1016万例文収録!

「laugh to」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > laugh toに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

laugh toの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 262



例文

The uncomfortable feeling is 'tickling' feeling, and an excessive response of autonomic nerves, which try to avoid the illusionary state of 'a potential crisis of life', causes 'laugh'. 例文帳に追加

その不快な感覚が「くすぐったい」という感覚であり、そうした「生命にとっての危機かもしれない」と錯覚された状態から逃れようとする自律神経の過剰反応が「笑い」にあたる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

No, he is Tsuruzo NAKAMURA, who makes people laugh at stage as a role of a fool but is an honest and serious man at home," to which the emperor laughed, "he's a funny man." 例文帳に追加

「いえ、彼は中村鶴蔵という道化役で、舞台では人を笑わせておりますが、家では謹厳実直な者でございます」との返答に「面白いやつじゃ」と笑われた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Shuwa kyogen was organized in Japan Deaf People's Performing Art Troupe (social welfare corporation Totto kikin futai gekidan [Totto Foundation to train deaf actors]) based on the idea of Tetsuko KUROYANAGI, administrative director of Totto Foundation: 'Make people laugh in a short time and internationally.' 例文帳に追加

手話狂言は、日本ろう者劇団(社会福祉法人トット基金付帯劇団)において、「時間が短くて世界に通じる笑いを」というトット基金理事長・黒柳徹子の発案で企画されたもの。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The theory that, because she often made the gods laugh, she was the patron goddess of the entertainment professions (like performers and comedians), tends in the Kansai region to take priority over other interpretations. 例文帳に追加

神々を笑わせたことからそのような芸事を生業とする女神である(すなわち芸人、コメディアンである)という理解が関西では先行しがちである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

she is the one who laughs continuously because there are so many white children in the world, but she was not to laugh much more that day. 例文帳に追加

彼女は世界中にこんなにたくさんの白人の子供がいるなんて笑い転げるくらいでしたが、その日ばかりは笑ってもいられないことになるのです。 - James Matthew Barrie『ケンジントン公園のピーターパン』


例文

I was continually meeting more of these men of the future, who would follow me a little distance, chatter and laugh about me, and, having smiled and gesticulated in a friendly way, leave me again to my own devices. 例文帳に追加

これら未来の人々にはさらに続々と会いましたが、みんなしばらくついてきて、ぺちゃくちゃしゃべっては笑い、親しげに微笑して身振りをしてみせると、またわたしを放ってどこかへ行ってしまいます。 - H. G. Wells『タイムマシン』

2. Through lightness of heart and neglect of our shortcomings we feel not the sorrows of our soul, but often vainly laugh when we have good cause to weep. 例文帳に追加

Lighthearted and heedless of our defect, 私達は魂の本当の悲しみを感じることはありません、しかし私達は涙を流すよい理由があるとき、しばしば空虚な笑いにふけります。 - Thomas a Kempis『キリストにならいて』

A processing control part 17 controls the text analysis part 11 and voice synthesis part 14 according to the extraction of the stop mark and punctuation marks to add a word or phrase expressing complaining anger or a word or phrase showing a light laugh to the ending of words.例文帳に追加

加工制御部17では、その句点や読点の抽出に応じて、テキスト分析部11や音声合成部14を制御することにより、例えば語尾に文句的な怒りを表現する語句や、軽い笑いの語句を付加することなどを行う。 - 特許庁

The laugh measuring device 1 is characterized in that it has a detection means 2 to detect the diaphragm vibrations in a subject and an analysis means 3 to determine whether the subject is laughing or not from the data detected by the detection means 2.例文帳に追加

この発明の笑い測定装置1は、被験者の横隔膜の振動を検出する検出手段2と、前記検出手段2で検出されたデータに基づいて被験者が笑っているか否かを判別する解析手段3とを備えることを特徴とする。 - 特許庁

例文

Instead, you should do what you enjoy yourself and what you can laugh about together. Or they will not enjoy it, feeling they are being amused by such a youngster. So, I think it is absolutely essential to develop the skills to deal with the elderly in ways that you can enjoy yourself at all times.例文帳に追加

やはり自分が楽しいと思うことを話したりやったり自分も一緒になって笑うというふうにしないと相手はこんな若造に笑わせてもらっていると思ってやはり楽しくはないので、自分が常に楽しく感じるような接し方というのは非常に必要ではないかと思います。 - 厚生労働省

例文

Besides these, in Tone Gun, Gunma Prefecture, there is some folklore: with 'Tengu's laugh,' a laughter comes out of nowhere, and the laughter becomes louder if you go further, then it becomes much louder than before if you laugh back; 'Tengu's stones (it is said to be a path of Tengu),' as when you walk in the mountain a gust blasts and big stones fly over with the rumbling of the mountain; and 'Tengu's rice field'; 'Tengu's nail-polishing rock'; 'Tengu's mountain'; 'Tengu's valley' and 'Tengu's domain,' where Tengu lives; as well as 'Guhin's home.' 例文帳に追加

その他、群馬県利根郡では、どこからともなく笑い声が聞こえ、構わず行くと更に大きな声で笑うが、今度はこちらが笑い返すと、前にもまして大声で笑うという「天狗笑い」、山道を歩いていると突然風が起こり、山鳴りがして大きな石が飛んでくる「天狗礫」(これは天狗の通り道だという)、「天狗田」、「天狗の爪とぎ石」、「天狗の山」、「天狗谷」など、天狗棲む場所、すなわち「天狗の領地」、「狗賓の住処」の伝承がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

So these tragical beginnings of this rich merchant's story were all forgotten in the unexpected good fortune which ensued; and there was leisure to laugh at the comical adventure of the rings, and the husbands that did not know their own wives: Gratiano merrily swearing, in a sort of rhyming speech, that 例文帳に追加

そういったわけで、ここに書かれた金持ちの商人にふりかかった悲劇は、続けて起こった予期せぬ幸運のうちにすべて忘れられた。そして、指輪に関する喜劇めいた出来事や、夫たちが自分の妻を見分けられなかったことを笑うだけの余裕ができたのである。グレイシアーノは、一種の韻を踏んだ言葉でこう誓った。 - Shakespeare『ヴェニスの商人』

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Time Machine”

邦題:『タイムマシン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
&copy; 2003 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”The Imitation of Christ”

邦題:『キリストにならいて』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

本翻訳はパブリックドメインに置かれている。
http://www.hyuki.com/
http://www.hyuki.com/imit/imit1.html
  
原題:”PETER PAN IN KENSINGTON GARDENS”

邦題:『ケンジントン公園のピーターパン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはもちろんダメ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加予定作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”THEMERCHANT OF VENICE”
邦題:『ヴェニスの商人』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。プロジェクト杉田玄白正式参加(予定)テキスト。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS