1016万例文収録!

「war chronicle」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > war chronicleに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

war chronicleの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 106



例文

A war chronicle (tale) 例文帳に追加

軍記物語 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"Momogumi Plus Senki (Peach Class and War Chronicle)" 例文帳に追加

『桃組+戦記』 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"Heike Monogatari" (The tale of the Heike), a war chronicle. 例文帳に追加

『平家物語』軍記物語。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"Gikeiki" (a military epic about the life of Yoshitsune), a war chronicle. 例文帳に追加

『義経記』軍記物語。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

as written in "Mutsuwa-ki" (A Chronicle of the Earlier Nine Years' War). 例文帳に追加

と『陸奥話記』にある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

Along with "Shomonki" (The Chronicle of Masakado), it is considered to be the progenitor of Japan's war chronicles. 例文帳に追加

『将門記』とともに軍記物語の嚆矢とされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Because it is a war chronicle, not everything mentioned in it can be believed as a historical fact. 例文帳に追加

軍記物語なのでそのまま史実とは限らない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"Tsuki to honoo no senki (The War Chronicle of the Battle Between the Moon and Fire)," by Hiroyuki MORIOKA 例文帳に追加

森岡浩之『月と炎の戦記』 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A war chronicle that records the events of the Jokyu Rebellion. 例文帳に追加

承久の乱を記した軍記物。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Meitoku ki is a war chronicle that follows the style of Taiheiki (The Record of the Great Peace). 例文帳に追加

「明徳記」は、太平記の流れを汲む軍記物語。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Details of the Eikyo War are described in the "Eikyo Ki" (Eikyo Chronicle). 例文帳に追加

乱の様子は『永享記』に記されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"Heiji Monogatari" is a war chronicle concerning the Heiji War. 例文帳に追加

『平治物語』(へいじものがたり)は平治の乱の顛末を描いた軍記物語。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Hyper jidaigeki are closely related to the aforementioned "Special effects movies" ('Gojoe: Spirit War Chronicle' (Gojo Reisenki) and 'ZIPANG') 例文帳に追加

上記の"特撮もの"に近い存在(「五条霊戦記」・「ZIPANG」など) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the war chronicle titled "Heike Monogatari", she appears in the chapter of 'Kiso no saigo'. 例文帳に追加

軍記物語である『平家物語』で「木曾最期」の章段だけに登場する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The debacle at this time is described as follows in Esshu Gunki (the War Chronicle of Esshu Province). 例文帳に追加

このときの朝倉軍の潰走ぶりが、以下のように越州軍記にはある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His wife was Iya, a daughter of Yusai HOSOKAWA (in "Isshiki Gunki" [the war chronicle of the Isshiki clan], she is referred to as "Kiku no kata"). 例文帳に追加

妻は細川幽斎の娘の伊也(『一色軍記』では”菊の方”)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, in "Nihonshoki" (Chronicle of Japan), any description of Fukei after the war is not found. 例文帳に追加

しかしながら吹負の乱後の活動は『日本書紀』に記されない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(refer to chiten no kimi, Jokyu War, Kenmu Restoration and "Jinno Shotoki" [A Chronicle of Gods and Sovereigns]) 例文帳に追加

(治天の君、承久の乱、建武の新政、『神皇正統記』参照) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"Mutsuwa-ki" is a war chronicle that depicts the details of Japan's Early Nine-Years War. 例文帳に追加

『陸奥話記』(むつわき)は日本の戦役である前九年の役の顛末を描いた軍記物語。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

OWARI no Mami appears not in the article about the Jinshin War of "Nihonshoki" (Chronicle of Japan) but in that about June 3, 758 of "Shoku Nihongi" (Chronicle of Japan Continued). 例文帳に追加

壬申の乱について記す『日本書紀』に尾張馬身の名は見えず、『続日本紀』天平宝字2年(758年)4月19日の記事でのみ知られる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The tale of Soga is a war chronicle based on 'Revenge of Soga Brothers.' 例文帳に追加

曽我物語(そがものがたり)は、「曾我兄弟の仇討ち」を題材にした軍記物語。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

She was the heroine of the classic war chronicle, "The Tale of the Heike", in which her role was to bring the curtain down on events. 例文帳に追加

古典軍記物語『平家物語』のヒロイン的存在で全巻の幕引き役となっている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His heroic last moments were also described in the war chronicle "Taiheiki" (The Record of the Great Peace). 例文帳に追加

その最期は軍記物語『太平記』においても壮烈な描写で記されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Yukimura' first appeared in a war chronicle "Nanba senki," which was established in 1672 during the Edo period. 例文帳に追加

「幸村」の初出は江戸時代の寛文12年(1672年)成立の軍記物語『難波戦記』にある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"Jokyuki" (A Chronicle of the Jokyu War) criticized Hidezumi by describing him as 'a natural-born coward warrior' and 'slacking warrior.' 例文帳に追加

『承久記』は秀澄を「天性臆病武者なり」「心のたるんだ武者」と酷評している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He attended Hideyoshi who strived for unifying the whole country, writing books including the Hideyoshi's war chronicle "Tenshoki." 例文帳に追加

天下統一に邁進する秀吉に近侍して、彼の軍記である『天正記』などを記述した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

According to the vol. 7 of Hosatsu gunki (the war chronicle of Bungo Province and Satsuma Province), a statement can be found to Ichiyata HOASHI, the roto (retainer), saying as follows. 例文帳に追加

(豊薩軍記巻7)によると、郎党の帆足市弥太に対し、次のようにある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Although "Nihonshoki" (Chronicle of Japan) recorded the Jinshin War in details, the description about Jokaku's achievement is not found. 例文帳に追加

壬申の乱について記述する『日本書紀』の中に、成覚は現れない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After the war, his territory was confiscated (according to the article of December 6, 1185 in "Azuma Kagami" [a chronicle of the early history of the Kamakura Bakufu]). 例文帳に追加

戦後、所領は没官となった(『吾妻鏡』文治元年12月6日条)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The battle is recorded in "Sanada Gunki" (a war chronicle) of the Sanada family as well as "Mikawa Monogatari" (Tales from Mikawa) of the Tokugawa side. 例文帳に追加

合戦の記録は真田家の『真田軍記』ほか、徳川方の『三河物語』にも記されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, in "Azuma Kagami," there was no written name of Yukitsuna TADA neither in the organization of the troops nor in the war chronicle reports. 例文帳に追加

ところが『吾妻鏡』の編成でも戦果報告でも多田行綱の名が見当たらない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 'Ouu Eikei Gunki' (a war chronicle), Masamune DATE used a shibami to guard against a night attack by the enemy. 例文帳に追加

「奥羽永慶軍記」には、伊達政宗が芝見(しばみ)をつかって敵の夜討を警戒したことがある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Overall, it differs greatly from other early medieval war chronicles; one might call it less a war chronicle and more a fictional romance. 例文帳に追加

全体的に中世前期の他の軍記物語とは大きく趣が異なり、軍記物語というより伝奇物語とも言える。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"Shomonki" is an early war chronicle that details TAIRA no Masakado's War, which occurred in Togoku (the eastern part of Japan, particularly the Kanto region) in the middle of the tenth century. 例文帳に追加

『将門記』(しょうもんき)は、10世紀半ばに東国でおこった平将門の乱の顛末を描いた初期軍記物語。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Present-day knowledge of Tametomo's life largely depends on a war chronicle called the "Hogen Monogatari" (The Tale of the Hogen War), and as such, the following section is mostly based on its account. 例文帳に追加

為朝の生涯については軍記物語の『保元物語』に拠るところが多く、本項目も主にこれに従って記述する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Although Sena is famous as the author of 'Intoku-taiheiki,' its original 'Intoku-ki' (the war chronicle of the Sengoku Period in the Chugoku region) was written by Sena's father Masanori KAGAWA. 例文帳に追加

宣阿は「陰徳太平記」の著者として有名であるが、その原典である「陰徳記」は宣阿の父、香川正矩が執筆していたものである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"Heike Monogatari" is a war chronicle which deals with the prosperity and downfall of the Taira family, and seems to have been completed during the Kamakura period. 例文帳に追加

『平家物語』(へいけものがたり)は、鎌倉時代に成立したと思われる、平家の栄華と没落を描いた軍記物語である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"Zen-zen Taiheiki"is a war chronicle featuring the history from the Nara Period to the early Heian Period. 例文帳に追加

『前々太平記』(ぜんぜんたいへいき)は、奈良時代から平安時代前期までの歴史をあつかった軍記物語。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Many Shirabyoshi are mentioned in "The Tale of Heike" (The Tale of the Taira family), a war chronicle written in the early Kamakura period, and they are described as follows. 例文帳に追加

複数の白拍子が登場する鎌倉時代前期の軍記物語『平家物語』では、白拍子について下記のように解説している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is said to be a yokai created by Sekien based on an anecdote about Shubin, a Buddhist monk of the early Heian period, which appeared in a war chronicle "Taiheiki" (The Record of the Great Peace). 例文帳に追加

軍記物語『太平記』にある平安時代前期の僧・守敏の逸話をもとに石燕が創作した妖怪とされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 'Kaigaijohitsu' (epilogue), Bakin lists 'History book' (war chronicle) on the Satomi family in the Nanso region as well as "Satomigunki","Satomikyudaiki" and "Bososhiryo"as topography. 例文帳に追加

馬琴は「回外剰筆」で、南総里見家を記した「史書」(軍記物)や地誌として『里見軍記』『里見九代記』、『房総志料』などを挙げている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The biography of MINAMOTO no Yoshihira was well described in the war chronicle "Heiji Monogatari" (The tale of the Heiji); there is no other literature that tells a lot about Yoshihira. 例文帳に追加

義平の生涯については軍記物語の『平治物語』に依るところが多く、義平については他に史料は乏しい。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Yuko displayed his various abilities in Noh chanting, composing of waka poetry, linked verse, popular linked verse, satirical poem, and so forth other than writing the war chronicle and new Noh plays. 例文帳に追加

上記の軍記物や新作能以外に、謡曲、和歌、連歌、俳諧、狂歌などに多彩な才能を発揮した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A war chronicle of Hideyoshi in Tensho era from the Siege of Miki in 1580 to the battle of Odawara in 1590. 例文帳に追加

天正8年(1580年)の三木合戦から天正18年(1590年)の小田原の役まで、天正年間の秀吉の活躍を記録する軍記物。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

According to "Jokyuki" (A Chronicle of the Jokyu War), he parried the first stroke with the mace, but was cut by the next stroke, and at the last moment he said, 'Hiromoto was right,' and died. 例文帳に追加

承久記によると、一の太刀は笏に合わせたが、次の太刀で切られ、最期は「広元やある」と述べ落命したという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In a war chronicle of the Sakuma clan, Morismasa was referred to as about 182 centimeters tall, indicating he was such a giant man, putting aside the authenticity of the numerical value. 例文帳に追加

佐久間軍記によれば「身長六尺」(約182センチメートル)とあり、数値の真偽は別としてかなりの巨漢であったことが窺える。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Although it is unknown what happened to him afterward, it is said that he was given the property with 80 households after the war on July 21, 701 ("Shoku Nihongi" (Chronicle of Japan Continued)). 例文帳に追加

その後の広の活躍は不明だが、乱の後、80戸の封を与えられた(『続日本紀』大宝元年(701年)7月21日条)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

July 21 (August 29 in new calendar), 701 of "Shoku Nihongi" (Chronicle of Japan Continued) reported that AGATAINUKAI no Otomo was allotted 100 households for his achievement in the Jinshin War. 例文帳に追加

また、壬申の功により県犬養連大侶が100戸を封じられたことが、『続日本紀』大宝(日本)元年(701年)7月21日条から知られる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

July 21 (August 29 in new calendar), 701 of "Shoku Nihongi" (Chronicle of Japan Continued) reported that he was allotted 80 households for his achievement in the Jinshin War. 例文帳に追加

壬申の功により80戸を封じられたことが『続日本紀』大宝元年7月21日(旧暦)(701年)条から知られる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

According to the article of July 21, 701 of "Shoku Nihongi" (Chronicle of Japan Continued), Makuta was allotted 100 households for his achievement after the war. 例文帳に追加

戦後、馬来田が功により100戸を封じられたことが『続日本紀』大宝元年(701年)7月21日条から知られる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS