意味 | 例文 (999件) |
と言われているの英語
追加できません
(登録数上限)

英訳・英語 it is said that
Weblio実用英語辞典での「と言われている」の英訳 |
|
と言われている
「と言われている」の英語
「と言われている」は英語で "is said to be," "is reputed to be," "is considered to be," "is known as" などと訳されることが一般的である。これらの表現は、ある事実や意見が広く認識されている、または一般的な見解として伝えられている状況を示す際に用いられる。以下にそれぞれの表現について詳細な解説を行う。
is said to be
is said to beの発音記号
/ɪz sɛd tuː biː/
is said to beのニュアンス
「is said to be」は、何らかの情報や評判が伝えられているが、それが必ずしも確証された事実ではない場合に使われる。情報源がはっきりしない噂や伝聞を表す際にも用いられる。
is said to beと一緒に使われやすい単語・表現
legendary(伝説の)、famous(有名な)、effective(効果的な)、believed(信じられている)、reported(報告されている)
is said to beの例文
The plant is said to be effective against various diseases. (その植物は様々な病気に効果があると言われている。)
He is said to be the richest man in the town. (彼は町で最も裕福な男性であると言われている。)
This method is said to be the best approach to learning a new language. (この方法は新しい言語を学ぶ最良のアプローチであると言われている。)
is reputed to be
is reputed to beの発音記号
/ɪz rɪˈpjuːtɪd tuː biː/
is reputed to beのニュアンス
「is reputed to be」は、ある人や物が特定の評判や名声を持っているとされる場合に使われる。この表現は、単なる噂ではなく、ある程度の信頼性や認知度がある情報に対して用いられることが多い。
is reputed to beと一緒に使われやすい単語・表現
well-known(よく知られている)、respected(尊敬されている)、skilled(熟練した)、expert(専門家)、high-quality(高品質の)
is reputed to beの例文
The restaurant is reputed to be the best in the city. (そのレストランは市内で最高だと評判である。)
She is reputed to be a skilled negotiator. (彼女は熟練した交渉人であると評判である。)
This brand is reputed to be of high quality and durability. (このブランドは高品質で耐久性があると評判である。)
is considered to be
is considered to beの発音記号
/ɪz kənˈsɪdərd tuː biː/
is considered to beのニュアンス
「is considered to be」は、一般的な意見や評価に基づいて、ある人物や物事が特定の特性を持つと考えられている場合に使用される。この表現は、より慎重な立場からの評価や分析を示唆する。
is considered to beと一緒に使われやすい単語・表現
important(重要な)、beneficial(有益な)、reliable(信頼できる)、valuable(価値がある)、effective(効果的な)
is considered to beの例文
He is considered to be an expert in his field. (彼は自分の分野の専門家であると考えられている。)
This technique is considered to be the most effective for this problem. (この技術はこの問題に対して最も効果的であると考えられている。)
The book is considered to be a valuable resource for researchers. (その書籍は研究者にとって価値ある資源であると考えられている。)
is known as
is known asの発音記号
/ɪz noʊn æz/
is known asのニュアンス
「is known as」は、ある人物や物事が特定の名前や称号、特徴で広く知られていることを示す際に用いられる。この表現は、一般的な知識として受け入れられている事実を指す。
is known asと一緒に使われやすい単語・表現
famous(有名な)、called(呼ばれている)、recognized(認識されている)、identified(特定されている)、referred to(言及されている)
is known asの例文
She is known as a pioneer in her field. (彼女は自分の分野の先駆者として知られている。)
The building is known as a historical landmark. (その建物は歴史的なランドマークとして知られている。)
This region is known as the breadbasket of the country. (この地域は国の食糧供給地として知られている。)
「と言われている」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 2437件
それが効果的と言われている例文帳に追加
It is said that is effective.発音を聞く - 京大-NICT 日英中基本文データ
彼は死んだと言われている。例文帳に追加
He is said to be dead.発音を聞く - Tanaka Corpus
彼は死んだと言われている。例文帳に追加
He is said to be dead. - Tatoeba例文
それは正しいと言われている。例文帳に追加
That is said to be correct.発音を聞く - Weblio Email例文集
彼は天才だと言われている。例文帳に追加
He is said to be a genius.発音を聞く - Tanaka Corpus
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
Weblio例文辞書での「と言われている」に類似した例文 |
|
と言われている
といいます
It's called...
わけを言う
言うことには
It is expressly stated―explicitly stated.
something spoken
ひとこと言うこと
ばかを言うな
to speak of something
to tell the plain truth 【イディオム・格言的には:】“call a spade a spade”
言いががり
to coerce one into submission
うそを言う
the characteristic of being accustomed to saying something
「と言われている」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 2437件
彼は天才だと言われている。例文帳に追加
He is said to be a genius. - Tatoeba例文
彼は入院していると言われている。例文帳に追加
It is said that he is in the hospital. - Weblio Email例文集
彼は亡くなったと言われている.例文帳に追加
He's said to be dead.発音を聞く - 研究社 新英和中辞典
享年66と言われている。例文帳に追加
It is said he died at the age of 66.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
|
意味 | 例文 (999件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |


![]() | 「と言われている」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |