1016万例文収録!

「origin」に関連した英語例文の一覧と使い方(16ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

originを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 6763



例文

There is another theory that the origin of the term is 'iyasaka,' meaning happiness and prosperity. 例文帳に追加

また、「弥栄」(いやさか)が転じたものとする説もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is considered that this constituted the origin of kubunden in later eras. 例文帳に追加

これが後代の口分田の始源だったと考えられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This was the origin of the name 'zuryo.' 例文帳に追加

これが「受領」という呼称の起源である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(An opinion suggests this was the origin of interest.) 例文帳に追加

(これを利子の起源とする意見もある。) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Pigments of mineral origin are produced from natural minerals. 例文帳に追加

天然の鉱物から製造する顔料。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

Pigments of plant origin are mainly made from materials that are harmless to human bodies. 例文帳に追加

人体への害は少ないものが主に使われる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This was the origin of the chigo-koku system. 例文帳に追加

これが知行国制の始まりである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It was the origin of nando (storage room) in subsequent years. 例文帳に追加

後世における納戸の元となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It's a branch of the Urano clan, descended from MINAMOTO no Mitsumasa, the origin of Seiwa-Genji (Minamoto clan). 例文帳に追加

清和源氏源満政流浦野氏族。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

This building was the direct origin of Oshikoji Karasumadono residence. 例文帳に追加

これが押小路烏丸殿の直接の祖となる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

This is the origin of the famous 'the pine beside which Jurota shed tears.' 例文帳に追加

これが有名な「十郎太の涙松」の由来になった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is also called the Japanese race or Wajin (a Japanese: a person whose origin is the Japanese mainland). 例文帳に追加

日本民族や和人とも言う。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This was the origin of the Honda family in the Kaga domain. 例文帳に追加

これがのが加賀藩前田氏の始まりである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This is considered the origin of Iga Ninja. 例文帳に追加

これが伊賀の忍者の起こりとされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There are two theories about the origin of the name of 'Tenguto.' 例文帳に追加

「天狗党」の由来には二通りの説がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Namely, the origin of Japan lies in this period. 例文帳に追加

つまり日本という国の起源がこの時代にある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"Bankoku Koho" brought a lot of new words of Chinese origin to Japan. 例文帳に追加

『万国公法』は多くの新漢語を日本にもたらした。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is regarded as an origin of modern local tax system in Japan. 例文帳に追加

日本における近代的地方税制の祖といわれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Thus restored monument was built in the garden of Hashi-dera Temple, with the origin described on the back side. 例文帳に追加

橋寺の庭に建て、裏面に由来を記した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, there are many theories about the origin of the expression. 例文帳に追加

ただしこの語源には諸説がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It has its origin in an okiya that started in 1688. 例文帳に追加

創業は元禄元年(1688年)、置屋として始まる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is said that this is the origin of the castle. 例文帳に追加

これが瓜生山城の創始とされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This shoen is the place of origin of the Hachiya clan, a branch of the Toki clan. 例文帳に追加

当荘は土岐氏傍流蜂屋氏の発祥地。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The origin of word "shiro" seems to be as above. 例文帳に追加

“しろ”という読みの語源は、こういうことらしい。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This is considered the origin of Saio (or Saigu). 例文帳に追加

これが斎王(斎宮)の始まりとされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Origin of the Sumitomo Family: Earliest ancestor, progenitor, and business founder 例文帳に追加

住友家の起源-始祖・家祖・業祖 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Koga family was the origin of the Murakami-Genji (Minamoto clan). 例文帳に追加

村上源氏の総本家にあたる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is said that the Haji clan in ancient times was their origin. 例文帳に追加

古代の氏族である土師氏が源流とされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This is the origin of Ogasawara school known today. 例文帳に追加

これが今日に知られる小笠原流の起源である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

One theory holds that they had the family name of Mikuni, and its origin is not clear. 例文帳に追加

一説に三国姓ともされ明確ではない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Information concerning race, ethnic group, family origin, legal domicile 例文帳に追加

・人種及び民族、門地及び本籍地に関する情報 - 金融庁

The change of government was the origin of this initiative. 例文帳に追加

その原点が、やはり政権交代であった。 - 金融庁

The origin of Istanbul dates back to the seventh century B.C. 例文帳に追加

イスタンブールの起源は,紀元前7世紀にさかのぼる。 - 浜島書店 Catch a Wave

The origin of Istanbul dates back to the seventh century B.C. 例文帳に追加

イスタンブールの起源は,紀元前7世紀にさかのぼる。 - 浜島書店 Catch a Wave

Its origin goes back to the 1920's. 例文帳に追加

その起源は1920年代までさかのぼります。 - 浜島書店 Catch a Wave

Its origin goes back to the sixth century B.C. 例文帳に追加

それはその起源を紀元前六世紀にまで遡ります - 京大-NICT 日英中基本文データ

Art. 3. Origin and Content of Patent例文帳に追加

第3条 特許の出所及び内容 - 特許庁

Every appellation of origin shall be protected against:例文帳に追加

原産地名称は,次の行為に対して保護される。 - 特許庁

(d) the appellation of origin that is to be used;例文帳に追加

(d) ライセンスを求める原産地名称 - 特許庁

Changes in the estimated number of overstayers by major nationality (place of origin) 例文帳に追加

主な国籍(出身地)別不法残留者数の推移 - 特許庁

Changes in permanent residence permits by nationality (place of origin) 例文帳に追加

国籍(出身地)別永住許可件数の推移 - 特許庁

Changes in the estimated number of overstayers by major nationality (place of origin) 例文帳に追加

国籍(出身地)別不法残留者数の推移 - 特許庁

Changes in the number of cases of violation of the Immigration Control Act by nationality (place of origin) 例文帳に追加

国籍(出身地)別入管法違反事件の推移 - 特許庁

Changes in the number of cases of illegal entry by nationality (place of origin) 例文帳に追加

国籍(出身地)別不法入国事件の推移 - 特許庁

Changes in the number of cases of illegal landing by nationality (place of origin) 例文帳に追加

国籍(出身地)別不法上陸事件の推移 - 特許庁

Changes in the number of cases of overstay by nationality (place of origin) 例文帳に追加

国籍(出身地)別不法残留事件の推移 - 特許庁

Changes in the number of cases of illegal work by nationality (place of origin) 例文帳に追加

国籍(出身地)別不法就労事件の推移 - 特許庁

Changes in the number of deportees by nationality (place of origin) 例文帳に追加

国籍(出身地)別被送還者数の推移 - 特許庁

Changes in the number of issuance of written departure orders by nationality (place of origin) 例文帳に追加

国籍(出身地)別出国命令書の交付状況 - 特許庁

例文

PROVISIONS CONCERNING THE INTERNATIONAL REGISTRATION OF APPELLATIONS OF ORIGIN例文帳に追加

原産地名称の国際登録に関する規定 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS