1016万例文収録!

「prior art」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > prior artの意味・解説 > prior artに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

prior artの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2679



例文

prior art base 例文帳に追加

先行技術基準(prior art base) - 特許庁

prior art information 例文帳に追加

先行技術情報(prior art information) - 特許庁

Prior Art Effect 例文帳に追加

先行技術効果 - 特許庁

Combinations of prior art 例文帳に追加

先行技術の組み合わせ - 特許庁

例文

Sec.24 Prior Art Prior art shall consist of:例文帳に追加

第24条 先行技術 先行技術は,次のものからなる。 - 特許庁


例文

Examination of Prior Art Documents etc. 例文帳に追加

先行技術文献等の検討 - 特許庁

Determining the closest prior art. 例文帳に追加

最も近い先行技術の決定 - 特許庁

PRIOR ART DISPLAY SYSTEM AND PRIOR ART INFORMATION DISPLAY CONTROL PROGRAM例文帳に追加

先行技術表示システムおよび先行技術情報表示制御プログラム - 特許庁

There is no special rule about the admissions as prior art. 例文帳に追加

先行技術の自認に関する特別な規定はない。 - 特許庁

例文

Foreign Language Application as Prior Art 例文帳に追加

先行技術としての外国語書面出願 - 特許庁

例文

Relevant Provisions Concerning Special Cases of Prior Art Effect 例文帳に追加

先行技術効果の特例についての関係条文 - 特許庁

In choosing the relevant prior art to be cited in a notice of reasons for refusal among the prior art described in the prior art documents already found, the optimum relevant prior art (a principle cited invention) should be selected with due consideration of embodiments. 例文帳に追加

発見した先行技術文献等に記載された先行技術のうち、拒絶理由通知において引用する関連先行技術を決定する場合には、実施例も勘案の上、最適の関連先行技術(主引用発明)を選択する。 - 特許庁

However, unpublished applications are outside the scope of prior art search. 例文帳に追加

ただし、未公開出願は、調査範囲としない。 - 特許庁

Therefore, the scope of prior art search should be limited to published literature. 例文帳に追加

したがって、調査範囲は公開文献のみとする。 - 特許庁

20. Disclosures to be disregarded for prior art purposes.例文帳に追加

規則20 先行技術との関係で無視されるべき開示 - 特許庁

Art. 50. Rights Deriving from Prior Use or Personal Possession例文帳に追加

第50条 先使用又は私的所有から発生の権利 - 特許庁

There is no special rule about the drawings as prior art. 例文帳に追加

先行技術としての図面に関する特別な規定はない。 - 特許庁

Addition of contents of the prior art document 例文帳に追加

先行技術文献の内容の追加 - 特許庁

Criteria for determining the differences between the prior art and the claims 例文帳に追加

先行技術とクレームとの相違点の判断基準 - 特許庁

Restrictions, if any, on the ability to modify a prior art teaching 例文帳に追加

先行技術の教示内容の変更についての制限 - 特許庁

The number of prior art teachings that can be combined 例文帳に追加

組み合わせる事ができる 先行技術の教示の数 - 特許庁

Prior art teaching away from the claim (technical prejudice) 例文帳に追加

阻害要因を有する先行技術(技術的偏見) - 特許庁

(2) The principle sentence of Article 29bis (so-called, prior art effect) 例文帳に追加

(2)第 29条の 2本文(いわゆる拡大された先願の地位) - 特許庁

Prior Art and Advantageous Effects 例文帳に追加

従来技術及び有利な効果について - 特許庁

Prior art base means: 例文帳に追加

「先行技術基準」は,次のものを意味する。 - 特許庁

Prior art information means: 例文帳に追加

「先行技術情報」は,次の情報を意味する。 - 特許庁

Thus, reference D1 is the closest prior art reference. 例文帳に追加

従って、引用文献1が最も近い引用文献である。 - 特許庁

Purport of requirements for disclosure of information on prior art document 例文帳に追加

先行技術文献情報開示要件の趣旨 - 特許庁

Information on prior art documents to be disclosed 例文帳に追加

開示すべき先行技術文献情報 - 特許庁

Invention whose information on prior art documents should be disclosed 例文帳に追加

先行技術文献情報を開示すべき発明 - 特許庁

Addition of information on prior art documents by amendments 例文帳に追加

補正による先行技術文献情報の追加 - 特許庁

Determination on requirements for disclosure of information on prior art documents 例文帳に追加

先行技術文献情報開示要件の判断 - 特許庁

Therefore, sound pressure can be increased more easily than the prior art.例文帳に追加

したがって、従来よりも音圧を上げことが容易である。 - 特許庁

Thus, total path of movement is greater than in the prior art.例文帳に追加

したがって、全移動路は先行技術よりも大きい。 - 特許庁

To measure an angle more simply compared with prior art.例文帳に追加

従来技術と比較して、簡易に角度を測定する。 - 特許庁

To avoid or minimize the disadvantages of the prior art.例文帳に追加

先行技術の不利を回避または最小化する。 - 特許庁

The Prior Art Effect of International Applications例文帳に追加

国際特許出願の後願排除効果 - 経済産業省

4. Support for surveys of prior art for SMEs, etc.例文帳に追加

4.中小企業等特許先行技術調査支援事業 - 経済産業省

On the other hand, the EPO and the USPTO determine the invention described in the prior art D2 from the entire prior art document D2 and not just limited to that which was described in the column ofRelated Art. 例文帳に追加

一方で、EPOとUSPTOは、『従来の技術』の欄からではなく、『従来の技術』の欄以外の本文の記載から発明を認定した。 - 特許庁

a statement identifying the art in relation to which the invention is new (prior art), where necessary 例文帳に追加

該当する場合は,考案の新規性の基準となる既存技術(先行技術)を明らかにする記述 - 特許庁

a statement identifying the art in relation to which the invention is new (prior art), where necessary; and 例文帳に追加

必要な場合は,発明の新規性が関係する技術(先行技術)を特定する記載,及び - 特許庁

A person who files prior art with the Commissioner under subsection (1) shall explain the pertinency of the prior art. 例文帳に追加

(1)に基づいて長官に先行技術を提出する者は,その先行技術の関連性について説明をしなければならない。 - 特許庁

Regarding the temporal demarcation of the state of the art/prior art, in JPO, the temporal demarcation isprior to the filing of the patent application.” 例文帳に追加

技術水準/先行技術の時間区分に関して、JPOでは、時間区分を「特許出願前」としている。 - 特許庁

Matters other than information on prior art documents shall not be described in a column for describing information on prior art documents. 例文帳に追加

先行技術文献情報を記載する欄には、先行技術文献情報以外の事項を記載してはならない。 - 特許庁

However, the matters other than information on prior art documents should not be described in the column for describing information on prior art documents. 例文帳に追加

しかしながら、先行技術文献情報を記載する欄には、先行技術文献情報以外の事項を記載してはならない。 - 特許庁

The examiner can conduct searching prior art using the Internet for a patent application which is still yet to be published at the time of searching prior art. 例文帳に追加

先行技術調査時点で出願公開されていない出願に対しても、インターネットによる先行技術情報の検索を行うことはできる。 - 特許庁

With regard to the requirements for disclosure of information on prior art documents (Patent Act Article 36 (4) (ii)), please seePart I Chapter 3 Requirements for disclosure of information on prior art document.” 例文帳に追加

先行技術文献情報開示要件(第36条第4項第2号)については、「第Ⅰ部第3章 先行技術文献情報開示要件」を参照。 - 特許庁

Restrictions, if any, on the ability to modify a prior art teaching; e.g. the number of prior art teachings that can be combined 例文帳に追加

先行技術の教示内容の変更についての制限 例) 組み合わせる事ができる先行技術の教示の数 - 特許庁

It should be noted that, when determining the closest prior art, account shall be first taken of the prior art in the same or similar technical fields. 例文帳に追加

ただし、最も近い先行技術を決定する場合、最初に、同一又は類似する技術分野の先行技術を検討することに注意する。 - 特許庁

例文

Restrictions, if any, on the ability to modify a prior art teaching; e.g. the number of prior art teachings that can be combined 例文帳に追加

先行技術の教示内容の変更についての制限例)組み合わせることができる先行技術の教示の数 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS