1016万例文収録!

「laugh to」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > laugh toに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

laugh toの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 262



例文

He said something to make himself look ridiculous and everybody there had a good laugh. 例文帳に追加

彼のずっこけた表現に皆大笑いした. - 研究社 新和英中辞典

That's too serious a matter to laugh off. 例文帳に追加

笑ってすませられるような問題じゃないぞ. - 研究社 新和英中辞典

I was too much tickled not to laugh. 例文帳に追加

あまりおかしくて笑わずにいられなかった - 斎藤和英大辞典

I was too tickled not to laugh. 例文帳に追加

あまりおかしくて笑わずにいられなかった - 斎藤和英大辞典

例文

She is not so insensitive a girl as to laugh at a funeral.例文帳に追加

彼女は葬式で笑うほど無神経な女の子ではない。 - Tatoeba例文


例文

To hear her laugh, you'd take her for a young girl.例文帳に追加

彼女が笑うのを聞けば、彼女を少女と思うでしょう。 - Tatoeba例文

He responded to her offer with a laugh.例文帳に追加

彼は彼女の申し出に笑って答えた。 - Tatoeba例文

It was all he could do not to laugh.例文帳に追加

彼は笑いをこらえるのが精一杯だった。 - Tatoeba例文

It is not decent to laugh at another's troubles.例文帳に追加

他人の困っているのを見て笑うのは失礼である。 - Tatoeba例文

例文

People used to laugh at him behind his back.例文帳に追加

人々は陰で彼を嘲笑したものだった。 - Tatoeba例文

例文

The girls began to laugh when they heard the story.例文帳に追加

女の子達はその話を聞くと笑い始めた。 - Tatoeba例文

I could not subdue the desire to laugh.例文帳に追加

私は笑いたいのを抑えられなかった。 - Tatoeba例文

Tom was trying hard not to laugh out loud.例文帳に追加

トムは必死に笑いを押し殺していた。 - Tatoeba例文

Tom was trying hard not to laugh out loud.例文帳に追加

トムは必死に笑いをこらえていた。 - Tatoeba例文

Tom and Mary both started to laugh.例文帳に追加

トムとメアリーは二人とも笑い始めた。 - Tatoeba例文

We couldn't help but laugh when we listened to his story.例文帳に追加

私たちは彼の話を聞いて、笑わずにはいられなかった。 - Tatoeba例文

Tom always says funny things to make me laugh.例文帳に追加

トムって、いつも面白いこと言って笑わせてくれるの。 - Tatoeba例文

a sound uttered when one begins to laugh unexpectedly 例文帳に追加

思わず笑いが出る時に発する語 - EDR日英対訳辞書

to be funny for the purpose of making people laugh 例文帳に追加

人を笑わせようとして,こっけいな言動をする - EDR日英対訳辞書

to make others laugh by one's humorous behavior 例文帳に追加

滑稽な言動をして人を笑わせるようにさせる - EDR日英対訳辞書

a humorous and witty remark which causes people to laugh 例文帳に追加

人を笑わせるおもしろくて気のきいた言葉 - EDR日英対訳辞書

It was out of place for you to laugh at that time.例文帳に追加

あの時に君が笑ったのは不適切だった - Eゲイト英和辞典

It's her way to laugh on that occasion.例文帳に追加

そういう時に笑ったりするのが彼女の流儀だ - Eゲイト英和辞典

She is not so insensitive a girl as to laugh at a funeral. 例文帳に追加

彼女は葬式で笑うほど無神経な女の子ではない。 - Tanaka Corpus

To hear her laugh, you'd take her for a young girl. 例文帳に追加

彼女が笑うのを聞けば、彼女を少女と思うでしょう。 - Tanaka Corpus

He responded to her offer with a laugh. 例文帳に追加

彼は彼女の申し出に笑って答えた。 - Tanaka Corpus

It was all he could do not to laugh. 例文帳に追加

彼は笑いをこらえるのが精一杯だった。 - Tanaka Corpus

It is not decent to laugh at another's troubles. 例文帳に追加

他人の困っているのを見て笑うのは失礼である。 - Tanaka Corpus

People used to laugh at him behind his back. 例文帳に追加

人々は陰で彼を嘲笑したものだった。 - Tanaka Corpus

The girls began to laugh when they heard the story. 例文帳に追加

女の子達はその話を聞くと笑い始めた。 - Tanaka Corpus

I could not subdue the desire to laugh. 例文帳に追加

私は笑いたいのを抑えられなかった。 - Tanaka Corpus

So people try to laugh before other people do. 例文帳に追加

だから他の人より先に笑おうとします。 - 浜島書店 Catch a Wave

but it's a sin to laugh at animals.' 例文帳に追加

でも動物を笑うなんていけないことだわ』 - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』

as you are trying to laugh now, 例文帳に追加

いまも同じように笑おうとしている。 - Arthur Conan Doyle『チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン』

I used to laugh sometimes."—— 例文帳に追加

私はときどき笑いたくなったものです」—— - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

Alice asked, feeling very much inclined to laugh. 例文帳に追加

とききながらもアリスはついつい笑い出したい気分でした。 - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

Laugh as much as you like; I'll stick to my plan to the bitter end.例文帳に追加

君がいくら笑っても、僕はあくまでも自分の案を固守します。 - Tatoeba例文

Laugh as much as you like, I'll stick to my plan to the bitter end. 例文帳に追加

君がいくら笑っても、僕はあくまでも自分の案を固守します。 - Tanaka Corpus

She condescended to laugh at my jokes and to be interested in my stories. 例文帳に追加

ぼくの話には笑ってくれるし、興味を持ってぼくの話を聞いてくれた。 - Maurice Leblanc『アルセーヌ・ルパンの逮捕』

In addition, there are many 'rakugo intended to make people laugh,' whereas there are no kodan intended to make people laugh unless newly created. 例文帳に追加

また、「笑わせるための落語」(滑稽噺)は多数存在するが、笑わせる講談は(新作でもない限り)存在しない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He is not the kind of person to care if others laugh at him. 例文帳に追加

彼は人に笑われても気にするような人ではありません。 - Weblio Email例文集

Someday you'll be able to laugh about it. 例文帳に追加

(今は苦しいだろうが)振り返って見て笑える日がいつかきっと来るだろう. - 研究社 新英和中辞典

He tried to laugh her out of her foolish belief.例文帳に追加

彼は笑って彼女にそのばかげた考えを払いのけさせようとした。 - Tatoeba例文

It is not good manners to laugh at someone when he makes mistakes.例文帳に追加

ある人が間違いをしたからといってそれを笑うのは無作法である。 - Tatoeba例文

a performer who tries to make people laugh by performing jokes, tricks, or acts 例文帳に追加

こっけいなことをして人を笑わせることを職業とする人 - EDR日英対訳辞書

He tried to laugh her out of her foolish belief. 例文帳に追加

彼は笑って彼女にそのばかげた考えを払いのけさせようとした。 - Tanaka Corpus

It is not good manners to laugh at someone when he makes mistakes. 例文帳に追加

ある人が間違いをしたからといってそれを笑うのは無作法である。 - Tanaka Corpus

From the expressions 'hatsuwarai' (first laugh of the year) and 'Warau kado ni wa Fuku Kitaru' (good fortune and happiness will come to the home of those who smile). 例文帳に追加

-「初笑い」や「笑う門には福来る」という表現から。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This word also means provoking a laugh by things relating to methods of expression. 例文帳に追加

また、表現方法に関係することで笑いを取ることを差す場合もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

It was also referred to as waraie (a laugh picture), makurae (a pillow picture), makura-soshi (a pillow book), higa (pornographic picture) and wajirushi (lit. "wa" mark). 例文帳に追加

笑い絵や枕絵、枕草紙、秘画、ワ印とも呼ばれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  
原題:”What the Moon Saw”

邦題:『絵のない絵本』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
&copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)
  
原題:”THE ARREST OF ARSENE LUPIN”

邦題:『アルセーヌ・ルパンの逮捕』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2002 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、フェア・ユースの範囲内で複製・再配布が自由に認められます。ただし、再配布するときは必ず原文のファイルとともに圧縮したzipファイルの形態で配布してください。プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
  
原題:”THE ADVENTURE OF CHARLES AUGUSTUS MILVERTON”

邦題:『チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「The Return of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of Charles Augustus Milverton」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
2000年12月30日公開
2001年5月17日修正
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Arthur Conan Doyle 1904, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS