意味 | 例文 (8件) |
経師紙の英語
追加できません
(登録数上限)
「経師紙」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 8件
紺紙金字法華経巻第八断簡(寛治二年藤原師通願経)例文帳に追加
Fragment of Myohorengekyo (Lotus Sutra), Volume 8 (Offered by FUJIWARA no Moromichi in 1088)発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
紺紙金泥薬師経 光格天皇宸翰、済仁親王書継例文帳に追加
Konshi Kondei Yakushikyo by Emperor Kokaku, to Sainin Shinno発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
鎌倉時代にはいって書院造りが普及してから、「唐紙師(かみし)」という襖紙の専門家があらわれ、表具師(布や紙を具地に貼る)は分業化され、その名を引き継いで経師ともいわれた。例文帳に追加
After Shoin-zukuri style prevailed during the Kamakura period, the 'kami-shi,' a specialist in handling fusuma paper, appeared and the work of hyogu-shi (craftsman who pasted cloth or paper on the frame) was divided, kami-shi was also called kyo-ji, taking over its name.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
三ヵ月ほど経つと漁師は故郷が恋しくなり、娘から紙包みを渡されるが「開けないように」と念を押される。例文帳に追加
When three months had passed the fisherman began to miss home, and he was given a paper parcel by the girl, being warned not to open it.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
板戸や明かり障子は建具職人によって作られるが、襖は一般に建具とは言わず、「ふすま」と言い、経師や表具師によって、幾重にも紙を張り重ねることによって「ふすま」となって行く。例文帳に追加
While wooden doors and akari-shoji are made by a workman for doors, fusuma is not included as doors generally, made with pasting paper several times by kyo-ji and hyogu-shi.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
南北朝時代(日本)から室町初期に完成した『庭訓往来』には、「城下に招き居えべき輩」として多くの商人、職人の名を列挙しており、襖障子に関係するものとして唐紙師、経師、紙漉き、塗師、金銀細工師などが挙げられており、襖建具が分業化された職人を必要とするほどに、武士階級に相当普及していた事とが知れる。例文帳に追加
In the "Teikin-orai" (Epistolary for Home Instruction) completed from the period of the Northern and Southern Courts (Japan) to the Muromachi period, many names of merchants and workmen are described as 'people who should stay in the castle town' including masters of fusuma-shoji such as kami-shi, kyo-ji, paper making, craftsmen of lacquer ware and handiworks, and craftsmen of gold and silver handiworks, which shows that fusuma-shoji was widespread in the samurai class and they required specialized craftsmen.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
経師とは、本来は経巻の書写をする人のことであり、経巻の表具も兼ねており、さらに唐紙を障子に張るようになって、襖の表具もするようになった。例文帳に追加
The kyo-ji originally referred to a person who transcribed scriptures and mounted them, and after karakami began to be pasted on shoji, he or she took charge of mounting fusuma as well.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解!
Weblio例文辞書での「経師紙」に類似した例文 |
|
「経師紙」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 8件
意味 | 例文 (8件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |