1016万例文収録!

「had it」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

had itの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 7922



例文

his chin had a brown cut on it 例文帳に追加

あごには茶色い切り傷がある - H. G. Wells『タイムマシン』

I just had to do it. 例文帳に追加

こうしなきゃ駄目だったの。 - O. Henry『賢者の贈り物』

she said when she had finished it, 例文帳に追加

と読み終わったアリスは言いました。 - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

I wish YOU had made it.' 例文帳に追加

きみが言ったんならよかったのに」 - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

例文

`I had the best of it this time?' 例文帳に追加

「今回はおれが上わ手だったろ?」 - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』


例文

as if it had lost something; 例文帳に追加

なにかなくしたみたいです。 - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

it had struck her foot! 例文帳に追加

あごが足にぶつかったのです! - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

From what had it proceeded? 例文帳に追加

どこから生じたのだろう? - James Joyce『死者たち』

It had begun to snow again. 例文帳に追加

再び雪が降り始めていた。 - James Joyce『死者たち』

例文

she had known cases of it. 例文帳に追加

彼女はその例を知っていた。 - James Joyce『下宿屋』

例文

for it had no root. 例文帳に追加

なにしろ根っこがありません。 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

They had no thought of fighting it. 例文帳に追加

戦おうなんて夢にも思いません。 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

But he had walked it off. 例文帳に追加

しかし歩くうちに痛みは薄れた。 - D. H. Lawrence『プロシア士官』

"I swear I had nothing to do with it!" 例文帳に追加

「誓って僕は関係ない!」 - Gilbert K. Chesterton『釣り人の習慣』

He had written it himself the day before." 例文帳に追加

前日自分で書いたんですから」 - Gilbert K. Chesterton『釣り人の習慣』

Before I knew it, I had fallen asleep and it had become morning. 例文帳に追加

私はいつの間にか眠りに落ちており、朝が来ていました。 - Weblio Email例文集

Before I knew it, I had fallen asleep and it had become morning. 例文帳に追加

私はいつの間にか眠りに落ちており、朝になっていました。 - Weblio Email例文集

If I had had to do it, I would have done it at that time.例文帳に追加

それをしなければならなかったのなら、その時にしていただろう。 - Tatoeba例文

If I had had to do it, I would have done it at that time. 例文帳に追加

それをしなければならなかったのなら、その時にしていただろう。 - Tanaka Corpus

It had been sawn off at the top, and a stork had built his nest upon it; 例文帳に追加

上の方は切られ、コウノトリがそこに巣をつくっていました。 - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』

I tried to carry it, but it was too heavy (as you had said it would be). 例文帳に追加

運ぼうとしたが, やはり重すぎた. - 研究社 新和英中辞典

By the time she had fixed it and fixed it over and over again, it had become a completely different picture. 例文帳に追加

彼女が修復に修復を重ねていくうちに、それは全く違う絵画になってしまった。 - Weblio Email例文集

If it had not been for (=Had it not been for) your advice, I couldn't have done it. 例文帳に追加

もしあなたの忠告がなかったならば私はそれをすることができなかったでしょう. - 研究社 新英和中辞典

Others fell on the rocky ground, where it had little soil, and immediately it sprang up, because it had no depth of soil. 例文帳に追加

別の種は土の少ない岩地の上に落ちた。そして,土が深くなかったので,すぐに芽を出した。 - 電網聖書『マルコによる福音書 4:5』

I had never had fried chicken until last year, and now I love it.例文帳に追加

去年までフライドチキンを食べたことはなかったけど、今は大好きだよ。 - Weblio Email例文集

The result of the test brought home to me how little I had learned [brought it home to me that I had learned very little]. 例文帳に追加

テストの結果を見ていかに勉強しなかったかを痛感した. - 研究社 新英和中辞典

It seems that he had a lot of trouble [difficulty] clearing up the mess one of his subordinates had made of his job. 例文帳に追加

部下の不始末の尻ぬぐいで彼はえらく苦労したらしい. - 研究社 新和英中辞典

Though he had been ill in bed for a long time, he had not let it get him down. 例文帳に追加

長いこと病床にあるとはいえ, 彼はまだ気を落としてはいなかった. - 研究社 新和英中辞典

I had hardly sat down on the bench when I found it had just been painted.例文帳に追加

ベンチに腰かけたとたんに、ペンキが塗りたてなのに気づいた。 - Tatoeba例文

an invented dream that one never really had, but told to others as though one really had seen it 例文帳に追加

見ていないのに本当に見たかのように作りあげて人に話す夢 - EDR日英対訳辞書

I had hardly sat down on the bench when I found it had just been painted. 例文帳に追加

ベンチに腰かけたとたんに、ペンキが塗りたてなのに気づいた。 - Tanaka Corpus

For some centuries after the book had been written, it had not been known. 例文帳に追加

本書は、成立から数世紀の間ほとんど知られて来なかった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

For this reason, it had been held as a secret book and had not been introduced to people. 例文帳に追加

このため長らく秘本とされ世に広く知られることはなかった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It had been forty three years since he returned to Japan, and the other three had already passed away. 例文帳に追加

帰国してから43年がたっており、他の三人もすでに他界していた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The view had been long supported that this book was written for the purpose of complaining about the state the Inbe clan had been in and filing a petition about it. 例文帳に追加

「愁訴陳情書説」が古くから唱えられていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Japan had also exhausted what little national resources it had. 例文帳に追加

日本も、当時の乏しい国力を戦争で使い果たしていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

I wish it had lasted, so we could have had another dinner there. 例文帳に追加

そうでなきゃあ今夜もあそこでディナーにできたんだがなあ。 - O Henry『二十年後』

Then it had not been merely the stars to which he had aspired on that June night. 例文帳に追加

すると、6月の夜にかれが見ていたものは星どころではなかったのだ。 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

The lid of the sepulcher had closed and he had slipped from under it. 例文帳に追加

墓場のふたは閉じられたが、彼はそこから間一髪抜け出してきた。 - Melville Davisson Post『罪体』

It would be wonderful if we had it in our room.例文帳に追加

私たちの部屋にそれがあったならいいのに。 - Weblio Email例文集

If you haven't had it yet, you definitely should try to eat it! 例文帳に追加

もし、今までに食べたことがなければ、ぜひ食べてみて! - Weblio Email例文集

I thought that it was good that I had bought it. 例文帳に追加

私はそれを買って良かったと思った。 - Weblio Email例文集

The crew had caught it, but it got away. 例文帳に追加

乗組員たちは捕らえられていたが逃げ出した。 - Weblio Email例文集

It was bigger there than I had thought it would be. 例文帳に追加

私がそこは思っていたより近い。 - Weblio Email例文集

It wasn't in the place that should have had it. 例文帳に追加

それはあるはずの場所になかった。 - Weblio Email例文集

It was even more showy than I had thought it would be.例文帳に追加

それは私が思っていたよりも派手でした。 - Weblio Email例文集

He's had one too many."—“So it appears [It appears so]." 例文帳に追加

「彼はちょっと飲みすぎだ」「そうらしいね」. - 研究社 新英和中辞典

It was wise that she had chosen it. 例文帳に追加

彼女がそれを選んだのは賢明だった. - 研究社 新英和中辞典

I had to pay two million yen, though it broke my heart (to do it). 例文帳に追加

やむを得ず 200 万円支払ったが, これは痛かった. - 研究社 新和英中辞典

例文

It's had its day [It's on its last legs], I'm afraid. 例文帳に追加

これはもう寿命がきていますね. - 研究社 新和英中辞典

索引トップ用語の索引



  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”The Prussian Officer”

邦題:『プロシア士官』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright (C) Yusuke Inatomi 2006
版権表示を残すかぎり、上の翻訳は自由に利用していただいて構いません。
  
原題:”The Time Machine”

邦題:『タイムマシン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
&copy; 2003 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”After Twenty Years”

邦題:『二十年後』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。
Copyright (C) OHenry 1906, expired. Copyright (C) Kareha 2001, waived.
  
原題:”The Dead”

邦題:『死者たち』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”THE GIFT OF THE MAGI”

邦題:『賢者の贈り物』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright (C) 1999 Hiroshi Yuki (結城 浩)
本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
  
原題:”The Fad Of The Fisherman”

邦題:『釣り人の習慣』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

この翻訳は、訳者・著者に許可を取る必要なしに、自由に複製・改変・二次配布・リンク等を行ってかまいません。
翻訳者:wilder
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”The Boarding House”

邦題:『下宿屋』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”What the Moon Saw”

邦題:『絵のない絵本』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
&copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)
  
原題:”The Corpus Delicti”
邦題:『罪体』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2006 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS