1016万例文収録!

「metal derivative」に関連した英語例文の一覧と使い方(12ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > metal derivativeに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

metal derivativeの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 570



例文

In a method for manufacturing solid electrolytic capacitor in which a conductive polyaniline layer 6 is laminated upon a dielectric coating film 4 after the film 4 is formed on a valve-action metal, the conductive polyaniline layer 6 is laminated upon the film 4 after at least either one 5 of an aniline derivative and an aniline dimer is deposited on the surface of the coating film 4.例文帳に追加

弁作用金属に誘電体皮膜4を形成した後に導電性ポリアニリン層6を積層する固体電解コンデンサ13の製造方法において、誘電体皮膜4の表面にアニリンの誘導体又はアニリンの二量体のうち少なくともどちらか一方の物質5を付着した後に導電性ポリアニリン層6を積層することを特徴とする固体電解コンデンサ13の製造方法。 - 特許庁

This organic conductive material for an electronic device contains a polymer substance provided by oxidation polymerization of a 6, 12-diarylindolo [3, 2-b] carbazole derivative, or a doped organic conductive polymer substance provided by doping, in the polymer substance, an electron-accepting substance such as a halogen, protic acid, polymer protic acid, Lewis acid, transition metal salt, tetracyanoethylene, tetracyanoquinodimethane, chloranil or oxygen.例文帳に追加

6,12−ジアリールインドロ[3,2−b]カルバゾール誘導体の酸化重合により得られる重合物、又はこの重合物にハロゲン、プロトン酸、高分子プロトン酸、ルイス酸、遷移金属塩、テトラシアノエチレン、テトラシアノキノジメタン、クロラニル、酸素等の電子受容性物質をドーピングして得られるドープされた有機導電性重合物を含む電子デバイス用有機導電性材料。 - 特許庁

A composite comprising the polytetrafluoroethylene and a structural material (a polymer, a metal, ceramic, leather, or wood) are bonded with a cured mixed material of a tetrafluoroethylene-hexafluoropropylene-vinylidene fluoride terpolymer, a polyethylene-oxide modified silicone polymer coupling agent, and an oxygen-radical-containing copolymer (an epoxy polymer, a phenoxy polymer, or a hydroxylated diamine-diepoxide derivative copolymer).例文帳に追加

ポリテトラフルオロエチレンと構造材(ポリマー、金属、セラミック、皮、又は木)のコンポジットを、テトラフルオロエチレン-ヘキサフルオロプロピレン-フッ化ビニリデンターポリマーと、ポリエチレン-オキシド-変性シリコーンポリマーカップリング剤と、酸素-ラジカル-含有コポリマー(エポキシポリマー、フェノキシポリマー、又はヒドロキシル化ジアミン-ジエポキシド誘導コポリマー)との硬化した混合材で結合する。 - 特許庁

The method manufactures 3-methyl-2,4-nonanedione by reacting n-hexylaldehyde and methylethylketone in an aqueous medium in the presence of a basic catalyst, forming a carbon - carbon bond to obtain 3-methyl-4- hydroxy-2-nonane, and then reacting it with a hypohalogenide in the presence of a nitroxy radical derivative and a metal halogenide.例文帳に追加

n−ヘキシルアルデヒドとメチルエチルケトンとを水溶液中で塩基触媒の存在下、炭素−炭素結合反応をさせて3−メチル−4−ヒドロキシ−2−ノナノンとなし、ついでニトロキシルラジカル誘導体と金属ハロゲン化物との存在下、次亜ハロゲン酸塩と反応させることを特徴とする3−メチル−2,4−ノナンジオンの製造方法。 - 特許庁

例文

The inorganic vapor deposition layer of the metal or the inorganic oxide and an organic vapor deposition layer of a 1,3,5-triazine derivative are formed in turn on at least one side of the plastic film substrate, and reactive ion etching (RIE) treatment using plasma is applied to the organic vapor deposition layer.例文帳に追加

プラスチックフィルム基材の少なくとも一方の面に、金属または無機酸化物からなる無機物蒸着層と1,3,5−トリアジン誘導体からなる有機物蒸着層とを順次設けると共に、当該1,3,5−トリアジン誘導体からなる有機物蒸着層にはプラズマを利用したリアクティブイオンエッチング(RIE)処理を施す。 - 特許庁


例文

The objective method comprises reaction of an optically active piperidine derivative such as optically active 3-[3-(methylsulfonyl)phenyl]-1- propylpiperidine in the presence of a reducing catalyst in a hydrogen atmosphere; wherein it is preferable that the reducing catalyst contains a group VIII metal such as platinum and the hydrogen atmosphere is a pressure system with 0.2 MPa or greater.例文帳に追加

光学活性3−[3−(メチルスルフォニル)フェニル]−1−プロピルピペリジンなどの光学活性ピペリジン誘導体を、還元触媒存在下に水素雰囲気中で反応させる 還元触媒は白金などの周期律表第VIII属の金属を含むものが好ましく、水素雰囲気が0.2MPa以上の加圧系であることが好ましい。 - 特許庁

In this method, the catalyst composition for hydrogenating the hydrocarbon is prepared by impregnating a porous inorganic oxide carrier with an impregnating solution (excluding an impregnating solution containing at least one metal compound of metals of group VI or group VIII in the periodic table and a derivative of sugar) containing an active metallic component (excluding a noble metal of group VIII in the Periodic Table), and radiating a microwave thereto.例文帳に追加

多孔性無機酸化物担体に活性金属成分(周期律表第8族貴金属を除く)を含有する含浸溶液(周期律表第6族金属の少なくとも一種の金属化合物、周期律表第8族金属の少なくとも一種の金属化合物及び糖誘導体を含有する含浸溶液を除く)を含浸した後、マイクロ波を照射することを特徴とする炭化水素の水素化処理触媒組成物の製造方法。 - 特許庁

The hydrogen storage and supply system to store and/or supply hydrogen by use of at least one of a hydrogenation reaction of a hydrogen storage material comprising an aromatic compound utilizing a metal carrying catalyst and a dehydrogenation reaction of a hydrogen supply material comprising a hydrogenation derivative of the aromatic compound, which is characterized by having a means to introduce a catalyst activator on the surface of the metal carrying catalyst stored in a reaction apparatus.例文帳に追加

金属担持触媒を用いる、芳香族化合物からなる水素貯蔵体の水素化反応と、該芳香族化合物の水素化誘導体からなる水素供給体の脱水素反応との少なくとも一方を利用して水素の貯蔵及び/又は供給を行う水素貯蔵・供給システムであって、反応装置中に収納された金属担持触媒の表面に触媒活性剤を導入させるための手段が具備されていることを特徴とする水素貯蔵・供給システムにて提供。 - 特許庁

In this method, an organic solvent of a chitosan derivative, with an acyl group introduced into the chitosan hydroxyl group and a dithiocarbamate group introduced into the chitosan amino group, is used to selectively extract cupric ions out of the aqueous solution wherein cupric ions and base metal ions other than cupric ions coexist or the selectively extract nickel ions out of the aqueous solution wherein nickel ions, cupric ions, and base metal ions other than nickel ions coexist.例文帳に追加

キトサンの水酸基にアシル基が導入され且つアミノ基にジチオカーバメイト基が導入されているキトサン誘導体の有機溶媒を用いて、第2銅イオンと第2銅イオン以外の卑金属イオンとが共存する水溶液から第2銅イオンを選択的に抽出し、または、ニッケルイオンと第2銅イオンおよびニッケルイオン以外の卑金属イオンとが共存する水溶液からニッケルイオンを選択的に抽出する。 - 特許庁

例文

The surface treatment of the powder is preferably baking treatment with a silicone such as a silane coupling agent like dimethicone, hydrogenmethylpolysiloxane or a perfluoroalkyl dimethylmethoxysilane, coating treatment with a perfluoroalkylphosphoric acid diethanolamine salt, coating treatment with a fatty acid metal salt such as zinc stearate, coating treatment with an acylated amino acid derivative such as an aluminum acylglutamate, or coating treatment with lecithin or a metal salt thereof or the like.例文帳に追加

粉体の表面処理としては、ジメチコン、ハイドロジェンメチルポリシロキサン、パーフルオロアルキルジメチルメトキシシランなどのシランカップリング剤などのシリコーン類の焼き付け処理、パーフルオロアルキルリン酸ジエタノールアミン塩による被覆処理、ステアリン酸亜鉛などの脂肪酸金属石鹸による被覆処理、アシルグルタミン酸アルミニウムなどのアシル化アミノ酸誘導体による被覆処理、レシチン乃至はその金属塩などによる被覆処理が好ましく例示できる。 - 特許庁

例文

This method comprises reacting an oxirane compound with the hydroxy or mercapto group of an oxetane compound having such a group in an aqueous solution or suspension of an alkaline metal compound in the presence of a phase-transfer catalyst to obtain the oxetane derivative having an ether or sulfide bond on its side chain.例文帳に追加

本発明は、相間移動触媒の存在下、アルカリ性金属化合物の水溶液または水懸濁液中で、水酸基またはメルカプト基を有するオキセタン化合物の水酸基またはメルカプト基とオキシラン化合物とを反応させて側鎖にエーテル結合またはスルフィド結合を有するオキセタン誘導体を得ることを特徴とするオキセタン誘導体の製造方法を提供することにより上記目的を達成するものである。 - 特許庁

This non-aqueous electrolyte secondary battery 1 is composed of a positive electrode 2 containing manganese oxides or lithium-manganese compound oxides, a negative electrode 4 containing lithium metal, lithium alloy, or a material capable of doping and dedoping lithium, and a non-aqueous electrolytic solution formed by dissolving electrolyte in a non-aqueous solvent, wherein the non-aqueous electrolytic solution contains hexamethylenetetramine or a derivative therefrom.例文帳に追加

本発明の非水電解液二次電池は、マンガン酸化物又はリチウムとマンガンとの複合酸化物を含有する正極と、リチウム金属、リチウム合金又はリチウムをドープ、脱ドープすることが可能な材料を含有する負極と、非水溶媒に電解質が溶解されてなる非水電解液とを備え、上記非水電解液は、ヘキサメチレンテトラミン又はヘキサメチレンテトラミン誘導体を含有することを特徴とする。 - 特許庁

The method for producing a particulate yttrium oxide fluorescent material containing a rare earth metal other than yttrium as an activation agent and emitting fluorescent light by ultraviolet excitation comprises the reaction of an yttrium compound with a compound of a rare earth element other than yttrium in the presence of a solvent such as ethylene glycol, diethylene glycol, diethylene glycol monomethyl ether and glycerol and a particle size regulation agent such as polyacrylic acid or its derivative, polyvinyl alcohol and polypyrrolidone.例文帳に追加

紫外線励起により蛍光発光する、イットリウム以外の希土類金属を付活剤とする酸化イットリウム微粒蛍光体の製造方法であって、例えば、エチレングリコールや、ジエチレングリコール、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、グリセリンなどの溶媒及び粒子径調整剤として、ポリアクリル酸またはその誘導体、ポリビニルアルコール、ポリピロリドンなどの存在下において、イットリウム化合物と、イットリウム以外の希土類金属の化合物とを反応させる。 - 特許庁

The surface treatment composition for metal comprises: an aqueous acrylic resin solution (A) prepared by neutralizing an amine modified acrylic resin (c) obtained by bringing a secondary amine compound (b) into reaction with an acrylic resin (a) having carbonyl groups and epoxy radicals with a neutralizer, and dispersing the same into water; and a hydrazine derivative based crosslinking agent (B) having hydrazide radicals or semicarbazide radicals by two or mores per molecule.例文帳に追加

カルボニル基及びエポキシ基を有するアクリル樹脂(a)に第2級アミン化合物(b)を反応させて得られるアミン変性アクリル樹脂(c)を中和剤で中和して水中に分散してなる水性アクリル樹脂溶液(A)、及び1分子当り少なくとも2個以上のヒドラジド基又はセミカルバジド基を有するヒドラジン誘導体系架橋剤(B)を含有してなることを特徴とする金属用表面処理組成物。 - 特許庁

The therapeutic agent for bronchial asthma and the therapeutic agent for allergic rhinitis comprises an anti-inflammatory steroid-containing nanoparticle as an active ingredient obtained by hydrophobilizing an anti-inflammatory steroid or its derivative with a metal ion and treating the reaction product with a polylactic acid-polyethylene glycol block copolymer or a poly(lactic acid/glycolic acid)-polyethylene glycol block copolymer and a polylactic acid or a poly(lactic acid/glycolic acid)copolymer.例文帳に追加

抗炎症性ステロイド又はその誘導体を金属イオンにより疎水化し、これをポリ乳酸−ポリエチレングリコールブロック共重合体又はポリ(乳酸/グリコール酸)−ポリエチレングリコールブロック共重合体、更にはこれとポリ乳酸又はポリ(乳酸/グリコール酸)共重合体と作用させることにより得られる抗炎症性ステロイド含有ナノ粒子を有効成分とすることを特徴とする気管支喘息治療剤及びアレルギー性鼻炎治療剤である。 - 特許庁

The toner contains at least (1) a binder resin composed essentially of a polyester resin obtained by condensation polymerizing a mixture of at least a dicarboxylic acid containing tetrahydrophthalic acid or its derivative and an alicyclic diol and a branched 3-4C aliphatic diol and a phenolnovolak type epoxy resin, (2) a colorant and (3) a metal aromatic oxycarboxylate.例文帳に追加

(1)少なくともテトラヒドロフタル酸またはその誘導体を含有するジカルボン酸と、脂環式ジアルコールと、分岐鎖をもつ炭素数3又は4の脂肪族ジアルコールと、フェノールノボラック型エポキシ樹脂とを少なくとも有する混合物を縮重合して得られるポリエステル樹脂を主構成成分とする結着樹脂、(2)着色剤及び(3)芳香族オキシカルボン酸金属化合物を少なくとも含有することを特徴とするトナーに関する。 - 特許庁

A rubber composition for coating steel cords includes 0.01 to 1.50 pts.wt. of at least one of an inorganic metal borate salt and a borate ester in terms of boron element and 100 pts.wt. of a dienic rubber component, and comprises a phenolic compound or a phenolic resin obtained by condensing a phenolic compound with formaldehyde, and a hexamethylenetetramine or a melamine derivative as a methylene donator therefor.例文帳に追加

ジエン系ゴム成分100重量部に対して、無機ホウ酸金属塩およびホウ酸エステルのうち少なくとも1種をホウ素元素として0.01〜1.50重量部含有するとともに、フェノール類化合物又はフェノール類化合物をホルムアルデヒドで縮合したフェノール系樹脂と、そのメチレン供与体としてのヘキサメチレンテトラミン又はメラミン誘導体とを含有するスチールコード被覆用ゴム組成物である。 - 特許庁

The method of removing the metal ion substituted with the Ca in the calcium phosphate base compound comprises: a contact process for bringing the calcium phosphate base compound contact with a remover solution containing at least a kind of heterocyclic compound containing at least two Ns and its derivative as a principal ingredient; and a removing process for removing the remover solution, after the contact with the calcium phosphate base compound.例文帳に追加

本発明の金属イオンの除去方法は、リン酸カルシウム系化合物が有するCaに置換した金属イオンを除去する金属イオンの除去方法であり、前記リン酸カルシウム系化合物と、少なくとも2つのNを含むヘテロ環化合物およびその誘導体のうちの少なくとも1種を主成分とする除去剤を含む除去液とを接触させる接触工程と、前記リン酸カルシウム系化合物に接触させた後の前記除去液を除去する除去工程とを有する。 - 特許庁

An antibacterial and/or antifungal toothbrush has bristles which are polybutylene terephthalate base material and have an end of 0.01-0.05 mm in diameter, and in the bristles of the toothbrush, resin of polybutylene terephthalate base material is evenly impregnated with coated material which is coated with silicone oxide of severalsize, which are gained with silicon compound or silicon compound derivative as precursors by each of nanometer-sized antibacterial metal grains.例文帳に追加

0.01〜0.05mm直径の先端部を有するポリブチレンテレフタレート基材の毛を有する抗菌性及び/又は抗真菌性歯ブラシであって、上記歯ブラシの毛は、ナノメータサイズの抗菌性金属粒子のそれぞれがシリコン化合物又はシリコン化合物誘導体を前駆体にして得られた数Åサイズのシリコン酸化物によりコーティングされたコーティング物がポリブチレンテレフタレート基材の樹脂に均一に含浸されている。 - 特許庁

例文

This adhesive resin composition is obtained by including 5-95 wt.% modified ethylene/1-octene copolymer and 95-5 wt.% ethylene-based polymer; wherein the modified ethylene/1-octene copolymer contains 0.01-10 wt.% unsaturated carboxylic acid or its derivative and is obtained by modifying an ethylene/1-octene copolymer made by polymerization in the presence of a single site-catalyst containing a tetravalent transition metal.例文帳に追加

変性エチレン・1−オクテン共重合体を5〜95重量%、エチレン系重合体を95〜5重量%含有してなる組成物であって、該変性エチレン・1−オクテン共重合体が、不飽和カルボン酸又はその誘導体を0.01〜10重量%含有し、かつ四価の遷移金属を含むシングルサイト触媒を用いて重合されたエチレン・1−オクテン共重合体を変性して得られたものである接着性樹脂組成物。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS