小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

以之知の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「以之知」の英訳

以之知

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
いのちInochiInochiInotiInoti

「以之知」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 9



例文

一、伴天連其法を 心さし次第に檀那を持候と被思召候へは 如右日域仏法を相破事曲事候条 伴天連儀日本地ニハおかされ間敷候間 今日より廿日間に用意仕可帰国候 其中に下々伴天連に不謂族(儀の誤りか)申懸もの在ハ 曲事たるへき事例文帳に追加

1. The missionaries held temples' supporters with their wits as they desired and destroyed the Buddhist law, therefore, they should not be allowed in the land of Japan, and should prepare to leave and return to their country within twenty days from this day, and also those who harm the missionaries during this period shall be punished.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

法然はこの願を最も重要な願ととらえ、『選択本願念仏集』において、「故四十八願中既念仏往生願而為本願中王也」と解釈した。例文帳に追加

Honen regarded this as the most important vow of all and explained it by saying, 'Therefore, I declare that, of the 48 Vows, Nenbutsujo no gan (the vow to pass away peacefully and be reborn in Paradise through invocation of Amitabha) is the king of hongan.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

金森家は後に直の実子である金森信によって再興されたが、明治降のことは不明である。例文帳に追加

Although the lineage of Kanamori family was later continued by Nobuyuki KANAMORI, the biological son of Tomonao, it is unknown what happened to the family after Meiji period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-今の中国の書物『循史伝』に「久宮中数有妖恠(妖怪)王問遂遂為有大憂宮室将空」という記述があり、「人を超えた奇怪な現象」という意味で、妖怪という言葉が使われている。例文帳に追加

In the current Chinese book, "Junshiden," it is stated, 'The specter (yokai) was in the Imperial Court for a long time. The King asked Tui the reason. He answered that there was a big anxiety and he recommended to empty the Imperial room,' and the word yokai is used to imply 'a bizarre phenomenon that's beyond human understanding.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後、二楽荘は、大谷光瑞が中国の旅に出る中、住吉村(兵庫県)に豪邸を構える大阪の富豪で旧の久原房助に売却された。例文帳に追加

After that, while Kozui OTANI was travelling in China Nirakuso was sold to Fusanosuke KUHARA, a rich man from Osaka living in a luxury house in Sumiyoshi Village (Hyogo Prefecture) whom Kozui had known.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

自筆本は現存しないが、15世紀末までは蓮華王院の宝蔵に蔵されており、その間に藤原定家(1235年)・藤原為家(1236年)・松本宗綱(1490年)・三条西実隆(1492年)らにより書写された下の4系統がられる。例文帳に追加

The manuscript in Tsurayuki's own handwriting has not survived, but it had been preserved in the treasure house in the Rengeoin until the end of the fifteenth century, and the following four lines of manuscript, copied by FUJIWARA no Sadaie (1235), FUJIWARA no Tameie (1236), Munetsuna MATSUMOTO (1490) and Sanetaka SANJONISHI (1492), are well known.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

『読史余論』の自跋には「右三冊ハ正徳(日本)二年春夏間、座ヲ賜テ古今ヲ論ジ申セシ時ノ講章ノ草本也」とあるが、実際に稿本が完成されたのはそれ前であることが漢文の自跋によってられる。例文帳に追加

Although he said in his afterword to "Tokushi Yoron" that 'these three books above are drafts of lecture notes from when I gave lectures on ancient and modern times in the presence of my master from spring to summer in the second year of Shotoku (Japan),' it is known from the afterword in kanbun (Sino-Japanese) that in fact the original draft was completed before then.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「以之知」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 9



例文

明六社の核となった同人には森、西村に誘われて津田真道、西周(啓蒙家)、中村正直、加藤弘、箕作秋坪、福澤諭吉、杉亨二、箕作麟祥など、当時を代表する錚々たる識人たちが参加した(下の文では適宜単に名字のみを記す)。例文帳に追加

The major members of Meirokusha were such excellent intellectuals in those days as Mamichi TSUDA, Amane NISHI (keimoka), Masanao NAKAMURA, Hiroyuki KATO, Shuhei MITSUKURI, Yukichi FUKUZAWA, Koji SUGI and Rinsho MITSUKURI, who all were encouraged by Mori and Nishimura (only their surnames are written bellow).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

今般、河野主一郎、山野田一輔の両士を敵陣に遣はし候儀、全く味方の決死をらしめ、且つ義挙の趣意をて、大義名分を貫徹し、法庭に於て斃れ候賦(つもり)に候間、一統安堵致し、此城を枕にして決戦可致候に付、今一層奮発し、後世に恥辱を残さざる様、覚悟肝要に可有候也。例文帳に追加

This time, I sent Shuichiro KONO and Ippo YAMANODA to the enemy base to inform the enemy that we are ready to die, and I also intend to die at based on legitimate reason and with justification up to the end; All of you should feel relieved, and it is vital to resolve not to leave disgrace to later generations, through making more strenuous efforts, because we should fight the last fight, considering dying in this castle.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「以之知」の英訳に関連した単語・英語表現

以之知のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS