小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > なかごうちょう4ちょうめの解説 

なかごうちょう4ちょうめの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「なかごうちょう4ちょうめ」の英訳

なかごうちょう4ちょうめ

地名

英語 Nakagocho 4-chome

中郷丁目


「なかごうちょう4ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 170



例文

かご内を空調する空調装置5を、かごの上ではなく、かごの側壁面bの外側に配設する。例文帳に追加

An air conditioner 5 air-conditioning the inside of the cage 4 is disposed on the outside of the sidewall surface 4b of the cage 4 rather than on the cage 4. - 特許庁

かご3の昇降移動によって作動する調速機7の綱車(調速機シーブ7または張り車8)を支承する軸受として、かご速度やかご位置等を検出するためのエンコーダ一体形の軸受を用いた。例文帳に追加

A bearing formed integrally with the encoder for detecting the speed and position of a car is used as a bearing for pivotally supporting the sheave (governor sheave 4 or governor rope tensioning wheel 8) of the governor 7 operated by the vertical movement of the car 3. - 特許庁

エレベータのかごに設けられ、かご内に向けて光を発する照明装置2と、かご内の照度を測定しながら、照明装置2の発光量を調整し、かご内の照度の測定値を予め設定された目標値に保つ発光量調整装置とを備えた。例文帳に追加

The device for controlling lighting in the car of the elevator includes: the lighting system 2 disposed at the elevator car to emit light toward the inside of the car; and a luminescence amount adjusting device 4 adjusting an amount of the luminescence of the lighting system 2 while measuring the illuminance in the car to maintain a measurement value of the illuminance in the car at a preset target value. - 特許庁

本発明のナフトキノン系化合物は、下記一般式(1)で示されることを特徴とする。例文帳に追加

The naphthoquinone compound is represented by formula (1) (wherein (a) is 3 or 4; and when (a) is 3, X is a trivalent group, and when (a) is 4, X is a tetravalent group). - 特許庁

各セグメント1が、中子径方向に分割した熱膨張率の異なる少なくとも2つのセグメント体3,から構成してあり、その2つのセグメント体3,の熱膨張率の比(大/小)が3以上になっている。例文帳に追加

Each of the segments 1 is constituted of at least two segment bodies 3 and 4 divided in the diametric direction of the core and different in the coefficient of thermal expansion and the ratio (high/low) of the coefficients of the thermal expansion of two segment bodies 3 and 4 is 3 or above. - 特許庁

成長マスクの開口部の一方向の大きさがμm以下である場合を含めて、成長マスクの各開口部において高品質のGaN系III−V族化合物半導体層を良好な形状で選択成長させる。例文帳に追加

To selectively growing a high quality of GaN-based group III-V compound semiconductor layer with a satisfactory shape in each opening of a growth mask, including when the size of the openings of the mask in one direction is 4 μm or smaller. - 特許庁

例文

古墳時代の4世紀中頃には、網野町に日本海側最大の前方後円墳である網野銚子山古墳(全長198メートル)、丹後町に神明山古墳(全長190メートル)が築かれた。例文帳に追加

Around the middle of the fourth century, in the Kofun period (tumulus period), the largest keyhole-shaped tomb mound on the Japan Sea side, Aminochoshiyama-kofun Tumulus (198 meter in entire length) was established in Amino-cho and Shinmeiyama-kofun Tumulus (190 meter in entire length) in Tango-cho.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「なかごうちょう4ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 170



例文

メインロープによってエレベータ昇降路内に吊り下げられた乗りかごと、この乗りかごの下部よりエレベータ昇降路内に吊り下げられたコンペンロープ及びテールコード16と、このテールコード16の吊り下げ位置を調整できる吊り下げ位置調整機構17Aとを備えた。例文帳に追加

The elevator comprises: an elevator car 4 suspended by a main rope inside an elevator hoistway; a compensating rope and a tail cord 16 suspended from under the elevator car 4 inside the elevator hoistway; and a suspension position adjusting mechanism 17A for adjusting the suspension position of the tail cord 16. - 特許庁

こうして、段差の上段の上面のマスクを除かずに、側面を核として、マスク上にはエピタキシャル成長しない第2のIII族窒化物系化合物半導体32を縦及び横方向エピタキシャル成長させることで段差部分を埋めつつ、上方にも成長させることができる。例文帳に追加

Thus without removing the mask 4 and with using the side of the steps as nuclei, a second group III nitride-based compound semiconductor 32 which dose not grow in epitaxially on the mask 4 can be grown upward with filling up the steps by longitudinal and lateral epitaxial growth. - 特許庁

4例目は2007年に確認調査が行われた天文台構内古墳(東京都三鷹市、7世紀中頃と推定)である。例文帳に追加

The fourth is the Tenmondai Konai-kofun Tumulus (Mitaka City, Tokyo Prefecture; estimated to be constructed in the middle of the seventh century) investigated to confirm in 2007.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

薩軍では、4月28日の江代の軍議の後、中島健彦を振武隊など11個中隊の指揮長として鹿児島方面に派遣した。例文帳に追加

After the military meeting held in Eshiro on April 28, the Satsuma army sent eleven companies including the Shinbu-tai troop with Takehiko NAKAJIMA as Commander to the Kagoshima area.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

張力変更装置9は、長尺物振れ感知器10により長周期振動を検出して、制御装置11により巻上機5が停止されて運転が休止された後、案内装置3により乗りかご2が、ロープ規制装置8によりメインロープが規制されると、ロープ張力を低減する。例文帳に追加

The tension changing device 9 detects long-period vibration by the long object vibration sensor 10, and reduces the rope tension when the elevator car 2 is restricted by the guiding device 3 and the main rope 4 is restricted by the rope restricting device 8 after a hoisting machine 5 is stopped to keep operation suspended by the control device 11. - 特許庁

音漏れシミュレータは、イヤホン2のスピーカ5の出力音量を調節するための音量調節器6と、入力された電気信号から音漏れとして聴取される可能性の高い成分の音に対応する電気信号を生成するイコライザ回路7と、モード切替器8と、を有する。例文帳に追加

The sound leakage simulator 4 includes a sound volume adjuster 6 for adjusting a sound volume of the speaker 5 of the ear phone 2, an equalizer circuit 7 which produces an electric signal corresponding to a sound of a component to be heard from an input electric signal as a sound leakage with high possibility, and a mode switch 8. - 特許庁

かご内に積載される車両11の車輪11aからの前後方向の張出寸法に見合った適所で車止め具21を作動させることにより、かご床5の有効面積を不必要に狭めることなく、使用車両11の張出寸法の変化に対応することができるエレベータの車止め装置20を提供する。例文帳に追加

To provide a bumper device of an elevator, coping with a change in projection dimension of an available vehicle 11 without reducing the effective area of a car floor 5 unnecessarily by operating a bumper 21 in a suitable place corresponding to the projection dimension in the longitudinal direction from a wheel 11a of the vehicle 11 loaded in a car 4. - 特許庁

例文

本発明は、Janusキナーゼの活性を調節し、Janusキナーゼの活性に関連する疾患、例えば、免疫関連疾患および癌の治療に有用なピロロ[2,3-b]ピリジン-4-イルアミンおよびピロロ[2,3-b]ピリミジン-4-イルアミン化合物に関する。例文帳に追加

To provide pyrrolo[2,3-b]pyridin-4-yl amines and pyrrolo[2,3-b]pyrimidin-4-yl amines that modulate the activity of Janus kinases and are useful in the treatment of diseases related to activity of Janus kinases including, for example, immune-related diseases and cancer. - 特許庁

>>例文の一覧を見る

なかごうちょう4ちょうめのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS