1016万例文収録!

「不思議に思う」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 不思議に思うの意味・解説 > 不思議に思うに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

不思議に思うの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 14



例文

彼の行動を不思議に思う例文帳に追加

I think his behavior is strange.  - Weblio Email例文集

私はそれをとても不思議に思うのですが。例文帳に追加

I think that it is very strange... - Weblio Email例文集

驚くこと、不思議に思うことは理解し始めるということなんだ。例文帳に追加

To be surprised, to wonder, is to begin to understand. - Tatoeba例文

その場合はまずそのこと自身を不思議に思うべきではないだろうか。例文帳に追加

might find this idea strange at first.  - JM

例文

そうねぇ、ジェーン、本当に自分が飛んだのかどうか不思議に思うことはあるわねぇ」例文帳に追加

Do you know, Jane, I sometimes wonder whether I ever did really fly."  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』


例文

彼が残した散乱を見て、英国人が、彼が失敗した悲惨な状況においてどのように成功に導いたのかを不思議に思うはずだ例文帳に追加

as he looks at the mess he has left behind he must wonder how the Brits so often managed to succeed in the kind of situation where he has so dismally failed  - 日本語WordNet

前に友人の知的独立性の力について述べたことがあったと思うが、それをこのコーンワルの春の朝ほど不思議に感じたことはなかった。例文帳に追加

I may have commented upon my friend's power of mental detachment, but never have I wondered at it more than upon that spring morning in Cornwall  - Arthur Conan Doyle『悪魔の足』

ぼくたちはアキレスがどんなに猛々しく勇敢だったか知っており、なぜ彼がアガメムノーンに決闘を挑まなかった不思議に思う例文帳に追加

We know how fierce and brave Achilles was, and we may wonder that he did not challenge Agamemnon to fight a duel.  - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』

(あとから考えてみたら、これも不思議に思うべきだったのですけれど、でもこのときには、それがごく自然なことに思えたのです)。例文帳に追加

(when she thought it over afterwards, it occurred to her that she ought to have wondered at this, but at the time it all seemed quite natural);  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

例文

2 つの技術が非常に類似していて、 なぜ FreeBSDがわざわざ両者を採用しているのか不思議に思うでしょう。例文帳に追加

Given that the two technologies are quite similar, you might be wondering why FreeBSD bothers with both.  - FreeBSD

例文

さて、ここでみなさんまちがいなく不思議に思うでしょう。どうして油は、それだけでは燃えないのに、その綿のてっぺんまできて燃えるんだろうか? これについてはすぐに見ていきます。でも、ロウソクが燃えるのには、これようりもずっとすばらしい点があるんです。例文帳に追加

Now, I have no doubt you will ask, how is it that the oil, which will not burn of itself, gets up to the top of the cotton, where it will burn? We shall presently examine that; but there is a much more wonderful thing about the burning of a candle than this.  - Michael Faraday『ロウソクの科学』

ヒューウェルは、アリストテレスの誤りを、事実を無視したことではなくて、「事実にふさわしい概念、つまり、力学的原因という、力であり、単に空間的関係や不思議だと思う情念だけを含んだ曖昧で応用のきかない観念に置きかわる概念を無視した」ためだとしています。例文帳に追加

Whewell refers the errors of Aristotle, not to a neglect of facts, but to 'a neglect of the idea appropriate to the facts;the idea of Mechanical cause, which is Force, and the substitution of vague or inapplicable notions, involving only relations of space or emotions of wonder.'  - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』

もしそれが新約聖書の道徳を意味しているのなら、聖書そのものからこの道徳についての知識を引き出したのがだれであれ、新約聖書が道徳の完全な原理として公表されたり、そんなものと目論まれたのだと思うのが、私には不思議です。例文帳に追加

If it means the morality of the New Testament, I wonder that any one who derives his knowledge of this from the book itself, can suppose that it was announced, or intended, as a complete doctrine of morals.  - John Stuart Mill『自由について』

例文

これは、自民党政権時代の与謝野大臣からそう言っているのですけれども、実際、今回政権交代して、自見大臣も小泉改革のゆがみについて指摘されていましたし、大塚副大臣も金融のエキスパートで、もちろんここで細かく言う必要はないほどご存じだと思うのです。この間も言いましたけれども、なぜこの振興銀行の免許をおろしたところからのずっと関係者を含めた検証をしないのかというのは不思議でしようがないのですが、その点について副大臣も含めてお答えいただきたいのですけれども。例文帳に追加

I have been constantly bringing up this point since the days of former Minister Yosano when the Liberal Democratic Party (LDP) was in power and, considering that Minister Jimi did point out distortions caused by the Koizumi reform after the recent change of administration and I am sure that Senior Vice Minister Otsuka, being a financial expert, must naturally be so versed in this matter that I should not have to give any detailed account, why has there been no inspection that covers people involved all the way from the day the license of the Incubator Bank was issued? I just cannot stop wondering about this question and would like to have it answered by the Senior Vice Minister as well.  - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”The Adventure of the Devil's Foot”

邦題:『悪魔の足』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

* 原文:「His Last Bow」所収「The Adventure of the Devil's Foot」
* 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版は
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。 Copyright (C)
Arthur Conan Doyle 1910, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”The Belfast Address”

邦題:『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2005 Ryoichi Nagae 永江良一
この翻訳は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(帰属 - 同一条件許諾)の下でライセンスされています。
  
原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”THE CHEMICAL HISTORY OF A CANDLE”
邦題:『ロウソクの科学』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をと
ったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で
自由に利用・複製が認められる。
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこ
と。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS