小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > へさかしろやまちょうの英語・英訳 

へさかしろやまちょうの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「へさかしろやまちょう」の英訳

へさかしろやまちょう

地名

英語 Hesakashiroyamacho

坂城


「へさかしろやまちょう」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 118



例文

南朝:元弘3年/北朝:正慶2年(1333年)に楠木正成が挙兵し、千早城に籠もった。例文帳に追加

Masashige KUSUNOKI gathered troops and shut himself in the Chihaya-jo Castle in 1333.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

布引谷沿いに南に向かい、あらかじめ長男範資に築かせておいた摩耶山城へ入る。例文帳に追加

He went south along Nunobikidani, and entered Mayasan-jo Castle, which had been founded by his oldest son, Norisuke.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

家康は吉政に、関ヶ原の戦い以前から、佐和山城周辺や、逃走経路を調査させ、三成の捕縛も直接指示していた。例文帳に追加

Ieyasu ordered Yoshimasa to investigate around Sawayama-jo Castle and look for possible escape routes before the battle of Sekigahara and directed the capture of Mitsunari immediately.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また山頂部にはかなり広い削平面が確認でき、典型的な中世の山城であった。例文帳に追加

There is also a large, flattened area on top of the mountain, indicating that it was a typical yamashiro.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

関ヶ原合戦後、伊達政宗は徳川家康からみだりに軍勢を動かすべからずとの命を受け、心ならずも岩手山城へ引き返したが、上杉領への侵略やみがたく、家康の下知をまたずに慶長5年10月6日、本庄繁長が立て籠もる福島城へ押し寄せた。例文帳に追加

After the Battle of Sekigahara, Masamune DATE reluctantly returned to the Iwatesan-jo Castle because he was ordered by Ieyasu TOKUGAWA not to move his troops without permission, but he invaded the Fukushima-jo Castle held by Shigenaga HONJO on October 6, 1600 without waiting for command from Ieyasu because it was hard for him to give up the invasion to the Uesugi's territory.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸期になり平和な時代が訪れると、城は防衛の役目を終え政庁へと変化していったので、天守の役目も終わり、城は次第に御殿や二の丸・三の丸が拡充されていった。例文帳に追加

With the dawning of the Edo period, peace came and the defensive role of castles was gradually changed to the role as government offices; thus, the role of Tenshu was also finished, and Goten and Ninomaru/Sannomaru were gradually expanded in castles.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

更に本庄繁長が福島城の西門から打ち出て、伊達政宗の陣屋に火をかけ小荷駄を燃やしたため、政宗はもはや戦場にとどまることができず、大崎へと逃げ帰っていった。例文帳に追加

Masamune could not stay in the battle field anymore and then ran way to Osaki because Shigenaga HONJO went out of the Nishi-mon (West gate) of the Fukushima-jo Castle and set fire to Masamune DATE's encampment to burn provisions.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「へさかしろやまちょう」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 118



例文

サーマルヘッドに蓄積される熱の影響を受けずに滑らかな階調画像を与え、白の裏打ちやポリカーボネイト等への転写時に、白部の印画抜けや密着不良を軽減する感熱記録装置等を提供する。例文帳に追加

To provide a thermal recorder capable of providing a smooth gradation image without being affected by heat accumulated on a thermal head and suppressing omission of printing in a white part or defective contact when backing in a white color or transferring to a polycarbonate material. - 特許庁

秀吉は諸勢力の調略や牽制もあり、一時京都に兵を退いていたが、翌月にはこれらへの攻撃を再開、2月中旬には峯城・亀山城と一益の本拠である長島城を攻撃し、亀山城は3月3日(旧暦)(4月24日)に開城した。例文帳に追加

After a temporary withdrawal of his army to Kyoto due to diplomatic maneuverings and diversions to other powers, Hideyoshi resumed the attack next month, followed by attacks in the middle of March on Nagashima-jo Castle, a base of Kazumasu, along with Mine-jo Castle and Kameyama-jo Castle, leading to the surrender of Kameyama-jo Castle on April 24.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、強調切り替え判定部23では、強調処理によって文字周辺に白抜けや輪郭が発生するか否かの判定がなされ、強調切り替え判定信号EMPが出力される。例文帳に追加

Moreover, an emphasis changeover discrimination section 23 discriminates whether or not void or contour is produced around a character through emphasis processing and outputs an emphasis changeover discrimination signal EMP. - 特許庁

山崎の戦い(やまざきのたたかい)は、天正10年(1582年)6月に本能寺の変で織田信長を討った明智光秀に対して、高松城(備中国)の攻城戦から引き返してきた豊臣秀吉が、6月13日(西暦7月2日)京都へ向かう途中の摂津国と山城国の境に位置する山崎(大阪府三島郡(大阪府)島本町山崎、京都府乙訓郡大山崎町)で、明智軍と激突した戦いである。例文帳に追加

The Battle of Yamazaki was fought between Mitsuhide AKECHI, who had defeated Nobunaga ODA in the Honnoji Incident in June and July 1582, and Hideyoshi TOYOTOMI returning from an attack on Takamatsu-jo Castle (in Bicchu Province); the scene of the battle was Yamazaki (Yamazaki, Shimamoto-cho, Mishima-gun, Osaka Prefecture and Oyamazaki-cho, Otokuni-gun, Kyoto Prefecture), located on the border between Settsu Province and Yamashiro Province, where Toyotomi's forces passed on their way to Kyoto and clashed head on with Akechi's on July 2.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(昭和44年廃止)池田町、掛落町、庄境町、溝端町、六条町、郡浅代町、郡大宮田町、郡構エ町、郡北裏町、郡北堂ノ後町、郡南堂ノ後町、郡五反田町、郡衣手町、郡三反田町、郡四条縄手町、郡七反田町、郡芝土井町、郡下河原町、郡新上坊町、郡隅明町(こおりすみあけちょう)、郡大波町(こおりだいはちょう)、郡附洲町、郡佃町、郡辻堂町、郡鍋淵町、郡二反田町、郡浜ノ本町、郡樋渡町、郡平尻町(こおりへいじりちょう)、郡宮ノ後町、郡六条町例文帳に追加

(abolished in 1969) Ikedacho, Kakeochicho, Shozakaicho, Mizobatacho, Rokujocho, Kori Asashirocho, Kori Omiyatacho, Kori Kokocho, Kori Kitauracho, Kori Kitadonoatocho, Kori Minamidonoatocho, Kori Gotandacho, Kori Koromodecho, Kori Mitandacho, Kori Shijonawatecho, Kori Shichitandacho, Kori Shibadoicho, Kori Shimokawaracho, Kori Sinjobocho, Kori Sumiakecho, Kori Daihacho, Kori Fuzucho, Kori Tsukudacho, Kori Tsujidocho, Kori Nabefuchicho, Kori Nitandacho, Kori Hamanomotocho, Kori Hiwataricho, Kori Heijiricho, Kori Miyanoatocho and Kori Rokujo-cho発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

永山武四郎本部長はロシアでコサック兵の制度を調べ、これを参考にして屯田兵拡大の具体策を立てた。例文帳に追加

Takeshiro NAGAYAMA, the director-general, examined the Cossac soldier system in Russia, and set up concrete measures of the tondenhei expansion on this model.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

やがて、成長したおなあは前田家の分家である小松城の前田直知(利家の長女・幸の息子)へ嫁ぎ2人の男児を産むが、その後、突然、前田家より離縁を申し付けられる。例文帳に追加

Ona-a was grown up in due course and married with Naotomo Maeda in the Komatsu-jo Castle (the son of Ko, the first daughter of Toshiie), a branch family of the Maeda family, and had two sons, but she was suddenly forced to divorce from the Maeda family.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

しかし、慶長2年(1597年)12月に完成間近の蔚山倭城への明の大軍が攻め寄せて蔚山城の戦いが始まると清正は急遽側近のみ500人ほどを率いて蔚山倭城に入城した。例文帳に追加

However, in January 1598 when a large Ming force attacked the Ulsan Japanese Castle, which was approaching completion, and the Battle of Ulsan started, Kiyomasa hastily entered the castle, leading about 500 close followers.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

へさかしろやまちょうのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS