1016万例文収録!

「sanity.」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

sanity.を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 20



例文

lose one's sanity 例文帳に追加

気が狂う. - 研究社 新英和中辞典

a person's sanity 例文帳に追加

正常な心 - EDR日英対訳辞書

lose one's sanity例文帳に追加

気が狂う - Eゲイト英和辞典

keep one's sanity例文帳に追加

正気を保つ - Eゲイト英和辞典

例文

there is a narrow line between sanity and insanity 例文帳に追加

正気と狂気の間にはほんの少しの差異しかない - 日本語WordNet


例文

the loss of sanity 例文帳に追加

心神喪失という,精神機能の障害状態 - EDR日英対訳辞書

It was that vision which gave me an instant of sanity and of strength. 例文帳に追加

それを見たとたん、正気と体力が私に戻ってきた。 - Arthur Conan Doyle『悪魔の足』

Dawn comes and when the abbot regains his sanity, he is dumbfounded to see the Zen master sitting right where he was sitting. 例文帳に追加

夜が明け、僧が正気に戻ると、禅師が変らぬ位置にいるのを見つけ、呆然としている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It performs some sanity checks on the command line arguments given, and if they pass, runs the appropriate X server. 例文帳に追加

これは必要なセキュリティを確保しつつ、一般ユーザが Xサーバを実行できるようにした小さなユーティリティで、コマンドライン引数の正当性チェックを行ない、 それを通過すれば適切な Xサーバを起動します。 - FreeBSD

例文

includes a sanity check. 例文帳に追加

プリプロセッサは通常、sanity チェックを含める。 - JM

例文

I doubt his sanity. 例文帳に追加

真人間とは思われぬ、真人間ではあるまいと思う - 斎藤和英大辞典

(This is a kernel sanity check; the saved stack should only exist within vm86 mode itself. 例文帳に追加

(これはカーネルが通常の状態であるかをチェックしている。 保存されたスタックは vm86 モードでしか存在しない。 - JM

This method in fact does a sanity check on the supplied config array and should only be used for testing purposes. 例文帳に追加

このメソッドは、単に設定配列の形式が正しいかどうかを調べるだけのものです。 テスト目的でのみ使用するようにしてください。 - PEAR

Kobei who was rescued by Sangoro and Tamio, a patrol officer, has been brought back to sanity by the shock of jumping 例文帳に追加

三五郎や巡査の田見尾によって救出された幸兵衛は、飛び込んだときの衝撃で正気に戻る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

How could the presence of these articles in my house affect either the honour, the sanity, or the life of my flighty colleague? 例文帳に追加

これらのものが私の家にあるのがどうして私のとっぴもない友人の名誉や、正気かどうかや、人生に関係があるというのだろうか? - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

but it is in a great measure the opposition of the other that keeps each within the limits of reason and sanity. 例文帳に追加

しかし、どちらも合理性と健全さの範囲に収まっているのは、主に一方の反対のおかげなのです。 - John Stuart Mill『自由について』

(3) In cases where execution of the death penalty has been suspended pursuant to the provisions of the preceding two paragraphs, the death penalty shall not be executed without an order from the Minister of Justice after the person has returned to a state of sanity or after such woman has given birth. 例文帳に追加

3 前二項の規定により死刑の執行を停止した場合には、心神喪失の状態が回復した後又は出産の後に法務大臣の命令がなければ、執行することはできない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) The provisions of paragraph (2) of Article 475 shall apply mutatis mutandis to the order referred to in the preceding paragraph. In this case, "the date when the judgment becomes final and binding" shall be read as "the date when the person has returned to a state of sanity or has given birth." 例文帳に追加

4 第四百七十五条第二項の規定は、前項の命令についてこれを準用する。この場合において、判決確定の日とあるのは、心神喪失の状態が回復した日又は出産の日と読み替えるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Because information like the location of the root file-system partition is not needed at boot time, the system loaded from /dev/initrd can use a dialog and/or auto-detection followed by a possible sanity check. 例文帳に追加

ルートファイルシステムのパーティションの位置といった情報はブート時に必要ないため、/dev/initrdからロードされたシステムは、必要な正常性チェックを行った後で、ユーザへの問い合わせや自動検出(もしくはその両方) を行うことができるようになる。 - JM

例文

So far from setting any value on individualityso far from respecting the right of each individual to act, in things indifferent, as seems good to his own judgment and inclinations, judges and juries cannot even conceive that a person in a state of sanity can desire such freedom. 例文帳に追加

判事や陪審員は、個性になにか価値を認めるどころか、つまりどうでもよい事では、各個人は自分の判断と性向にとって良いと思われるように振舞うという権利を尊重するどころか、健全な状態の人間はこうした自由を求めるものだということさえ、理解できないのです。 - John Stuart Mill『自由について』

索引トップ用語の索引



  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright © 2001 - 2008 by the PEAR Documentation Group.
This material may be distributed only subject to the terms and conditions set forth in the Open Publication License, v1.0 or later (the latest version is presently available at http://www.opencontent.org/openpub/ ).
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Adventure of the Devil's Foot”

邦題:『悪魔の足』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

* 原文:「His Last Bow」所収「The Adventure of the Devil's Foot」
* 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版は
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。 Copyright (C)
Arthur Conan Doyle 1910, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS