小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

法学者・の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 jurist


ハイパー英語辞書での「法学者・」の英訳

法学者


「法学者・」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 24



例文

次男・鳩山秀夫(法学例文帳に追加

Second son: Hideo HATOYAMA (a scholar of law)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

セオドア・ドワイト・ウールジー(TheodoreDwightWoolsey,1801-1889)はアメリカエール大学の法学例文帳に追加

Theodore Dwight WOOLSEY (1801-1889) was a jurist of Yale University in the United States.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

【法律, 法学】 河岸[河川敷]所有特権 《漁業・用水など川を利用する権利》.例文帳に追加

riparian rights発音を聞く  - 研究社 新英和中辞典

ジェームズ・ケント(JamesKent,1763-1847)はアメリカの法学、「堅土氏」は「ケント氏」の意味。例文帳に追加

James KENT (1763-1847) was a jurist in the United States and '' means 'Mr. Kent.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

五明とは、声明(音韻学・文法学)・工巧明(工芸・技術論)・医方明(医学)・因明(倫理学)・内明(自己の宗旨の学問、仏教の場合は仏教学)の5種類の学問分野を指す。例文帳に追加

Gomyo refers to five academic fields - Shomyo (phonology and grammar), Kugyomyo (technics and technology), Ihomyo (medical science), Inmyo (ethics) and Naimyo (study of a scholar's religion, as in Buddhism for a Buddhist).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

細川潤次郎(ほそかわじゅんじろう、1834年3月11日(天保5年2月2日(旧暦))-1923年(大正12年)7月20日)は、幕末の土佐藩藩士・蘭学で明治時代・大正時代の法学・教育家・男爵。例文帳に追加

Junijiro HOSOKAWA (March 11, 1834 - July 20, 1923) was a feudal retainer from Tosa Domain and Rangakusha (a person who studied Western sciences by means of the Dutch) during the end of the Edo Period, and also a jurist, educator, and baron during the Meiji and Taisho Period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

幕末明治維新の西洋法学・啓蒙家で、貴族院(日本)や元老院議官などの要職を歴任。例文帳に追加

He was a western law scholar as well as being part of Enlightenment movement in the Meiji restoration in the end of Edo period, and he successively worked in different positions such as an important post in the house of peers and as councilor of the senate.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMdictでの「法学者・」の英訳

法学者

読み方ほうがくし

文法情報名詞
対訳 jurist

JST科学技術用語日英対訳辞書での「法学者・」の英訳

法学者


Weblio例文辞書での「法学者・」に類似した例文

法学者

1

法学者

例文

a jurist

2

米国の法学者

例文

a theologian

Weblio例文辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「法学者・」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 24



例文

岩見隆夫(1958年卒・法学)毎日新聞社で、政治部記としてロッキード事件や日韓癒着の取材で活躍。例文帳に追加

Takao IWAMI (class of 1958, law): He was a political reporter for Mainichi Newspaper Co., Ltd., and took an active part in the report on the Lockheed scandal and a collusive relationship between Japan and Korea.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「万国公法」とは、国際法学であるヘンリー・ホイートンの代表的な著作ElementsofInternationalLawが漢語訳されたときのタイトル名。例文帳に追加

"Bankoku Koho" was the title of Chinese translation of "Elements of International Law," which was the representative work of Henry Wheaton, who was a jurist specialized in international law.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この『万国公法』は、ホイートン本ではなく、オランダの国際法学シモン・フィッセリング(SimonVissering,1818-1888)に基づいたものである。例文帳に追加

This "Bankoku Koho" is not originated from Wheaton version but the lecture of Simon VISSERING (1818-1888), international law scholar.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

マイクロソフトの共同創設であり会長でもあるビル・ゲイツさん(51)がハーバード大学から法学の名誉学位を受けた。例文帳に追加

Bill Gates, 51, the co-founder and chairman of Microsoft Corporation, received an honorary law degree from Harvard University.発音を聞く  - 浜島書店 Catch a Wave

そのため大木は、1880年にいわゆる御雇外国人として明治初期における日本の法学教育や立法などに功績を挙げたフランス人法学ギュスターヴ・エミール・ボアソナードを中心に新しい民法草案の作成を指示した。例文帳に追加

For that purpose Oki gave an instruction mainly to Gustave Emile BOISSONADE, a French jurist, who made a great contribution to law education and lawmaking in Japan in 1880, to prepare a draft of new Civil Code.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

イスラム教の科学、教義、法律の解説でイスラム・コミュニティの精神的で知的な歴史の主要な連続性の保証人である回教律法学の主要部(イスラム教とイスラム法で訓練を受けたイスラム学例文帳に追加

the body of Mullahs (Muslim scholars trained in Islam and Islamic law) who are the interpreters of Islam's sciences and doctrines and laws and the chief guarantors of continuity in the spiritual and intellectual history of the Islamic community発音を聞く  - 日本語WordNet

また、JBICは、各種セミナー開催や、イスラム法学からなる「シャリア・アドバイザリー・グループ」を立ち上げるなど、イスラム金融との関係を強めており、SWFをはじめとするオイルマネーのアジアへの誘致に取り組んでいる78。例文帳に追加

JBIC has also strengthened relations with Islamic finance, by holding variousseminars and setting up the Shariah Advisory Group, making efforts to attract oil money (SovereignWealth Fund (SWF)) into Asia. - 経済産業省

例文

2001年にアメリカのハーバード大学(マサチューセッツ州)で開催された学術プロジェクト「『韓国併合』の歴史的・国際法学的再検討」会議ではイギリスの研究らが有効・合法論を主張し、無効・違法論は一般的な説になり得てはいない。例文帳に追加

In the conference of the academic project 'Review of "the Annexation of Korea" in history and international law' held at Harvard University in the USA (State of Massachusetts) in 2001, British researchers and others insisted on its validity and legality, which has not allowed views of invalidity and/or illegality to become generally acceptable.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


法学者・のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ハイパー辞書:会津大学•筑波大学版ハイパー辞書:会津大学•筑波大学版
© 2000 - 2024 Hyper Dictionary, All rights reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS