1016万例文収録!

「had it」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

had itの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 7967



例文

It seemed that he had been ill. 例文帳に追加

彼は病気であったように思えた。 - Tanaka Corpus

If he had known about it, he would have come. 例文帳に追加

彼は知っていたら来ただろう。 - Tanaka Corpus

It seemed that he had visited the office. 例文帳に追加

彼は会社を訪れたようだ。 - Tanaka Corpus

I had him write it. 例文帳に追加

私は彼にそれを書いてもらった。 - Tanaka Corpus

例文

I've had it (for) today. I'm too tired. 例文帳に追加

今日は、もうだるくてしょうがない。 - Tanaka Corpus


例文

You had better do it right now. 例文帳に追加

今すぐそれをしたほうがいいよ。 - Tanaka Corpus

Scarcely had the dog seen me when it ran away. 例文帳に追加

犬は私を見ると逃げて行った。 - Tanaka Corpus

It's high time you had a hair cut. 例文帳に追加

君はもう髪をきりにいってよい。 - Tanaka Corpus

You had better do it at once. 例文帳に追加

君はそれをすぐしたほうがよい。 - Tanaka Corpus

例文

If I had money, I could buy it. 例文帳に追加

もし金があれば、それが買えるのに。 - Tanaka Corpus

例文

It's time you had a dose of your medicine. 例文帳に追加

もう薬を一服飲む時間ですよ。 - Tanaka Corpus

Yes. Tony had it. 例文帳に追加

はい。トニーが持っていましたよ。 - Tanaka Corpus

As it happens, I had no money with me. 例文帳に追加

たまたま手持ちのお金がなかった。 - Tanaka Corpus

It is high time you had a haircut. 例文帳に追加

そろそろ散髪してもいいころだぞ。 - Tanaka Corpus

You had better leave it unsaid. 例文帳に追加

それは言わないでおいた方がよい。 - Tanaka Corpus

You had better leave it unsaid. 例文帳に追加

それは言わずにおいた方がいい。 - Tanaka Corpus

I had rented it the day before. 例文帳に追加

それはその前日に借りたものです。 - Tanaka Corpus

She had no way to know about it. 例文帳に追加

それについては知る由もなかった。 - Tanaka Corpus

That day it had looked like rain since morning. 例文帳に追加

その日は朝から雨模様だった。 - Tanaka Corpus

The house had a stone wall around it. 例文帳に追加

その家の周りに石垣があった。 - Tanaka Corpus

You had better do it at once. 例文帳に追加

すぐにやったほうがよい。 - Tanaka Corpus

But I had another advantage in it. 例文帳に追加

これにはもう一ついいことがあった。 - Tanaka Corpus

This old coat has had it. 例文帳に追加

この古い上着はもう着られない。 - Tanaka Corpus

It had been snowing for a week. 例文帳に追加

1週間雪が降り続いていた。 - Tanaka Corpus

It seemed that the bus had been late. 例文帳に追加

バスは遅れていたらしかった。 - Tanaka Corpus

It had one body and four faces. 例文帳に追加

胴体が1つで、顔が4つある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It had a ring pommel at the handle. 例文帳に追加

柄頭に環頭が付いている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It had a bow, arrow, and sword in its hands. 例文帳に追加

手には弓矢、剣を持っている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It was quick-witted and had superhuman strength. 例文帳に追加

動きは俊敏で怪力。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Some tsuzuras had family crests on it. 例文帳に追加

家紋が入れられる場合も多い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It had the same mage as the one of Ichogaeshi. 例文帳に追加

髷は銀杏返しと同じ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It had been formerly known as the Kumonjo (administration office) organization. 例文帳に追加

前身は公文所である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It was on October 16, 1943 Ms. Naruko YANAGIHARA had her Kokyo (death of a person of upper than Third Rank). 例文帳に追加

10月16日薨去。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It had 25 slates of wood painted with whitewash (white pigment). 例文帳に追加

胡粉(白色顔料)塗り25橋。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It had a boys division and a girls division. 例文帳に追加

男子部・女子部を置いた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is believed that he had become a priest. 例文帳に追加

出家していたらしい。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is said that he had a stomach disorder. 例文帳に追加

胃病を病んでいたと言われる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is said that he had a total of 6,530 horsemen. 例文帳に追加

総兵力は6,530騎という。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

She had a baby, but it died young. 例文帳に追加

一児をもうけるが夭折。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It was an unmanned stop that had a single platform serving a track. 例文帳に追加

1面1線の無人駅。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It seems that they also had a marine force. 例文帳に追加

水軍も擁していたようである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On August 28 it had gained control over all of the islands. 例文帳に追加

8月28日全島制圧される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It once had Hikone-Shinden Domain as its branch domain. 例文帳に追加

支藩として一時、支藩があった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It had the capacity for several hundred people. 例文帳に追加

収容定員は数百人程度。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It had a double-lattice ceiling. 例文帳に追加

内部は二重格天井。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It had the standing of the house of a military officer. 例文帳に追加

武官の家柄をいう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

I had a hard time deciding on it. 例文帳に追加

かなり心が揺れました - 京大-NICT 日英中基本文データ

It was necessary to put an end to the struggle, which had lasted for ten minutes, 例文帳に追加

戦いは10分間も続いた。 - JULES VERNE『80日間世界一周』

It had run several miles, 例文帳に追加

機関車は数マイル走り続けた。 - JULES VERNE『80日間世界一周』

例文

asked Mrs. Fink, who had striven over it. 例文帳に追加

とミセス・フィンクは言った。 - O Henry『ハーレムの悲劇』

索引トップ用語の索引



  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  
原題:”A HARLEM TRAGEDY”

邦題:『ハーレムの悲劇』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

* 原文:「The Trimmed Lamp」所収「A Harlem Tragedy」
* 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版は
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。 Copyright (C) O Henry 1907, expired. Copyright (C) Kareha 2001, waived.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS