小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMnedict > 世史基の英語・英訳 

世史基の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

JMnedictでの「世史基」の英訳

世史基

読み方意味・英語表記
よしき

Yoshiki

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「世史基」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 31



例文

絵類考(うきよえるいこう)は、浮絵師の伝記、経歴をあつめたもので美術料である。例文帳に追加

The Ukiyo-e Ruiko is basic material of the art history, collected biographies and backgrounds of ukiyo-e (Japanese woodblock prints) artists.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

10紀前半の政治を知るうえでの料で、朝廷儀礼や政務に関する記述が多く見られる。例文帳に追加

It is a fundamental historical resource for understanding the political history of the first half of the 10th century and contains many descriptions relating to imperial court etiquette and government affairs.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この問題のように、南北朝問題は、万一系や皇国観が実にづいているかを考察するうえで重要な問題である。例文帳に追加

Given these disputes, the issue of the Northern and the Southern Courts was an essential factor for studying whether the unbroken Imperial line and the emperor-centered historiography were based on actual history.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これは近風俗本文献とされる『守貞謾稿』に記されている。例文帳に追加

There is a record of this in "Morisada Manko," said to be basic literature on the modern history of people's lives.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

朱子学の華と夷を対置する界観・観を日本風に改めたもの)をにしている。例文帳に追加

That is based on the world view and a view of history that contrasts China and other countries of Chu His that changed to the Japanese way.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

こうした歴像にづく記述が、21紀初頭まで一部の辞書などに残存していた。例文帳に追加

Such a historical image remained in some dictionaries until the beginning of the 21st century.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

期の合理的・実証的歴認識の一つの到達点が富永仲である。例文帳に追加

The peak of the rational and fact-based recognition of history in the early-modern times was reached by Nakamoto TOMINAGA..発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「世史基」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 31



例文

代表的な著作としては中国の通である『支那通』(1888年-1890年、未完であるが、簡易かつ客観的であったことから中国でも読まれた、岩波文庫全3巻)や、「辛酉革命説」にづいて日本の紀年問題を研究した「上年紀考」(『学雑誌』発表、三品影英増補『上年紀考』所収)がある。例文帳に追加

His representative works include "Overview of Chinese History" (1880-1890, three volumes, published by Iwanami bunko: although it is an unfinished work, the book was read also in China due to its concise and objective style), and 'Study of Ancient Calendar' (presented for "History Journal" and collected in "Study of Ancient Calendar," revised book compiled by Kagehide MISHINA), a paper that studied about the Japanese calendar systems base on 'Shinyu-kakumei-setsu' (a prediction of revolution in Kanototori of the Chinese astrological calendar).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、記紀編纂の料となった『帝紀』、『旧辞』は7紀頃の成立と考えられている。例文帳に追加

In addition, it is thought that "Teiki" (a genealogy of the Imperial Family) and "Kyuji" (a record of stories current at court) which were the basic historical materials for the compilation of Kojiki and the Nihonshoki were established around the seventh century.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

風俗本文献とされている守貞謾稿によると、鰻飯は「鰻丼飯」の略。例文帳に追加

Unagi-meshi is an abbreviation for "unagi donburi meshi (a bowl of boiled rice topped with broiled eel)," according to Morisada Manko (a kind of encyclopedia of folkways and other affairs in the Edo period, written by Morisada KITAGAWA), which is regarded as a basic document on the history of early modern folkways.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寺伝によれば704年(慶雲元年)、真応上人の開で、文武天皇の勅願寺となったというが、中以前の寺は判然としない。例文帳に追加

According to temple legend, it was founded in 704 by Shino Shonin on the order of Emperor Monmu, but the temple's pre-medieval history cannot be determined for sure.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現在では柴辻俊六・黒田樹『戦国遺文』武田氏編や『山梨県』資料編中において集成されている。例文帳に追加

The results of the above investigations were compiled on the part of Takeda clan in "Sengoku ibun" compiled by Shunroku SHIBATSUJI and Motoki KURODA as well as in the list of medieval historical materials attached to "The history of Yamanashi Prefecture."発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本の学界では中国の荘園に対する理解(主に「本原則」及び中ヨーロッパの荘園との対比)について大きく分けると2説に分かれて論争が行われてきた。例文帳に追加

Concerning the understanding on Chinese shoens in Japanese academia (mainly the contrast between 'the basic principle of world history' and European shoens in medieval times), opinions have been divided roughly into two theories and disputed.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

風俗研究家・日本画家の吉川観方から寄贈された近日本画、浮絵、美術工芸品のコレクションを礎に、1973年開館した。例文帳に追加

It opened in 1973, based on the collections of modern Japanese-style paintings, Ukiyoe (Japanese woodblock prints), art craftworks donated by Kanpo YOSHIKAWA, a student of study of folklore history and Japanese-style painter.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

戦後初期の第一線の中の研究者が「武士」を問題とするとき、その対象は鎌倉幕府成立の盤としてとらえられた「武士団」であり、それが中的な在地支配の形態とセットで、「中の成立」と不可分なものとして研究されてきた経緯がある。例文帳に追加

The front running historian specialized in medieval history immediately after World War II considered 'bushi' as 'bushidan' when studying 'bushi' since bushidan formed the basis of the Kamakura bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun) and paired it with the form of medieval estate control as something crucial for the 'formation of the medieval era.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

世史基のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS