳に追加

総務省が実施した「留学生の受入れ推進施策に関する政策評価」アンケートによると、日本への留学を他人に勧めたくない理由として、卒業後の我が国における就労機会が少ないことが13.4%にも達している。 - 経済産業省

Moreover, considering the handicap posed by the Japanese language,it is very important to lower systemic barriers as much as possible in job recruitment and internships,both during study and after graduation, in order to accept high-level foreign students.例文帳に追加

さらに、「日本語」というハンディキャップがあることを考えれば、高いレベルの留学生を受け入れていくためには、就学中及び卒業後の就職時やインターン等に関し、制度的な障壁を可能な限り低くすることが重要である。 - 経済産業省

(2) Notwithstanding the provision of the preceding paragraph, graduation requirements for medical science or dental science departments shall be to study at a university for six years or longer and acquire 188 credits or more; provided, however, that a university may replace part of the credits to be acquired with the completion of equivalent hours of classes, when deeming it to be necessary from an educational standpoint. 例文帳に追加

2 前項の規定にかかわらず、医学又は歯学に関する学科に係る卒業の要件は、大学に六年以上在学し、百八十八単位以上を修得することとする。ただし、教育上必要と認められる場合には、大学は、修得すべき単位の一部の修得について、これに相当する授業時間の履修をもつて代えることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

As for measures aimed at college students, who can be regarded as the reserves of highly-skilled human resources, the government will study the effectiveness of the legal measures it implemented in 2004 which gave students permission to change their status of residence to the "temporary visitor" status of residence in order to enable them to look for work after graduating. In addition, universities that were hosting the students must offer extensive support by, for instance, enhancing the follow-up structure of students upon their graduation.例文帳に追加

また、高度人材の予備軍とも言える留学生についても、2004年に実施された大学卒業後の就職活動のための「短期滞在」への在留資格変更の許可という法制度面での対応の効果を検証することのほか、卒業後のフォローアップ体制の充実等受入大学におけるきめ細やかな支援が必要となる。 - 経済産業省

例文

(3) Notwithstanding the provision of paragraph (1), graduation requirements for pharmacological science departments whose major purpose is to cultivate practical clinical ability shall be to study at a university for six years or longer and acquire 186 credits or more (including 20 credits or more for practical training conducted at university hospitals, other hospitals and pharmacies, for the purpose of cultivating practical clinical ability concerning pharmacological science required for practice as a pharmacist in the future (hereinafter referred to as "pharmacological practical training")). 例文帳に追加

3 第一項の規定にかかわらず、薬学に関する学科のうち臨床に係る実践的な能力を培うことを主たる目的とするものに係る卒業の要件は、大学に六年以上在学し、百八十六単位以上(将来の薬剤師としての実務に必要な薬学に関する臨床に係る実践的な能力を培うことを目的として大学の附属病院その他の病院及び薬局で行う実習(以下「薬学実務実習」という。)に係る二十単位以上を含む。)を修得することとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS