1016万例文収録!

「protein marker」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > protein markerに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

protein markerの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 128



例文

MARKER PROTEIN EXPRESSION CONTROLLING AGENT例文帳に追加

マーカータンパク質発現制御剤 - 特許庁

ISOELECTRIC POINT MARKER PROTEIN例文帳に追加

等電点マーカー蛋白質 - 特許庁

ARTERIOSCLEROSIS MARKER PROTEIN, AND APPLICATION THEREOF例文帳に追加

動脈硬化マーカー蛋白質およびその用途 - 特許庁

ARTERIOSCLEROSIS MARKER PROTEIN AND USE THEREOF例文帳に追加

動脈硬化マーカー蛋白質及びその用途 - 特許庁

例文

ORGANISM SYNTHESIS BINDING PROTEIN FOR CANCER MARKER例文帳に追加

癌マーカー用生物合成結合蛋白質 - 特許庁


例文

METHOD FOR MEASURING PROTEIN FOR INFLAMMATION MARKER例文帳に追加

炎症マーカ用蛋白の測定方法 - 特許庁

QUANTITATIVE DETERMINATION METHOD OF OXIDATION PROTEIN, MARKER REAGENT FOR QUANTITATIVE DETERMINATION OF OXIDATION PROTEIN, AND MARKER REAGENT KIT FOR QUANTITATIVE DETERMINATION OF OXIDATION PROTEIN例文帳に追加

酸化蛋白質の定量方法及び酸化蛋白質定量用標識試薬、酸化蛋白質定量用標識試薬キット - 特許庁

The serum tumor marker for detecting gastrointestinal cancer of the present invention includes olfactomedin 4 protein and Reg IV protein.例文帳に追加

本発明の消化器癌検出用血清腫瘍マーカーは、olfactomedin 4タンパク質およびReg IVタンパク質を含む。 - 特許庁

By the prognosis prediction inspection method, a malignant tumor is detected with a CapG (Macrophage-capping protein) as a marker for predicting prognosis of the malignant tumor.例文帳に追加

CapG(Macrophage-capping protein)を悪性腫瘍の予後を予測するためのマーカーとすることによる。 - 特許庁

例文

METASTASIS MODEL USING GREEN FLUORESCENT PROTEIN (GFP) AS MARKER例文帳に追加

マーカーとして緑色蛍光タンパク質(GFP)を利用するがん転移モデル - 特許庁

例文

USE OF PROTEIN SATB2 AS MARKER FOR COLORECTAL CANCER例文帳に追加

結腸直腸癌のためのマーカーとしてのタンパク質SATB2の使用 - 特許庁

MARKER PROTEIN FOR DIAGNOSING EFFECTIVENESS OF CINNAMON AND HOELEN FORMULA IN ANALYTE例文帳に追加

被検体における桂枝茯苓丸の有効性を診断するためのマーカータンパク質 - 特許庁

SENESCENCE MARKER PROTEIN 30-DEFICIENT ANIMAL, ANTIBODY AND METHOD FOR PREPARING THE ANTIBODY例文帳に追加

セネッセンスマーカープロテイン30欠損動物、抗体およびその作製方法 - 特許庁

QUICK AND SIMPLE DETECTING METHOD FOR UROPHANIC DISEASE MARKER PROTEIN USING LIGHT-ABSORBING LABEL例文帳に追加

吸光ラベルを用いる尿中疾患マーカータンパク質の迅速・簡易検出方法 - 特許庁

METHOD FOR QUANTITATIVELY DETERMINING ABSOLUTE MASS OF MARKER PROTEIN FOR INDIVIDUALIZED TREATMENT AND DIAGNOSIS例文帳に追加

個別化治療診断のためのマーカータンパク質絶対量の定量方法 - 特許庁

The oxidation protein marked by the first marker reagent and the oxidation protein marked by the second marker reagent are mixed, and mass spectrometry is performed, with the ratio between them varied.例文帳に追加

また、第1の標識試薬で標識された酸化蛋白質と第2の標識試薬で標識された酸化蛋白質とを混合し、且つこれらの比率を変えて質量分析を行う。 - 特許庁

To provide a marker protein that is released specifically from ischemic tissues at a time of ischemia-reperfusion and is able to identify an ischemic state with high sensitivity, and a detection method of the ischemic state using the marker protein.例文帳に追加

本発明は、虚血−再灌流時に虚血組織から特異的に放出され、虚血状態を感度良く識別可能なマーカータンパク質及びこれを用いた虚血状態の検出方法を提供することを目的とする。 - 特許庁

At this time, as the marker reagent, a first marker reagent that reacts with the oxidation protein, and a second marker reagent that has the same chemical structure as that of the first marker reagent and is formed by substituting isotope of a component atom for at least a part of the component atom are used.例文帳に追加

この時、標識試薬として、酸化蛋白質と反応する第1の標識試薬と、第1の標識試薬と同一の化学構造を有し構成原子の少なくとも一部が当該原子の同位体で置換された第2の標識試薬を用いる。 - 特許庁

METHOD FOR IDENTIFYING NF1 SPECIFIC PROTEIN BY INTEGRATED PROTEOMICS, METHOD FOR INHIBITING NF1 SPECIFIC PROTEIN EXPRESSION, AND METHOD FOR USING NF1 SPECIFIC PROTEIN AS TUMOR MARKER AND THERAPEUTIC TARGET例文帳に追加

融合プロテオミクスによるNF1特異的タンパク質の同定方法、NF1特異的タンパク質発現抑制方法、NF1特異的タンパク質の腫瘍マーカー及び治療ターゲットとしての使用方法 - 特許庁

To provide a method and a means for identifying a protein (marker protein) group whose expression varies in accordance with progression of an arteriosclerosis lesion and evaluating the arteriosclerosis lesion using the protein.例文帳に追加

動脈硬化病変の進行に従ってその発現が変動するタンパク質(マーカータンパク質)群を同定し、そのタンパク質を利用して動脈硬化病変を評価する方法及び手段を提供すること。 - 特許庁

The fused polypeptide is a fused protein of a brain-migrating peptide (BT tag), enabling the migration to the brain while keeping the activity even after the migration and having a specific amino acid sequence, and an arbitrary protein, enzyme, antibody, bioactive polypeptide or marker protein.例文帳に追加

移行後も活性を保ったまま脳への移行を可能とする、特定のアミノ酸配列を有する脳移行性ペプチド(BTタグ)と、任意のタンパク質、酵素、抗体、生理活性ポリペプチド、マーカータンパク質との融合タンパク質。 - 特許庁

In this detection method of the cancer marker, a trapping substance which is a substance for trapping the cancer marker in the protein solution acquired by solubilizing the cell is immobilized on the substrate surface, and the cancer marker which is a protein or a peptide is specifically trapped by an interaction with the trapping substance, and it is discriminated whether an origin cell of the marker is a cancer cell or not.例文帳に追加

基板の表面に細胞を可溶化して得られる蛋白溶液中の癌マーカーを捕捉する物質である捕捉物を固定し、該捕捉物との相互作用により蛋白質又はペプチドである癌マーカーを被捕捉物として特異的に捕捉し、該マーカーの由来細胞が癌細胞であるかどうかを識別する癌マーカーの検出方法。 - 特許庁

Macrophage inflammatory protein 1α (MIPI1α) is provided as a risk marker to the carcinogenesis by the inhalation exposure of a nanoparticle.例文帳に追加

ナノ粒子の吸入曝露による発がんに対するリスクマーカーとして、マクロファージ炎症性タンパク質1α(MIP1α)が提供される。 - 特許庁

MARKER GENE OR PROTEIN FOR DIAGNOSIS OF INFLAMMATORY BOWEL DISEASE AND METHOD FOR DIAGNOSIS OF INFLAMMATORY BOWEL DISEASE USING THE SAME例文帳に追加

炎症性腸疾患診断用マーカー遺伝子もしくは蛋白質およびそれを利用した炎症性腸疾患診断方法 - 特許庁

To provide a SATB2 transcription factor protein as a marker useful for diagnosis and/or prognosis of colorectal cancer.例文帳に追加

結腸直腸癌の診断および/または予後にとって有用なマーカーとなるSATB2転写因子タンパク質を提供する。 - 特許庁

To provide a marker protein specifically expressed in pancreatic beta cells in the islets of Langerhans and antibodies against the same.例文帳に追加

ランゲルハンス島の膵ベータ細胞において特異的に発現されるマーカータンパク質及び、それに対する抗体を提供する。 - 特許庁

A new marker utilized for a screening, a diagnosis and a prognosis of disorder can be obtained by identifying the protein antigen.例文帳に追加

このような蛋白質抗原を同定することにより、疾患のスクリーニング、診断および予後のために利用できる新しいマーカーが得られる。 - 特許庁

The polypeptide has the photogenic catalytic activity, and is useful as a reporter protein, a photogenic marker, etc.例文帳に追加

当該ポリペプチドは発光触媒活性を有し、レポーター蛋白質、発光マーカーなどとしても有用である。 - 特許庁

The coloring reaction is carried out in an alkaline solution to enhance the coloring strength with respect to the protein without using marker ligands and antibodies.例文帳に追加

アルカリ溶液中で染色反応を行い、標識リガンドそちて抗体を用いることなく、タンパク質に対する染色強度を高める。 - 特許庁

This protein, a polynucleotide, an antibody, etc., provided herein is, for example, useful as a diagnostic marker, etc., for the neurodegenerative disease, etc.例文帳に追加

本発明のタンパク質、ポリヌクレオチドおよび抗体などは、例えば神経変性疾患などの診断マーカー等として有用である。 - 特許庁

METHOD FOR TESTING INFLUENZA ENCEPHALOPATHY, MARKER CONSISTING OF PROTEIN EXPRESSED IN HUMAN CEREBROSPINAL FLUID, DIAGNOSTIC DRUG AND DIAGNOSTIC KIT例文帳に追加

インフルエンザ脳症の検査法、及び、ヒト髄液中に発現するタンパク質からなるマーカ、診断薬、診断キット - 特許庁

The oxidation protein undergoing oxidation unfolding is marked by a marker reagent, and the quantity is quantitatively determined by mass spectrometry.例文帳に追加

酸化変性を受けた酸化蛋白質を標識試薬によって標識し、質量分析により定量する。 - 特許庁

Accurate measurement can be achieved since the expression quantity of the marker gene reflects the expression quantity of the substrate protein.例文帳に追加

マーカー遺伝子の発現量が基質蛋白質の発現量を反映するので、正確な測定が可能となる。 - 特許庁

This protein is a diagnostic marker of the neural system diseases and has a cholinergic neural differentiation-suppressing activity.例文帳に追加

本発明のタンパク質は、神経系疾患の診断マーカーであり、コリン作動性神経分化抑制作用を有する。 - 特許庁

COMPOSITION FOR REGULATING MARKER PROTEIN LEVEL, AND FOOD/DRINK, FEED, QUASI-DRUG AND PHARMACEUTICAL EACH CONTAINING THE COMPOSITION例文帳に追加

マーカータンパク質量調節用組成物、及びそれを含有する飲食品、飼料、医薬部外品、医薬品 - 特許庁

To simplify a toxemia diagnosis by providing a marker protein recognized in the human organism in a toxemia pathology.例文帳に追加

於血病態にヒト生体内に認められるマーカータンパクを提供し、於血診断の簡便化を図ること。 - 特許庁

A plurality of items in a disease marker or disease preventive marker is simultaneously measured by a detecting reagent using the protein array and quantum dot fluorescence.例文帳に追加

このプロテインアレイと量子ドット蛍光利用した検出試薬によって、疾患マーカーあるいは疾患予防マーカーの複数項目同時測定が可能となる。 - 特許庁

The complex is used as a marker for protein expression and/or folding, or as a marker for affinity tagging.例文帳に追加

本発明の好ましい態様では、複合体を、タンパク質発現及び/又は折り畳み用のマーカー、又はアフィニティー・タギング用のマーカーとして使用する。 - 特許庁

To provide a method for effectively identifying and isolating a mesenchymal stem cell and a fibroblast the distinction of which is difficult because of resembled shapes by using a gene marker and/or a protein marker.例文帳に追加

形態的に類似しており、その区別が困難な間葉系幹細胞と繊維芽細胞とを、遺伝子マーカー及び/又はタンパク質マーカーを用いて効果的に識別し、分離する方法を提供すること。 - 特許庁

To provide a method in which glucose as a diabetes marker substance, insulin and saccarified protein or, in addition, a substance used for a diabetes diagnostic marker can be measured simultaneously.例文帳に追加

糖尿病マーカー物質であるグルコース、インスリン及び糖化タンパク質あるいはその他糖尿病診断マーカーとなる物質を同時測定方法を提供する。 - 特許庁

This diagnostic marker of the acute pancreatitis is serum protein detectable by initial edema acute pancreatitis, preferably the protein in blood is at least one of hemoglobin α and hemoglobin β.例文帳に追加

初期浮腫急性膵炎で検出可能な血清タンパク質である急性膵炎の診断マーカーであり、好ましくは前記血中タンパク質が、ヘモグロビンα及びβの少なくとも一方である急性膵炎の診断マーカー。 - 特許庁

The degree of undifferentiation can be checked by examining the reactivity of a surface protein of a test cell by using an antibody of the undifferentiation marker protein.例文帳に追加

当該未分化マーカータンパク質の抗体を用いて、被検細胞の表面タンパク質との反応性を調べることで未分化の程度を確認できる。 - 特許庁

A method for efficiently producing protein using said protist modified by binding a marker gene to the gene for the protein to be produced, is also provided.例文帳に追加

この方法は、生産されるタンパク質の遺伝子にマーカー遺伝子が結合して改変された原生生物によって、タンパク質を効率的に産生することができる。 - 特許庁

METHOD FOR DETECTION OF EXISTENCE OF BINDING CAPACITY OF SPECIMEN TO PROTEIN AND MARKER PROTEIN GENERATED IN SOLUTION USING EXPRESSION VECTOR USED IN THE SAME AS WELL AS METHOD OF PREPARING THE SAME例文帳に追加

蛋白質に対する被検物質の結合能の有無を検出する方法、並びにその方法に使用するための発現ベクターを用いて溶液中で生成された標識蛋白質およびその製造方法 - 特許庁

To obtain a new nucleolus protein which contains a specific amino acid sequence, consists of a protein having transitional activity to nucleolus and is useful in the utilization as tumor marker, the utilization for developing a therapeutic drug against tumor, the investigation for elucidating the nucleolus transport mechanism or the like.例文帳に追加

新規な核小体蛋白質およびその核小体移行活性または核移行活性に関与するペプチド領域、それらをコードする核酸分子、並びにそれらの製造および用途を提供することを課題とする。 - 特許庁

The somatic nucleus initializing factor is a phosphorylated acidic protein derived from the cytoplasm of bovine unfertilized embryo and having a molecular weight of 20-25 KDa determined by two-dimensional electrophoresis using a protein marker, particularly a protein having combinedly with a peptide chain having a specific amino acid sequence.例文帳に追加

ウシの未受精卵細胞質由来の、二次元電気泳動による蛋白質マーカーを用いる分子量測定における分子量が20〜25KDaの、リン酸化された酸性蛋白質である体細胞質初期化因子、特に、特定のアミノ酸配列を有するペプチド鎖を併せ持つ蛋白質を提供する。 - 特許庁

To provide diagnostic methods for detecting tumors based on CYP1B1 protein as a marker by a discovery that the protein is detectable in a wide range of human cancers of different histogenetic types, but is not detectable in non-cancerous tissues, and to provide the possibility of tumor therapies involving the protein.例文帳に追加

CYP1B1蛋白質は組織発生タイプの異なる幅広いヒト癌において検出可能であるが、非癌様組織では検出されないという発見により、マーカーとしてのこの蛋白質に基づく腫瘍検出のための診断法、及びこの蛋白質が関係する腫瘍治療法の可能性を提供する。 - 特許庁

The protein of a cell surface protein group, expressed on an ES cell surface when cultured in the presence of LIF, and not expressed in the absence of the LIF, and represented by a specific sequence number is identified and used as the undifferentiated state-specific surface marker protein.例文帳に追加

LIFの存在下で培養する場合にES細胞表面で発現し、LIF非存在では発現しない細胞表面タンパク質群である特定の配列番号のタンパク質を同定し、未分化状態特異的表面マーカータンパク質として用いる。 - 特許庁

A polypeptide (Nβ) which is a new peptide group originating in Notch protein and extracellularly released in the step of nuclear migration of NICD (Notch intracellular cytoplasmic domain) due to the extracellular digestion and the subsequent protein digestion in the membrane during a series of protein digestion of the Notch protein is referred to as a marker.例文帳に追加

Notchタンパク質由来の新規ペプチド群であり、前記Notchタンパク質の一連のタンパク質分解において、細胞外部分における分解に続く膜内でのタンパク質分解によりNICD(Notch intracellular cytoplasmic domain)が核内に移行する際に、細胞外に放出されるポリペプチド(Nβ)をマーカーとする。 - 特許庁

例文

To provide a detection method for a cancer marker capable of easily detecting the cancer marker in protein solution acquired by solubilizing a cell collected from a patient, and acquiring a detection result safely and quickly with high sensitivity and high efficiency (high throughput).例文帳に追加

患者から採取した細胞を可溶化して得られる蛋白溶液中の癌マーカーの検出が容易で安全、かつ高感度で迅速高効率(ハイスループット)に検出結果を得る事ができる癌マーカーの検出方法を提供すること。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS