小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMnedict > 聖藍の英語・英訳 

聖藍の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

JMnedictでの「聖藍」の英訳

聖藍

読み方意味・英語表記
せいら

女性名) Seira

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「聖藍」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 15



例文

堂-関大帝菩薩(関羽)を安置する。例文帳に追加

Garan-do hall: Houses Guansheng Dadi Pusa (Guan Yu).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

嘉禎2年(1236年)伽を整備し、観音導利興宝林禅寺に改名例文帳に追加

In 1236, The buildings are maintained and the temple's name is changed to Kannon Dori Kosho Horin-zenji Temple.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寺は鎌倉時代には禅宗式の大伽を持つ有力寺院であったが次第に衰微し、明治6年(1873年)に万寿寺に合併された。例文帳に追加

During the Kamakura period, Sansho-ji Temple was a highly influential temple with a complex of Zen style buildings but it gradually fell into decline and merged with Manju-ji Temple in 1873.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『上宮徳法王帝説』や『元興寺伽縁起』においては、欽明天皇の「戊午年」に百済の明王から仏教が伝来したとある。例文帳に追加

According to "Jogu Shotoku Hooteisetsu" (Biography of Shotoku Taishi) and "Gangoji Garan Engi" (The origin of the buildings of the Gango-ji Temple), Buddhism was introduced by Sho Myoo of Baekje in the 'Bogo year' during the era of the Emperor Kinmei.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、奈良時代、武天皇の命で各地に建立された国分寺の伽配置を見ると、1塔1金堂形式が基本で、塔は伽の中軸線上には建たず、回廊の内側または外側の東または西に寄った位置に建っている。例文帳に追加

The garan layout of Kokubun-ji temples, being provincial temples established in each province of Japan by the Emperor Shomu in the Nara period, have one pagoda and one main hall in general; in this layout the pagoda was not built on the central pivot line of the garan but was built inside the corridors, or outside the corridors either on the east or the west side.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

仏教の影響は、神道の拭い清める白の神性と、白の装飾性から、仏像伽のような、より立派により華やかに装飾するという加飾性を大きくしていった。例文帳に追加

Affected by Buddhism, they increased a tendency of additional decorations more splendidly and more gorgeously than was seen in Buddhist temple, apart from the purifying white holiness and white decorativeness in Shinto.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

このほか、伽東側の大沢池周辺には護摩堂、大日堂、天堂、五社明神などの小堂や、昭和42年(1967年)建立の心経宝塔(多宝塔)などが建つ。例文帳に追加

In addition, small halls including Goma-do, Dainichi-do, Shoten-do and Gosha Myojin surround Osawa-no-ike Pond on the eastern side of the monastery, with others such as Shingyo-hoto (Tahoto) having been built in 1967.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「聖藍」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 15



例文

近世には峰定寺は荒廃していたようだが、延宝4年(1676年)、時の後西天皇の勅により、上皇の皇子である護院宮道祐親王が貴船成就院の元快に命じて、伽を再興したという。例文帳に追加

It appears as though Bujo-ji Temple stood in ruin during the early modern period but it is said that in 1676 under the order of the Emperor Gosai, the retired emperor's son Imperial Prince Shogoinnomiya Doyu commanded Priest Genkai of Kifune Jojuin Temple to revive the temple.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

法隆寺西院伽は、かつては徳太子の時代の建築と信じられていたが、近代における研究の進展の結果、670年の火災以後、7世紀末から8世紀初めの再建と考えられている。例文帳に追加

Saiin Garan of Horyu-ji Temple was once believed to have been built in the age of Prince Shotoku, but it is now considered, thanks to the development of research in the modern times, that the complex was destroyed by fire in 670 and rebuilt sometime between the late seventh and early eighth century.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、現在では『上宮徳法王帝説』(徳太子の伝記)の「志癸島天皇御世戊午年十月十二日」や『元興寺伽縁起』(元興寺の成り立ち・変遷を記述したもの)の「天國案春岐廣庭天皇七年歳戊午十二月」を根拠に538年(戊午年、宣化天皇3年)に仏教が伝えられたと考える人が多いようである。例文帳に追加

However, based on the phrases "the twelfth day of the tenth month in the year tsuchinoe-uma (583), during the reign of Emperor Kishishima (Kinmei)" in "Jogu Shotoku Hoo Teisetsu" (a biography of Prince Shotoku) and "the twelfth month of the year tsuchinoe-uma, the seventh year of the reign of Emperor Amekuni Oshiharuki Hironiwa (Kinmei)" in "Gango-ji Garan Engi" (a history of the origins of Gango-ji Temple), many people seem to think that Buddhism was introduced in 538.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寺伝では舒明天皇元年(629年)、高句麗の僧・慧灌(えかん)の創建とされ、天平7年(735年)、武天皇が伽を建立し、十三重石塔を建てて天皇自筆の大般若経を安置したというが、これらを裏付ける確実な史料はない。例文帳に追加

According to a legend of this temple, the temple was founded by Ekan, a monk from Goguryeo, in 629, and in 735, Emperor Shomu erected a Buddhist temple and built a thirteen-storied stone pagoda to enshrine the Dai Hannyakyo sutra written by him, but there is no historical material to support this theory.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

588年から609年にかけて蘇我氏が築いた飛鳥寺(奈良県高市郡明日香村。法興寺、元興寺とも)や593年徳太子創建とされる摂津国の四天王寺(大阪府大阪市天王寺区。天王寺)が、日本最古の伽とされる(いずれも当初の建物は現存しない)。例文帳に追加

Also known as Hoko-ji Temple or Gango-ji Temple, Asuka-dera Temple (Asuka-mura Village, Takaichi-gun, Nara Prefecture), which was built by the Asuka clan in the period from 588 to 609, and Shitenno-ji Temple (Tennoji, Tennoji-ku, Osaka City, Osaka Prefecture), which is said to have been founded by Prince Shotoku, are believed to be the oldest Japanese Buddhist temples (the original building not existing in either case).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

信仰の対象としては、西塔・根本大塔には両部(金剛界・胎蔵界)大日如来を祀り、御影堂(みえどう)(弘法大師御住坊・現在は、真如様(しんにょよう)の弘法大師御影(絵像)を祀る)・不動堂などの伽・諸堂がある壇上があり、弘法大師入定の地・奥の院御廟は地。例文帳に追加

As the objects for worship, Dainichi Nyorai of both Kongokai (spiritual principles) and Taizokai (physical principles) are enshrined in Saito (literally, Western Tower) and Konpon Daito (literally, Primal Tower), and there is a danjo (platform for religious practice) on which Garan and halls such as Miedo Hall (It was a dwelling of Kobo Daishito and now enshrines Mie (image) of Kobo Daishi) and Fudodo Hall are built, and the mausoleum of Kobo Daishi in Okunoin, where he attained Nirvana, is the sacred place.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天平19年(747年)の『大安寺伽縁起並流記資財帳』(だいあんじがらんえんぎならびにるきしざいちょう、国立歴史民俗博物館蔵)によれば、南都七大寺の1つである大安寺の前身は、徳太子が額田部の地に建立した熊凝精舎であって、これが後に移転と改称を繰り返した後、平城京の大安寺となったという。例文帳に追加

According to "Daianji Garan Engi narabini Ruki Shizai Cho" (The History of Daian-ji Temple and the Record of the Estates, held at the National Museum of Japanese History) in 747, the predecessor of Daian-ji Temple, one of the Seven Great Temples of Nara, was Kumagori Shoja Temple erected in Nukatabe's land by Prince Shotoku, which became Daian-ji Temple in Heijo-kyo after repeated relocations and renamings.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

552年(欽明天皇13年)に百済から仏像と経文が伝来する(仏教伝来そのものに関しては、『上宮徳法王帝説』(「志癸島天皇御世戊午年十月十二日」)『元興寺伽縁起』(天國案春岐廣庭天皇七年歳戊午十二月)を根拠として戊午年・538年とする説が有力である。例文帳に追加

In 552, budda statues and sutras; sacred literature telling religious techniques, were introduced to Japan from Paekche while It is argued that Buddhism was introduced in 538 based on descriptions in "Jogu Shotoku Hooteisetsu" (Biography of Shotoku Taishi), "Ganjo-ji temple garan engi", (the history of Ganjoji temple), (both saying 538 is the year when Buddhism came to Japan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

聖藍のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS