小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

葺名の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「葺名」の英訳

葺名

日本人苗字
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
ふきなFukinaFukinaHukinaHukina

「葺名」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 12



例文

(いたぶき)の代詞にも使われる。例文帳に追加

It is also used to refer to Itabuki (shingle roofing).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「ウガヤフキアエズ(鵜茅き合えず)」と付けられることになった。例文帳に追加

Hence the newborn baby was named 'Ugaya fuki aezu,' which literally means being unable to 'finish thatching the roof with waterfowl feathers'.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

徳川家康が、古屋城大天守や江戸城天守の最上階にいたのが始まりとも言われている。例文帳に追加

This tile is believed to have started when Ieyasu TOKUGAWA put them on the roof of the top floor, such as Nagoya-jo Castle large keep and Edo-jo Castle keep.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宝形造茅きの素朴な建物で、内部の天井が竹で組まれ、その形が唐傘に似ている所から傘亭のがある。例文帳に追加

The simple square building with a pyramidal thatched roof features on the inside a bamboo ceiling that looks like the underside of Chinese umbrella - from which it gets its name 'Kasa-tei' (lit. Umbrealla Pavilion). - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

萱は屋根をくのに使われるなど、人間にとって身近な草であり、草の代表として草の神の前となった。例文帳に追加

Kaya was a familiar grass for humans, used to thatch roofs, and therefore, became the name of the god of grass, representing grass.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、称「板蓋宮」は、文字どおり屋根に板(豪華な厚い板)をいていたことに由来すると言われている。例文帳に追加

Furthermore, the name, 'Itabuki no Miya' (shingle roofed palace) is said to derive from the fact that the palace was actually roofed with shingle (thick and luxurious shingle).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

本坊より塔頭、龍吟・即宗両院に至る三ノ橋渓谷に架かる単層切妻造り・桟瓦きの木造橋廊で、下流の通天・臥雲両橋とともに東福寺三橋と呼ばれる。例文帳に追加

This single storey bridge corridor topped by a gable roof with base tiles is one of the three bridges that spans the valley as it leads to Tatchu (sub-temple), Ryogin-an Temple and Sokushu-in Temple from the head temple and, it and its downstream counterparts Tsuten-kyo Bridge and Gaun-kyo Bridge, are known as the Three Bridges of Tofuku-ji Temple.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「葺名」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 12



例文

「大和所図絵」によれば、寛政年間には檜皮きの上層部があったが、明治に入ってからの廃仏毀釈の中で取り払われた。例文帳に追加

According to an old painting, 'Yamato meisho zue,' (Beauty spots in Yamato), the pagoda had a top layer of Hiwadabuki roofing (a style of roofing with the bark of hinoki, Japanese cypress) in Kansei era, but it was cast away during the movement of the Exclusion of Buddhism in Meiji period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例えば武士や主クラスの農家では、床の間などを造ることが許されたが、庶民が床の間を造ることや瓦屋根にすることなどは贅沢だとして禁止されることが一般的だった。例文帳に追加

For example, samurai and farmers in the nanushi (village headman) class were permitted to provide tokonoma (alcove in a traditional Japanese room where art or flowers are displayed), but the common people were generally prohibited from providing tokonoma and tiled roofs, because they were too extravagant for the common people.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

慶安3年(1650年)に建てられた城郭のような構造で複雑な屋根のき方から別「八つ棟」(やつむね)または「八つ棟造り」と呼ばれている建物である。例文帳に追加

It is a castle-like structure built in 1650 being also known as Yatsumune or Yatsumune-zukuri (a complicated roof style with multiple ridges and bargeboards) because of its complex roofing design.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寺は、鄙びた趣きをもつ、茅で数奇屋造りの山門と、谷崎潤一郎や河上肇などの著な学者や文人の墓が数多く存在することで有であり、哲学の道近くという立地も関係して、春秋の観光シーズンには、大勢の参拝者がある。例文帳に追加

The temple has a rustic charm with its thatched sukiya-zukuri style (built in the style of a tea-ceremony hut) gate. It is also famous for its many graves of noted scholars and writers such as Junichiro TANIZAKI and Hajime KAWAKAMI, and its close proximity to Philosopher's Walk draws in many visitors during the spring and autumn tourist seasons.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

産屋を完全にかずにおくことは生産習俗であり(沖縄)、産屋を海浜に設けるのは水の神秘的勢能による生児の霊力の証示と関連し、夫がトヨタマヒメに生児のを問うたのは「古事記」垂仁天皇条と同じく命権が母に存した制の残であり、トヨタマヒメが海阪を塞き止め海陸往来が絶えたのはヨモツヒラサカと同じく古代日本人の住域を中心とする異郷意識の発露である。例文帳に追加

The ubuya not being completely thatched was a childbirth folkway (Okinawa), the ubuya built on the seaside was associated with the demonstration of the spiritual power of the newborn using the mysterious power of water, the fact that the husband asked Toyotama-hime the name of the newborn can be traced back to the system when the mother had the naming rights as in the article of Emperor Suinin in 'Kojiki,' and when Toyotama-hime intercepted Unazaka and the traffic between land and sea came to an end, it was an outburst of a sense of strange land among the ancient Japanese, centered around the area of residence, similar to Yomotsu Hirasaka (the slope that leads to the land of the dead).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「葺名」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Fukina 日英固有名詞辞典

2
Hukina 日英固有名詞辞典

3
ふきな 日英固有名詞辞典

葺名のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英

「葺名」のお隣キーワード

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS