小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

恭公の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「恭公」の英訳

恭公

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
やすきYasukimiYasukimiYasukimiYasukimi

「恭公」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 19



例文

諡号は例文帳に追加

His shigo (a posthumous name) was Yasutoshiko.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

子に東三条がいる。例文帳に追加

He had a son, Kinkyo HIGASHISANJO (三条).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ここに至って徳川家の式方針は順に確定した。例文帳に追加

It was at this point in time the Tokugawa family defined their official policy, a universal declaration of their allegiance to the new government.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、三条家を相続した実美は当初、兄睦の子のを継嗣としていたが、の素行が悪かったため、これを廃嫡して実子の三条美に三条家を相続させることにした。例文帳に追加

At the beginning, Sanetomi who succeeded to the Sanjo family decided to make Kinkyo, his older brother Kimmutsu's son, succeed to the Sanjo family, however, Kinkyo was a person of loose morals, therefore, Sanetomi disinherited Kinkyo and made his biological child Kinyoshi SANJO (三条) succeed to the Sanjo family.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治維新では、西園寺望が指揮する山陰道鎮撫軍に順した。例文帳に追加

At Meiji Restoration, he showed deference to Sanindo Chinbugun (a military unit formed specially for the campaign in Sanindo) led by Kinmochi SAIONJI.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天皇から顕宗天皇まで5代の天皇に大連(古代日本)(おおむらじ)として仕えた(『卿補任』)。例文帳に追加

According to the "Kugyobunin" (directory of court nobles), he served five emperors, from Emperor Ingyo to Emperor Kenzo as Omuraji (hereditary title).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

裏松光(うらまつやすみつ、寛政12年6月10日(旧暦)(1800年7月31日)-明治5年2月9日(旧暦)(1872年3月17日))は、幕末の家。例文帳に追加

Yasumitsu URAMATSU (July 31, 1800 - March 17, 1872) was a court noble in the end of the Edo period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「恭公」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 19



例文

1888年(明治21年)5月、西村捨三・金井之・奈良原繁らによって「贈右大臣大久保哀悼碑」が建てられた。例文帳に追加

In May 1888, 'The Memorial Monument for Sir Okubo, Udaijin (Minister of the Right), Posthumously Conferred' was build by Sutezo NISHIMURA, Yukiyasu KANAI, and Shigeru NARAHARA.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これに対し親王奕訢は主権を侵害する行為としてプロシアを非難し、その際『万国法』を根拠として持ち出している。例文帳に追加

On the other hand, Grand Prince Yixin blamed Prussia for the action and claimed it was considered to be infringement of sovereignty according to "Bankoku Koho."発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『万国法』の翻訳を共に求めながら親王奕訢と訳者マーティンの思惑は、ひたすらすれ違っていたといえる。例文帳に追加

Progressing translation work of "Bankoku Koho" together, however, the thought of Grand Prince Yixin and that of the translator Martin were absolutely different.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

冷泉為(れいぜいためちか、文政6年9月17日(旧暦)(1823年10月20日)-元治元年5月5日(旧暦)(1864年6月8日))は、幕末期の家・卿召抱えの復古的な大和絵の画家。例文帳に追加

Tamechika REIZEI (October 20, 1823-June 8, 1864) was a painter of reactionary Yamato-e painting (a traditional Japanese style painting of the late Heian and Kamakura periods dealing with Japanese themes) employed by kuge (court noble) and Kugyo (the top court officials) in the end of the Edo period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

たとえば『万国法』の翻訳認可を上奏した親王奕訢は、西欧列強側の外交要求を論破する根拠として『万国法』を求めていたにすぎない。例文帳に追加

For example, Grand Prince Yixin, who asked permission from the throne to translate "Bankoku Koho," needed "Bankoku Koho" only to enable him to refute the arguments made by powerful western countries in their diplomatic requests.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

爵となり徳川慶喜家を継いだ7男・慶久や、勝海舟の婿養子となった10男・精、伏見宮博王妃となった9女・経子などがそれである。例文帳に追加

Some of these children include the seventh son, Yoshihisa, who became a Koshaku and succeeded to the Yoshinobu TOKUGAWA Family, tenth son, Kuwashi, who married into Kaishu KATSU's family and ninth daughter, Tsuneko, who became Prince Fushimi Hiroyasu.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

それを知った三条は嫡男三条(実美の兄の子で養子、後に離別)の留学の随員としてともにイギリスに渡る様に命じた。例文帳に追加

Having been aware of the wish, Sanetomi SANJO gave an order for him to go to England as an attendant for Sanetomi's heir Kinkyo SANJO, who was a son of Sanetomi's elder brother and was adopted but parted later, for overseas education.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

綱吉再評価に関する文献として、代表的で入手が容易なものとして、吉川弘文館『徳川綱吉』(塚本学・1998年)、文春新書『黄門さまと犬方』(山室子・1998年ISBN4-16-660010-9)が挙げられる。例文帳に追加

"Tokugawa Tsunayoshi" (Manabu TSUKAMOTO, 1998, published by Yoshikawa Kobunkan) and "Komon-sama to Inu-Kubo" (Kyoko YAMAMURO, 1998, published by Bunshun Shinsho, ISBN 4-16-660010-9) are easy to obtain examples of works on Tsunayoshi's re-evaluation.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「恭公」の英訳に関連した単語・英語表現

恭公のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英

「恭公」のお隣キーワード

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS