小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

朗正の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「朗正」の英訳

朗正

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
ろうしょうRoshoshōsyôRousyou

「朗正」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 14



例文

上記の草案に従って修された主張を私たちは唱します。例文帳に追加

We will recite the amended claims according to the above draft.発音を聞く  - Weblio Email例文集

詠は、貴族の式な宴をはじめ様々な場面で歌われた。例文帳に追加

Roei recitation was sung in various scenes including formal feasts.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

信玄期においては奥野高広や磯貝義、上野晴らの実証的評伝が発表された。例文帳に追加

Concerning the Shingen era, empirical monographs were published by Takahiro OKUNO, Masayoshi ISOGAI, and Haruo UENO etc.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

詠江注は逸書なのか、という点については、堀部二や太田次郎らにより疑義が提出されている。例文帳に追加

Scholars such as Shoji HORIBE and Jiro OTA expressed doubts as to whether or not the Roei Gochu had been lost.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

上野晴はこれを「3年喪明けの葬儀で天4年(1576年)4月16日に本葬を行った」としている。例文帳に追加

Haruo UENO stated `On April 16, 1576 (in old lunar calnedar, which was May 24, 1576 in Gregorian calender), three years after his death, Shingen's formal funeral was performed.' - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

曽和博(能楽師・小鼓方幸流・人間国宝)および曽和博(能楽師・小鼓方幸流)に師事。例文帳に追加

He studied under Hiroshi SOWA (Noh actor of the Ko school of kotsuzumi-kata, Living National Treasure) and Masahiro SOWA (Noh actor of the Ko school of kotsuzumi-kata).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

13年(1585年)には貝塚市で蟄居中の本願寺顕如・教如親子の前で由己本人が読したと伝わっている。例文帳に追加

It is told that Yuko recited this volume to Kennyo in Hongan-ji Temple who was placed under house arrest then and Kennyo's son Kyonyo in 1585 in Kaizuka City.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「朗正」の英訳

朗正

読み方意味・英語表記
あきま

Akimasa

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「朗正」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 14



例文

磯貝義、上野晴、笹本治、柴辻俊六、平山優、秋山敬らの研究者が出現し、実証的研究や武田氏関係史料の刊行を行っている。例文帳に追加

Researchers including Masayoshi ISOGAI, Haruo UENO, Shoji SASAMOTO, Shunroku SHIBATSUJI, Yu HIRAYAMA, Takashi AKIYAMA appeared, and published documents on the empirical study or the Takeda clan related materials.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

と妹の茂(しげ)子(こ)(水(みず)原(はら)希(き)子(こ)),弟の和(かず)(まさ)(間(ま)宮(みや)祥(しょう)太(た)(ろう))は全員テレパシーの能力を持っており,他人の心を読むことができる。例文帳に追加

Mitsumasa, his younger sister Shigeko (Mizuhara Kiko) and younger brother Kazumasa (Mamiya Shotaro) all have a talent for telepathy and can read other people's minds. - 浜島書店 Catch a Wave

長男湯木敏夫が本吉兆、長女の婿湯木昭二が東京吉兆、次女の婿徳岡孝二が京都吉兆、三女の婿湯木徳が船場吉兆、四女の婿湯木喜和が神戸吉兆を継承した。例文帳に追加

His eldest son Toshio YUKI succeeded Honkitcho, his eldest daughter's husband Shojiro YUKI succeeded Tokyo Kitcho, his second daughter's husband Koji TOKUOKA succeeded Kyoto Kitcho, his third daughter's husband Masanori YUKI succeeded Senba Kitcho, and his fourth daughter's husband Yoshikazu YUKI succeeded Kobe Kitcho.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この大膳の子六から代々医者となり、祖父井上喜庵、父井上寛斎ともに藩医として常陸国笠間藩(現茨城県笠間市)の井上之に仕えた。例文帳に追加

Daizen had a son called Rokuro who became the first doctor in his line of the Inoue family, whose profession was successively followed by sons including Kinga's grandfather Kian INOUE and Kinga's father Kansai INOUE, who both worked as Han-i (Edo-period doctor working at a public clinic for the whole clan) under Masayuki INOUE of Kasama Domain in Hitachi Province (present-day Kasama City, Ibaraki Prefecture).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

主な議員には楠本隆・鈴木重遠・河島醇・柴四・大東義徹・工藤行幹・長谷場純孝・武富時敏・大須賀庸之助らがいる。例文帳に追加

The main members were Masataka KUSUMOTO, Shigeto SUZUKI, Jun KAWASHIMA, Shiro SHIBA, Gitetsu (or Yoshiakira or Yoshitetsu) OHIGASHI, Yukimoto KUDO, Sumitaka HASEBA, Tomitoshi TAKETOMI and Yonosuke OSUGA.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

褒状には「軟石ヲ密鐫シテ刀痕鮮明ナリ其石笛ハ発音未タ律ニ協ハスト雖モ爽トシテ渋滞ナキハ鐫鑿ノ宜キニ因ヲ観ル」と受賞理由が明記され、これによって失われた石笛が軟石を緻密に彫刻したものであること、その笛が音階こそ整っていないものの爽やかな音色を奏でたことを知ることができる。例文帳に追加

On the certificate, reasons for the award are written; 'The stone flute was carved from freestone and was elaborate, and although its music scale was off-key, the sound was brilliant.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

とりわけ日蓮宗では現在でも、日蓮のしい教えが日興-日目-日道と続く法脈以外には伝わらなかったとして、日系などの全ての他門流、さらには他の富士門流諸派(後世になって日蓮宗と妥協的な態度を取るようになり、大石寺に従わなくなった)までも、すべて謗法としている。例文帳に追加

Among them, Nichiren Shoshu Sect still insists thatevery other schools, including Nichiro School, and even other Fujimon Schools (later, it took a conciliatory attitude towards Nichiren Sect and did not follow Taiseki-ji Temple) are took as hobo because Nichiren's correct teachings were only passed to dharma lineage linked to Nichido through Nikko and Nichimoku発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「朗正」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Masaetsuro 日英固有名詞辞典

2
Masaetsurō 日英固有名詞辞典

3
Masaeturou 日英固有名詞辞典

4
Masaeturô 日英固有名詞辞典

5
Masajuro 日英固有名詞辞典

6
Masajūrō 日英固有名詞辞典

7
Masazyuurou 日英固有名詞辞典

8
Masazyûrô 日英固有名詞辞典

9
Rosho 日英固有名詞辞典

10
Rousyou 日英固有名詞辞典

朗正のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英

「朗正」のお隣キーワード

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS