小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

四方天の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「四方天」の英訳

四方天

日本人苗字
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
しほうでんShihodenShihōdenSihôdenSihouden
しほうてんShihotenShihōtenSihôtenSihouten

「四方天」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 60



例文

地と四方例文帳に追加

the directions of heaven, earth and north, south, east and west発音を聞く  - EDR日英対訳辞書

石門別神は古来より皇の宮殿の四方の門に祀られていた神である。例文帳に追加

Amanoiwatowakenokami was enshrined at the gates of the four directions in the imperial palace of the Emperors from ancient times.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

角テーブル板(1)の四方に三日月型板(2)を設けたことを特徴とする。例文帳に追加

The crescent-shaped, top plates (2) are attached to four sides of a top plate (1) of the square table. - 特許庁

鈴を鳴らして四方に向かって四王を勧請するのもその一環である。例文帳に追加

It is a part of this to tinkle a bell and do kanjo for Shitenno (four guardian kings) in four directions.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

戦後は「四方拝」と名を改め、皇家の私的な行事として行われている。例文帳に追加

After the war, the ceremony's name was changed to 'Shihohai' and it was conducted as a private function of the Imperial Family.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

四方拝などは近世以前から歴代の皇に引き継がれている。例文帳に追加

Rituals such as Shihohai (a Shinto ceremony held on New Year's Day, in which the Emperor pays respect to the deities in all quarters) had been carried on by past emperors since before the early modern age.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

信長は義昭の名で四方大名へ命令を発布、下人への道を歩み始める。例文帳に追加

Nobunaga, under the name of Yoshiaki, issued orders to various daimyo beginning to walk through his road to tenkabito (the ruler of the country).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「四方天」の英訳

四方天

読み方意味・英語表記
四方しほうてん

) Shihouten

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「四方天」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 60



例文

任意数の脚柱を設けたテーブルの板において、その板の四方の角に任意形状となる欠切孔をあけ、四方の辺には取手挿着孔あけ、取っ手挿着孔に挿着取っ手が挿着自在となる手段を講ずる。例文帳に追加

A top board of a table with optional number of legs is made with optional shaped notches at its four corners and holes for handles in its four sides, and attached handles can be easily attached to the holes for handles. - 特許庁

夏山雑談(1741年)の記述では海が四方に赤・黒・青・白の四色の目の不動を置いたとされる。例文帳に追加

According to Natsuyama Zatsudan (1741), Tenkai placed 4 statues of Fudo whose eyes were red, black, blue and white, respectively, in 4 directions.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その四隅に四を付け、畳の前に白絹を巻いた女竹を高さ8尺、横6尺の鳥居形に立て、四方に4幅の布を張る。例文帳に追加

The four corners were adorned with the Four Devas, a torii shaped frame 8-shaku (approximately 242.4 cm) high and 6-shaku (approximately 181.8 cm) long made of medake bamboo wrapped in white silk was erected, and cloth was hung on all four walls.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

四方拝という皇の元旦の儀式が始まりで、それが庶民の間に現在の形で広まり、初日の出を拝むという習慣になった。例文帳に追加

It originated from shihohai (Prayer to the Four Quarters, Japanese imperial New Year's ceremony), spread across ordinary people as a present form and came to be the custom where people pray to hatsu hinode.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

国事行為だけでなく宮中祭祀である国の安泰を祈願する四方拝等「祈り」を行う存在としての皇も意義深い。例文帳に追加

The Emperor is significant not only for his constitutional functions, but also for the existence as the one that holds 'inori' (prayer) in Shihohai, which is a court ritual held to pray for the welfare of the country, etc.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治節(めいじせつ)は、かつての祝祭日の中の四大節(紀元節、四方節、長節、明治節)の一つ。例文帳に追加

The Meiji-setsu is one of the four grand national holidays in the former public holiday system: the Kigen-setsu (the National Foundation Day), the Shiho-setsu (New Year's Day), the Tencho-setsu (the birthday of the present emperor), and the Meiji-setsu (the birthday of Emperor Meiji).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

もし将軍が守から遠眼鏡で四方を見下ろしていると知れたら、おそらく世人は嫌な思いをするに違いない」と遠眼鏡を手に取らなかったという。例文帳に追加

If people knew that the Shogun looks down from the keep on everything around through a telescope, they would surely be upset.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

平均水深20mで、また四方を300~400m級の山で囲まれていることから、強風や荒を避けることができ、良港としての条件を備えている。例文帳に追加

The bay has an average depth of twenty meters, meeting requirements for a suitable port due to the 300- to 400-meter-high mountains surrounding the bay, which block strong winds and stormy weather.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「四方天」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Shihoten 日英固有名詞辞典

2
Shihōten 日英固有名詞辞典

3
Sihouten 日英固有名詞辞典

4
Sihôten 日英固有名詞辞典

5
Shihoden 日英固有名詞辞典

6
Shihōden 日英固有名詞辞典

7
Sihouden 日英固有名詞辞典

8
Sihôden 日英固有名詞辞典

9
しほうてん 日英固有名詞辞典

10
しほうでん 日英固有名詞辞典

四方天のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS