小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

実之五の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「実之五」の英訳

実之五

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
みのごMinogoMinogoMinogoMinogo

「実之五」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 12



例文

塔前のものには「貞治年(1366)丙午正月十一日造立為法界衆生願主阿闍梨祐」の銘が刻まれている。例文帳に追加

The one in front of the pagoda is carved with an inscription reading 'Created on the January 11, 1366, prayer for all sentient beings of the universe offered by Preceptor Sukezane.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

は応安大法を施して土地支配を強固なものにし、京都や鎌倉の山制度を整えて宗教統制を強化した。例文帳に追加

Yoriyuki implemented Oan no Taiho, a land expropriation law, to consolidate land management, and developed the Five Mountain System in Kyoto and Kamakura to strengthen control over religion.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この間、初世梅若世観世銕丞(観世紅雪)らが東京で能の復興に尽力した。例文帳に追加

During this time, Minoru UMEWAKA, the first, Tetsunojo KANZE, the fifth (also known as Kosetsu KANZE) and others worked hard to restore Noh in Tokyo.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

助は約2年ほど佐藤彦郎家に滞在し、後に家に帰って兄と再会したが、1873年に大垣で病死した。例文帳に追加

Tetsunosuke stayed during some two years at the HIKOGORA SATO, and then he returned back to his parents home and held a reunion with his older brother, however, he died of illness in 1873.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

子に左兵衛督(従二位・非参議)・土御門泰重、民部卿・倉橋泰吉(倉橋家初代)、辻斉仲(非参議・仲の養子)らがいる。例文帳に追加

His biological children included Yasushige TSUCHIMIKADO, Sahyoe no kami (Captain of the Left Division of the Middle Palace Guards), Junii (Junior Second Rank and non-councilor), Yasuyoshi KURAHASHI (the ancestor of the Kurahashi family), Minbukyo (Minister of Popular Affairs) and Narinaka ITSUTSUJI (the adopted child of Korenaka ITSUTSUJI, non-councilor).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本作品の監修者は九世観世銕丞(9世)で作中に登場する相葉匠人のモデルでもあるが、九世観世銕亟の妻である世井上八千代は、同じ「MELODY」誌に連載されている河惣益巳の「玄椿」に、主人公の師匠として名で度々登場している。例文帳に追加

The editorial supervisor of this work is Tetsunojo KANZE (the ninth), who is also the model of Takuto AIBA appearing in the manga, and Tetsunojo KANZE's wife named Yachiyo INOUE (the fifth), appears as the master of the main character under her real name in "Kuro Tsubaki" by Masumi KAWASO, which is serialized in the same magazine "MELODY."発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

明治期に銕丞家四世の観世清済の次男源次郎氏演が初世梅若の婿養子となって十三世梅若六郎を相続・襲名した。例文帳に追加

In the Meiji period, the second son of Kiyoyuki KANZE (the fourth Tetsunojo KANZE), Genjiro married a daughter of the first Minoru UMEWAKA and succeeded to the name of the 53rd Rokuro UMEWAKA.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「実之五」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 12



例文

この時期に江戸・東京で猿楽(現在で言う能楽)を守り続けたのが観世流では初世梅若世観世鐵丞であった。例文帳に追加

The first Minoru UMEWAKA and the fifth Tetsunojo KANZE of Kanze-ryu school continued to observe sarugaku (form of theatre popular in Japan during the 11th to 14th centuries), which corresponds to Nohgaku Theater at present, in Edo or Tokyo for this period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この背景には、当時の梅若一門が力拮抗する三人(十四世梅若六郎、梅若万三郎、六世観世鐵丞)によって指導されていた(という事情がある)。例文帳に追加

There was a context in which the Umewaka group at that time was led by three masters, namely, the 54th Rokuro UMEWAKA, Manzaburo UMEWAKA, and the sixth Tetsunojo KANZE, who competed in Noh play with each other.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これに対して黒岩重吾は『日本書紀』継体天皇廿年での『百済本記』引用「百濟本記爲文其文云大歳辛亥三月軍進至于安羅營乞乇城是月高麗弑其王安又聞日本天皇及太子皇子倶崩薨由此而言辛亥歳當廿年矣」天皇および太子、皇子が同時に死んだという記述等を根拠にそれぞれ際には即位していない安閑・宣化は暗殺・軟禁されたとした。例文帳に追加

Based on the statement in "Original records of Paekche" in section of "25 years of Emperor Keitai" in "Chronicles of Japan", saying "百濟 大歳辛亥三月 ? 高麗 日本天皇太子皇子 辛亥 廿矣"(Emperor in Japan and the prince passed away at the same time), Jugo KUROIWA believed that Ankan and Senka did not succeed to the throne and they were actually assassinated or under custody.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この二人とほぼ同時期に入門した露の郎兵衛2代目、笑福亭松助、桂文我(3代目)、戦前入門ながら彼らとは同世代の3代目林家染丸のほか、林家染語楼(3代目)、昭和30年代前半入門組の桂文紅(4代目)、桂米紫、月亭可朝などの中堅も力をつけてくるなど、落語家の人数も着に増え始めた。例文帳に追加

The number of the tellers of rakugo stories steadily increased: TSUYU no Gorobe II, Matsunosuke SHOFUKUTEI and Bunga KATSURA (III) who all joined the rakugo world almost simultaneously with those new household names, Somemaru HAYASHIYA III who was their age though starting rakugo before the War, Somegoro HAYASHIYA (III), Bunko KATSURA (IV), Beishi KATSURA, and Kacho TSUKITEI, all of whom started in the late 1950s and were improving their skills as mid-level storytellers.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

竹久夢二・高畠華宵・西條八十・野口雨情・北原白秋・中山晋平・山田耕筰・島村抱月・松井須磨子・小山内薫・倉田百三・久保田万太郎・室生犀星・萩原朔太郎・芥川龍介・武者小路篤・志賀直哉・有島武郎・菊池寛・直木三十・谷崎潤一郎・中里介山・阿部次郎・吉野作造・長谷川如是閑・宮武外骨・大杉栄・伊藤野枝・平塚らいてう等…例文帳に追加

Yumeji TAKEHISA, Kasho TAKABATAKE, Yaso SAIJO, Ujo NOGUCHI, Hakushu KITAHARA, Shinpei NAKAYAMA, Kosaku YAMADA, Hougetsu SHIMAMURA, Sumako MATSUI, Kaoru OSANAI, Hyakuzo KURATA, Mantaro KUBOTA, Saisei MUROO, Sakutaro HAGIWARA, Ryunosuke AKUTAGAWA, Saneatsu MUSHANOKOJI, Naoya SHIGA, Takeo ARISHIMA, Kan KIKUCHI, Sanjugo NAOKI, Junichiro TANIZAKI, Kaizan NAKAZATO, Jiro ABE, Sakuzo YOSHINO, Nyozekan HASEGAWA, Gaikotsu MIYATAKE, Sakae OSUGI, Noe ITO, Raicho HIRATSUKA and others.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「実之五」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Minogo 日英固有名詞辞典

2
みのご 日英固有名詞辞典

実之五のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS