1016万例文収録!

「polar formula」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > polar formulaに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

polar formulaの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 80



例文

This method for synthesizing the disubstituted isocyanuric acid compounds expressed by general formula is provided by repeating the partial hydrolysis of using an alkali hydroxide and alkylation of using an alkyl halide of trialkyl cyanurates in an aprotic polar organic solvent alternately.例文帳に追加

トリアルキルシアヌレート類を非プロトン極性有機溶媒中、水酸化アルカリを用いた部分的加水分解及びハロゲン化アルキルを用いたアルキル化を交互に繰り返すことによる、下記一般式に示される二置換イソシアヌル酸化合物類の合成方法。 - 特許庁

This method for readily producing the high-purity and high- quality 4-aminourazole of formula (I) without isolating the intermediate comprises reacting hydrated hydrazine and urea which are the inexpensive raw materials, in a polar solvent with the high boiling point.例文帳に追加

下記式(I): の4−アミノウラゾールの製造法において、安価な原料である水和ヒドラジンと尿素とから、高沸点極性溶媒中での反応により、中間体を単離することなく、高純度でかつ高品質な4−アミノウラゾールを容易に製造する方法。 - 特許庁

To transform three components of a dispersion force component (d), a polar component (p), and a hydrogen bonding component (h) in Hansen solubility parameter (HSP) values of a liquid, which can be calculated with software from a structural formula of the liquid, to obtain three components of surface free energy of a solvent.例文帳に追加

液体の構造式からソフトウェアで計算することが可能な液体のHansenの溶解度パラメータ(HSP)値における分散成分(d成分)、配向成分(p成分)、水素結合成分(h成分)の3成分を変換して、溶媒の表面自由エネルギーの3成分を求めることを目的とする。 - 特許庁

The herbicidal emulsion composition, containing an ethenylamide compound represented by formula 1 as a herbicidal ingredient and a dichloroacetamide compound represented by formulas 2 or 3 as an agent for reducing drug-induced diseases, further contains an amino alcohol and a nonaqueous polar solvent as a solvent.例文帳に追加

除草活性成分として一般式1のエテニルアミド系化合物、薬害軽減剤として一般式2または3のジクロロアセトアミド系化合物を含有する除草性乳剤組成物であって、アミノアルコールを加え、更に溶剤として非水極性溶剤を使用した除草性乳剤組成物。 - 特許庁

例文

The objective photoresist remover composition consists essentially of a polar organic solvent of the formula HO-(CnH2nO)m-R (where R is H or a 1-4C alkyl; (n) is an integer of 2-3; and (m) is an integer of 1-3), hydroxylamine, water and a hydroxylamine stabilizer.例文帳に追加

一般式HO−(C_n H_2nO)_m −R(Rは水素又は炭素数1〜4のアルキル基、nは2〜3の整数、mは1〜3の整数)で表わされる極性有機溶剤とヒドロキシルアミンと水とヒドロキシルアミン安定化剤とを主成分としてフォトレジスト剥離剤組成物を構成する。 - 特許庁


例文

A photosetting substance containing a photoinitiator and satisfying the condition of the formula (1) (wherein γ^d_M is the dispersion item of the surface energy of a soft mold, γ^p_M is the polar item of the surface energy of the soft mold and γ_L is the surface energy of pure water) is provided.例文帳に追加

光開始剤を含み、式(1)の条件(γ^d_Mはソフトモールドの表面エネルギーの分散項、γ^p_Mはソフトモールドの表面エネルギーの極性項、γ_Lは純水の表面エネルギー)を満足する光硬化性物質を設けた。 - 特許庁

The method includes reacting (a) a peptide (or a protein) having at least one free amino group with an acylation agent represented by formula (I) under a basic condition in a mixture of an aprotic polar solvent and water, and saponifying the peptide ester group acylated in the above under a basic condition.例文帳に追加

(a)少なくとも1つの遊離アミノ基をもつペプチド(又はタンパク質)を一般式(I):により表されるアシル化剤と、塩基性条件下、非プロトン極性溶媒と水の混合物中で反応させ;塩基性条件下、上記のアシル化されたペプチドエステル基をケン化する;前記方法。 - 特許庁

Component A is obtained by reacting 1 mol of a diamine represented by the formula: H2N-R2- NH2 with 0.4-0.9 mol of an aromatic tetracarboxylic dianhydride in an aprotic polar solvent.例文帳に追加

このポリイミド前駆体溶液は、溶媒中で、芳香族系ジアミンと芳香族系テトラカルボン酸二無水物を反応させて、特定の芳香族系ジアミンを得た後、このジアミンと特定の芳香族系テトラカルボン酸又はそのエステルを加えることにより製造される。 - 特許庁

The non-spherical fine particle is produced by fixing nanoparticles formed by calcium salt on the surface of a support formed of a polyester or a polymer containing a polar terminal group as a constituting component, and the deformation degree P_s prescribed by formula (1) of the non-spherical fine particle is ≥1.1.例文帳に追加

ポリエステルまたは極性基末端を構成成分として含む重合体によって形成された支持体の表面上に、カルシウム塩によって形成されたナノ粒子が固定化されている非球形微粒子であって、式(1)にて規定される上記非球形微粒子の異形化度P_Sが、1.1以上である。 - 特許庁

例文

The heat-resistant polyamideimide resin is obtained by reacting (a) a polycarboxylic acid anhydride of trivalent or more and having an acid anhydride group and a carboxyl group, (b) 4,4'-(m-phenylene diisopropylidene) imido dicarboxylic acid expressed by formula (I) and (c) an aromatic polyisocyanate in a basic polar solvent.例文帳に追加

(a)酸無水物基及びカルボキシル基を有する3価以上のポリカルボン酸無水物、(b)式(I)で示される4,4′-(m-フェニレンジイソプロピリデン)イミドジカルボン酸及び(c)芳香族ポリイソシアネートを塩基性極性溶媒中で反応させて得られる耐熱性ポリアミドイミド系樹脂。 - 特許庁

例文

The method for producing a cyclic olefin ring-opened copolymer includes a step of ring-opening copolymerizing of cyclic olefin monomers comprising a cyclic olefin compound (1) expressed by formula (1) and a cyclic olefin compound (2) having a polar group expressed by formula (2), and is carried out by using a mixture prepared by preliminarily bringing a specified catalyst components into contact each other.例文帳に追加

環状オレフィン系開環共重合体の製造方法は、下記式(1)で表わされる環状オレフィン系化合物(1)と、下記式(2)で表わされる極性基を有する環状オレフィン系化合物(2)とを含む環状オレフィン系モノマーを、開環共重合する工程を有し、特定の触媒成分を予備接触させてなる混合物を用いて行う。 - 特許庁

A sulfonating agent is reacted with a triarylamine polymer expressed by formula (7) in a basic polar solvent, where in formula, Ar_1 represents a 6-20C aromatic group which may have a substitutent; m is an integer of 1 or more; Ar_5 represents a benzene ring optionally including a substituent selected from a halogen atom, alkyl, alkoxy, alkenyl, aryl, arylamine or heteroaryl group.例文帳に追加

式(7)(式中、Ar_1は置換基を有していてもよい炭素数6〜20の芳香族基を表し、mは1以上の整数であり、Ar_5はハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基、アルケニル基、アリール基、アリールアミノ基またはヘテロアリール基から選ばれる置換基を有していてもよいベンゼン環を表す)で表されるトリアリールアミンポリマーに対し、スルホン化剤を塩基性極性溶媒中で反応させる。 - 特許庁

The polycyclic compound represented by formula (1) has a structure obtained by bonding a tricyclic compound having a polar group such as an oxo group to a 1-12C monovalent linear or cyclic hydrocarbon through an ester bond so as to be bonded to an adamantane skeleton, such as 2-oxoadamantan-5-yl 1-adamantanecarboxylate represented by the formula.例文帳に追加

下記式で示される1−アダマンタンカルボン酸(2−オキソアダマンタン−5−イル)エステルのような、オキソ基のような極性基を有する3環式化合物がエステル結合を介してアダマンタン骨格と炭素数1〜12の1価の鎖状炭化水素基または脂環式炭化水素基が結合した構造を有する、下記式(1)で示される多環式化合物。 - 特許庁

Water is added to a polar solvent including a compound of formula 1 or formula 2 dissolved in to crystallize out (2R,3S)-3- benzyloxycarbonylamino-2-hydroxy-1-(N-isobutyl)-amino-4-phenylbutane or (2S,3 R)-3-benzyloxycarbonylamino-2-hydroxy-1-(N-isobutyl)amino-4-phenylbutane.例文帳に追加

式1又は2の化合物が溶解した極性溶媒中に水を添加し晶析して(2R,3S)−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−ヒドロキシ−1−(N−イソブチル)アミノ−4−フェニルブタン又は(2S,3R)−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−ヒドロキシ−1−(N−イソブチル)アミノ−4−フェニルブタンの結晶を得る。 - 特許庁

The method for preparing the 2,2'-thiodiethane(3,4-dicarboxythiobenzene) dianhydride comprises reacting a 4-halogenophthalic anhydride to be represented by formula (2) (wherein X is a halogen atom) with 2,2'-thiodiethanethiol to be represented by formula (3) in a polar solvent in the presence of an alkali metal fluoride.例文帳に追加

および、下記一般式(2);(式中、Xは、ハロゲン原子を示す。)で表される4−ハロゲノ無水フタル酸と、下記式(3);で表される2,2’−チオジエタンチオールとを、極性溶媒中、アルカリ金属フッ化物の存在下に反応させることを特徴とする、2,2’−チオジエタン(3,4−ジカルボキシチオベンゼン)二無水物の製造方法。 - 特許庁

Solute where salt of cyclopropyl dimethyl ammonium ion, which is tertiary amine shown by a chemical formula 1, and phthalic acid or maleic acid is blended is used with respect to mixed organic polar solvent of γ-butyrolactone and 1 to 30 weight% of ethylene glycol as driving electrolyte of the aluminum electrolytic capacitor.例文帳に追加

アルミニウム電解コンデンサの駆動用電解液として、γ−ブチロラクトンと、1〜30重量%のエチレングリコールとの混合有機極性溶媒に対して、溶質として、以下の化学式で示す三級アミンであるシクロプロピルジメチルアンモニウムイオンと、フタル酸またはマレイン酸との塩を配合したものを用いる。 - 特許庁

This electrolytic solution for the electrolytic capacitor is obtained by incorporating at least one electrolyte selected from a group of dicarboxylic acid and its amine salt, having cyclobutane in its structure skeleton and shown by general formula <I>, and an organic polar solvent, and the electrolytic capacitor is formed by using the electrolytic solution.例文帳に追加

構造骨格中にシクロブタンを有する、下記一般式<I>で表されるジカルボン酸またはそのアミン塩からなる群から選ばれる少なくとも1種の電解質と、有機極性溶媒とを含有させてなることを特徴とする電解コンデンサ用電解液であり、該電解液を用いて作製した電解コンデンサである。 - 特許庁

Salt of boro oxalic acid ion shown by a chemical formula 1 and 1, 2, 3 and 4-tetra methyl imidazolium ion or salt of boro dioxalic acid ion and 1-ethyl-2 and 3-dimethyl imidazolium ion is blended to γ butyrolactone which is organic polar solvent, and it is set to be driving electrolyte of the aluminum electrolytic capacitor.例文帳に追加

有機極性溶媒であるγ−ブチロラクトンに、少なくとも、以下の化学式で示されるボロジシュウ酸イオンと1,2,3,4−テトラメチルイミダゾリウムイオンとの塩、またはボロジシュウ酸イオンと1−エチル−2,3−ジメチルイミダゾリニウムイオンとの塩を配合してアルミニウム電解コンデンサの駆動用電解液とする。 - 特許庁

The reaction between a 4-halogenophthalic anhydride and 4,4'- thiobenzenethiol is carried out in a polar solvent in the presence of an alkali metal fluoride to give 4,4'-thiobenzene(3,4-dicarboxythiobenzene)dianhydride represented by formula (1).例文帳に追加

下記式(1); で表される4,4’−チオジベンゼン(3,4−ジカルボキシチオベンゼン)二無水物、および、4−ハロゲノ無水フタル酸と4,4’−チオジベンゼンチオールとを、極性溶媒中、アルカリ金属フッ化物の存在下に反応させることを特徴とする4,4’−チオジベンゼン(3,4−ジカルボキシチオベンゼン)二無水物の製造方法。 - 特許庁

The vibration-damping thermoplastic resin composition is produced by kneading a composition as an agent for imparting vibration damping properties comprising a base polymer having a polar group selected from an acrylic rubber, an acrylate resin and a vinyl acetate resin, a phenol compound of formula (I) and an inorganic/organic filler, and further a gelling agent for inhibiting the occurrence of bleeding into a thermoplastic resin matrix.例文帳に追加

アクリルゴム、アクリレート系樹脂および酢酸ビニル系樹脂からなる極性基を有するベースポリマーと一般式(I)のフェノール系化合物と無機/有機充填剤とからなる制振付与剤組成物およびブリード抑制用ゲル化剤を熱可塑性樹脂マトリックス中に混練してなる制振性熱可塑性樹脂組成物。 - 特許庁

The propylene-based block copolymer is characterized in that it is represented by general formula (I): PP-a-R (wherein PP: a polypropylene segment having 10-60% of mmmm pentad fraction against whole pentad, a: a group connecting PP and R, and R: a polar group-containing polymer segment).例文帳に追加

下記一般式(I)で表されることを特徴とするプロピレン系ブロック共重合体PP−a−R (I)(式(I)中、PP:全ペンタッドに対してmmmmに帰属されるペンタッドの割合が10〜60%であるポリプロピレンセグメント、a:PPとRとを連結する基、R:極性基含有ポリマーセグメントを示す。) - 特許庁

To provide a method for producing a fluorine-containing cyclic compound, comprising fluorinating a cyclic compound represented by general formula (I) with fluorine gas in a highly polar solvent not affecting the fluorination reaction and capable of being easily removed after the fluorination reaction, by which the fluorine-containing cyclic compound having high purity can efficiently be produced.例文帳に追加

一般式(I)で表される環状化合物をフッ素ガスによりフッ素化して、フッ素含環状化合物を製造するに当たり、フッ素化反応に影響を及ぼすことがなく、しかも反応後は容易に除去することができる極性の高い溶媒を用いて、純度の高いフッ素含環状化合物を効率的に製造する。 - 特許庁

This new photosensitive group-having diamine of general formula (1) (X and Y are each a divalent group; Z is a photosensitive group), and a polyimide composition is characterized by containing ≥1 wt.% of a photosensitive group-having polyimide obtained by reacting the diamine with an acid anhydride in an organic polar solvent and then thermally or chemically imidizing the obtained polyamic acid.例文帳に追加

一般式(1)(但し、XとYは2価の有機基、Zは、感光基を示す。)からなる感光基を有する新規なジアミンおよび、そのジアミンと酸二無水物を有機極性溶媒中で反応させ、ポリアミド酸とし、熱的にあるいは化学的にイミド化することにより得られる感光基を有するポリイミド1重量%以上含むことを特徴とするポリイミド組成物。 - 特許庁

The liquid detergent composition for kitchen use contains (a) an anionic surfactant, (b) a semi-polar surfactant and/or an amphoteric surfactant, (c) a nonionic surfactant and (d) a copolymer of either a monomer represented by general formula (1) or a monomer having an ammonium group, a monomer containing a polyoxyethylene group, and a polymerizable monomer other than the monomers described above.例文帳に追加

(a)アニオン界面活性剤、(b)半極性界面活性剤及び又は両性界面活性剤、(c)非イオン界面活性剤、(d)下記一般式(1)で示される単量体、又は、アンモニウム基を有する単量体のいずれかと、ポリオキシエチレン基を含有する単量体と、上記以外の重合性単量体との共重合体を含有する台所用液体洗浄剤組成物。 - 特許庁

The liquid crystal medium contains a mixture of polar compounds having positive dielectric anisotropy as the base material and comprises one or more compounds represented by general formula I, wherein R is H, a 1-15C alkyl group, or the like; Y is F, Cl, a 1-6C halogenized alkyl group, alkenyl group, or alkoxy group; and L^1 and L^2 are independently H or F.例文帳に追加

正の誘電異方性を有する極性化合物の混合物を基材とする液晶媒体であって、一般式Iの化合物の1種以上を含有する液晶媒体:RはH,C1〜15個のアルキル基など、YはF,Cl,C1〜6個を有するハロゲン化されているアルキル基、アルケニル基またはアルコキシ基であり、L^1およびL^2は独立してHまたはFである。 - 特許庁

The polyamideimide-based resin composition for electric insulation is obtained by reacting (A) a polycarboxylic acid component essentially comprising a polycarboxylic acid anhydride having a valence of three or more and having an acid anhydride group and a carboxyl group, (B) an imide dicarboxylic acid expressed by general formula (1), and (C) an aromatic polyisocyanate, in a basic polar solvent.例文帳に追加

(A)酸無水物基及びカルボキシル基を有する3価以上のポリカルボン酸無水物を必須成分とするポリカルボン酸成分、(B)一般式(1)で表されるイミドジカルボン酸、(C)芳香族ポリイソシアネ−トを塩基性極性溶媒中で反応させて得られるポリアミドイミド系電気絶縁用樹脂組成物。 - 特許庁

A liquid crystal medium composed of a mixture of polar compounds having positive dielectric anisotropism containing one or more compounds of formula I (wherein R^1 is an optionally substituted 1-15C alkyl group, an alkoxy group, X is F, Cl, CN or a halogen substituted alkyl group, and L^1 and L^2 are each H or F).例文帳に追加

正の誘電異方性を有する極性化合物の混合物に基づく液晶媒体であって、これが式I(式中、R^1は、置換、非置換のC_1_〜_15のアルキル基、アルコキシル基、Xは、F、Cl、CN、ハロゲン代アルキル基等であり、L^1、L^2は、HまたはFである。)で表される1種または2種以上の化合物を含む前記液晶媒体。 - 特許庁

The composition comprises a leuco dye, a compound represented by general formula (1) [wherein M_1 is a group 15 element except N; R_1, R_2 and R_3 are a (substituted) allyl and may be the same or different each other], a supporting electrolyte and a polar solvent.例文帳に追加

本発明にかかる組成物は、ロイコ染料と、一般式(1)、(式中M_1は、周期律表15族の元素であって、窒素ではない。R_1、R_2およびR_3は、置換基を有するアリル基または置換基を有さないアリル基、であって、互いに同一でも異なっていてもよい。)で表される化合物と、支持電解質と、極性溶剤と、を含む。 - 特許庁

The liquid crystal medium contains a strongly dielectrically positive component A which preferably includes an isothioeyanate compound, more preferably includes a compound of formula I (refer to the specification for the parameters) and a dielectrically positive component B which preferably includes biphenyl or terphenyl compound having a terminal polar substituent, most preferably includes a compound of formula II (refer to the specification).例文帳に追加

本発明は、誘電的に強力に正の成分A、好ましくはイソチオシアネート化合物を包含し、最も好ましくは明細書に記載されている式Iで表わされる化合物を包含する成分Aを含有し、さらに誘電的に正の成分B、好ましくは末端に極性置換基を有するビフェニルまたはターフェニル化合物、最も好ましくは明細書に記載されている式IIで表わされる化合物を包含する成分Bを含有する液晶媒体を提供する。 - 特許庁

例文

The scales are removed by dissolving them in a solvent containing at least one polar compound selected from a group consisting of an alcohol represented by general formula R^1OH (R^1 is a C_1-8 alkyl group), a ketone represented by general formula R^2COR^3 (R^2 and R^3 are a C_1-4 alkyl group), and acetylacetone.例文帳に追加

オレフィン重合用固体触媒の固体成分を合成する反応に用いた反応槽内のバッフル及び攪拌機軸に付着した付着物を除去する方法であって、一般式R^1OH(R^1は炭素数1〜8のアルキル基を表す。)で表されるアルコール、一般式R^2COR^3(R^2及びR^3は炭素数1〜4のアルキル基を表す。)で表されるケトン及びアセチルアセトンからなる群から選ばれる少なくとも一種である極性化合物を含む溶剤中に付着物を溶解して除去する反応槽内の付着物の除去方法。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS