小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > しょこつちょうもとしん2ちょうめの解説 

しょこつちょうもとしん2ちょうめの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「しょこつちょうもとしん2ちょうめ」の英訳

しょこつちょうもとしん2ちょうめ

地名

英語 Shokotsuchomotoshin 2-chome

丁目


「しょこつちょうもとしん2ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 412



例文

 審査官は、通訳人に対し、前項の調書に署名押印することを求めることができる。例文帳に追加

(2) The investigator may ask the interpreter to sign and seal the record under the preceding paragraph.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2以上の類における商品及びサービスについて予備的勧告又は登録簿調査を求める申請例文帳に追加

Application for preliminary advice or search of register for goods and services in more than 1 class - 特許庁

(3) (2)にいう陳述の真実性に疑義がある場合は,庁は,手続当事者に対してその陳述を証明するよう求めることができる。例文帳に追加

(3) In case of doubts about veracity of a statement pursuant to paragraph (2), the Office is entitled to request the party to proceedings to prove its statements. - 特許庁

(f) 法律第 224条(2)又は(3)に基づく申請に関連して同項に基づく期限の延長を求める申請人が提出した書類であって、期限の延長申請以外のもの、及び例文帳に追加

(f) a document filed by an applicant for an extension of time under subsection 224(2) or (3) of the Act in relation to an application under those provisions other than the application for an extension of time; and - 特許庁

審査官は,2回まで延長を認めることができる。ただし,当初期間も含めて応答書を提出するために認める合計期間は,当該応答を求める庁の処分書の郵送日から6月を超えないものとする。例文帳に追加

The Examiner may grant a maximum of two extensions, provided that the aggregate period granted inclusive of the initial period allowed to file the response, shall not exceed six months from mailing date of the official action requiring such response. - 特許庁

(2)に基づき提出された証拠を考慮して,回復命令の根拠が示されていないと長官が思料する場合は,長官は,出願人にその旨を通知するものとし,1月以内に申請人が本件について聴聞を受けることを請求しない限り,長官は,申請を拒絶する。例文帳に追加

Where upon consideration of the evidence provided under paragraph (2) it does not appear to the Controller that a case for a reinstatement order has been made, he or she shall notify the applicant accordingly and unless within one month the applicant requests to be heard in the matter the Controller shall refuse the application. - 特許庁

例文

(2) 裁判所に対し本条の規定に基づく命令を求める申請があったときは,申請人は,局長にこれを通知する。局長は,出廷して聴聞を受ける権利を有し,また,裁判所から命じられるときは,出廷しなければならない。例文帳に追加

(2) Where an application for an order under this section is made to the Court, the applicant shall give notice of the application to the Commissioner, and the Commissioner shall be entitled to appear and be heard, and shall appear if so directed by the Court. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「しょこつちょうもとしん2ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 412



例文

この事件により、山本権兵衛内閣は総辞職、警視総監・湯浅倉平、警視庁警務部長・正力松太郎らが懲戒免職、難波の出身地である山口県の知事が2ヶ月間の減給となった。例文帳に追加

Due to the Incident, the Gonbei YAMAMOTO cabinet resigned en masse, Tokyo Metropolitan Police Commissioner Kurahei YUASA and Director of Police Administration of Tokyo Metropolitan Police Department Matsutaro SHORIKI were given a dishonorable discharge, and the governor of Yamaguchi Prefecture, where Nanba was born, was reprimanded with a pay cut for two months.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(3) 第29条(2)(b),(c)(i),(d)(i)若しくは(e)(i)又は(4)に基づく所定の期間及び第30条(1)(a)に基づく対応する所定の期間の延長を求める第29条(7)及び第30条(1)に基づく請求が規則47A(1)に従って提出された場合は,第29条(2)(b)に基づく調査及び審査報告を求める請求又は第29条(2)(c)(i),(d)(i)若しくは(e)(i)若しくは(4)に基づく審査報告を求める請求の提出についての所定の期間は,当該行為を行うための第29条(7)に基づく所定の延長された期間とする。例文帳に追加

(3) Where a request under sections 29(7) and 30(1)(a) to extend a prescribed period under section 29(2)(b), (c)(i), (d)(i) or (e)(i) or (4) and the corresponding prescribed period under section 30(1)(a) is filed in accordance with rule 47A(1), the period prescribed for filing a request for a search and examination report under section 29(2)(b) or a request for an examination report under section 29(2)(c)(i), (d)(i) or (e)(i) or (4) shall be the prescribed extended period under section 29(7) for performing that act. - 特許庁

権利所有者は,(2)にいう存続期間の満了前,1 年未満かつ 6 月超の時期に OSIM に提出する書面による請求に基づいて,第 2 回目,かつ,最終である追加 2 年間の更新を取得することができる。例文帳に追加

The owner of the right may obtain, based on a written request filedwith OSIM, the renewal of the utility model protection for a second andlast two year-period, but not earlier than one year and not later thansix months before the expiry of the duration referred to in paragraph(2). - 特許庁

物体接触面Pの摩擦係数を元に戻す場合には、可動部の物体接触面Pに超音波振動を発生させ、この超音波振動によって物体接触面Pに残った水分を霧化蒸発させる。例文帳に追加

When returning the friction coefficient of the object contact surface P to an original state, ultrasonic vibration is generated on the object contact surface P of the movable part 2, and moisture remaining on the object contact surface P is atomized and evaporated by this ultrasonic vibration. - 特許庁

物体接触面Pの摩擦係数を元に戻す場合には、可動部の物体接触面Pに超音波振動を発生させ、この超音波振動によって物体接触面Pに残った水分を霧化蒸発させる。例文帳に追加

When returning the coefficient of friction of the object contacting face P, ultrasonic vibration is generated in the object contacting face P of the movable part 2, and moisture left on the object contacting face P is atomized and evaporated by the ultrasonic vibration. - 特許庁

局長は,法律第82条(2)に基づく申請人に対して,局長が必要と認める追加の情報又は書類を提供すべき旨を命じることができる。例文帳に追加

The Commissioner may require an applicant under section 82(2)of the Act to provide any additional information and documents that the Commissioner considers necessary. - 特許庁

(e) 出願人が, (i) 第29条(2)(a)に基づいて調査報告を求める請求書を提出して所定の手数料を納付するか,又は (ii) 第29条(2)(b)に基づいて調査及び審査報告を求める請求書を提出して所定の手数料を納付する, のに要した期間。第29条(1)に基づく登録官の通知の日から出願人が当該請求書を提出して当該手数料を納付した日までが計算される。例文帳に追加

(e) the period taken by the applicant to -- (i) file a request and pay the prescribed fee for a search report under section 29(2)(a); or (ii) file a request and pay the prescribed fee for a search and examination report under section 29(2)(b), calculated from the date of the Registrar's notification under section 29(1) to the date on which the applicant files the request and pays the fee; - 特許庁

例文

 都道府県は、市町村の求めに応じ、市町村が行うこの節の規定による業務に関し、その設置する身体障害者更生相談所その他厚生労働省令で定める機関による技術的事項についての協力その他市町村に対する必要な援助を行うものとする。例文帳に追加

(2) Concerning the service conducted by municipalities pursuant to provisions of this section, prefectures shall provide cooperation on technical matters by recovery consultation offices for persons with physical disabilities and other institutes established thereby prescribed in Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare and other necessary assistance for municipalities in response to requests from municipalities.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る

1
Shokotsuchomotoshin 2-chome 日英固有名詞辞典

2
渚滑町元新2丁目 日英固有名詞辞典

しょこつちょうもとしん2ちょうめのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS